株式会社葉月の社長ブログ 『うちは技術屋です』

飯塚市嘉麻市(筑豊福岡全域)で塗装・塗替え・防水改修などをやっています。

兵庫神戸京都研修旅行

2016年11月16日 | 日記
姫路城見学が1時間しかできなかったのは、あくまでも研修がメインだからです。

まずは、貸切バスww

乗り物酔いする私は運転席の後ろ、座席で言うと一番前に陣取ります。

このドライバーさん、運転しながら色々と観光スポットを案内してくれました。




さて、工場見学の株式会社宝角合金製作所に到着しました。





ウエルカムボードまで掲げていただき恐縮です。





さて、ここでの研修を決めたのは、不要材の竹を使用して面白い事をしている会社があるから。

と、私の事前知識はこの程度でした。




竹をパウダー化することにより、土に混ぜ作物の生育促進になるらしく

資料を拝見しましたが、土にタケパウダーを混ぜるのと混ぜないのとの差は大きく

その他にも竹パウダーの性能を詳しく教えて頂きました。

詳しくはココの土づくり研究所のHPをご覧下さい。



私もお土産に、竹エキスと竹炭マゼラーをもらいました。

竹エキスは、夜寝る前にキャップ一口でくちゅくちゅうがいをすると、1か月程度で歯石が取れるそうです。


さっそくやっていますが、何とも言えない味です・・・・

が、2回目からは意外と慣れます。

朝の口内が間違いなく爽やかになっています。

まだ売ってないようなので、なくなったらどうしよう・・・・


竹炭マゼラーは、これでお酒やお茶を混ぜるとまろやかになるそうで

半信半疑で焼酎の水割り(芋の黒霧)を混ぜてみると、た、確かに全然変わります。


宝角製作所さんでは竹パウダーを作る機械を製造している機械屋さんです。








実際に稼働している所も見ました。









全国で竹林は問題になっているし、第一竹の成長は早い。

これを廃棄するのではなく、パウダーに生まれ変わって農作物の肥料となり

生産性の向上につながるのであれば、それは素晴らしい事だと思います。





今回お世話になった(株)宝角製作所さんのHPです。

竹パウダーも通販で買えますので、家庭菜園されている方は是非。