昨日 会津駒ヶ岳登山から帰ってきた 常連さんが
「山の上には まだ雪がありましたよ」 と言っていました
標高は2132m 尾根のなだらかな山です
村には 燧ケ岳と言う 東北・北海道で一番高い山もあります
ここも 毎年7月中旬まで雪が残る場所があります
私の住んでいる所は 標高1000mです
実は ここにも雪があるんです
今日 観光課からポスターが届きました
8月1日~2日にかけてのイベント 雪祭りです
4月にスキー場には シルバーのシートで台形の山ができます
出来ると言うより作るのですが 雪祭りの為の雪の確保です
特殊なシートで 8月までほとんど融けません
雪祭りの前日に シートをはがしブルで平らに均します

雪祭りは 真夏なのにサンダルでは足が冷たくなってしまいます
側の国道まで 冷気が下がってきて涼しいんですよ

雪の上で 綱引きをしたり スイカ割りをしたり 岩魚のつかみ取り
ソリ乗り とイベントも目白押しですよ
雪の上で飲む 生ビールは最高のようですよ
1日目の夜には 花火もあります
去年 いつもは店の2階から見る 山で欠けた花火ですが
スキー場に行って 楽しんで来ました
打ち上げ場所から50m位の所で 音も楽しみました
今年も花火は 見に行きたいと思っています
今から 楽しみです
「山の上には まだ雪がありましたよ」 と言っていました
標高は2132m 尾根のなだらかな山です
村には 燧ケ岳と言う 東北・北海道で一番高い山もあります
ここも 毎年7月中旬まで雪が残る場所があります
私の住んでいる所は 標高1000mです
実は ここにも雪があるんです
今日 観光課からポスターが届きました
8月1日~2日にかけてのイベント 雪祭りです
4月にスキー場には シルバーのシートで台形の山ができます
出来ると言うより作るのですが 雪祭りの為の雪の確保です
特殊なシートで 8月までほとんど融けません
雪祭りの前日に シートをはがしブルで平らに均します

雪祭りは 真夏なのにサンダルでは足が冷たくなってしまいます
側の国道まで 冷気が下がってきて涼しいんですよ

雪の上で 綱引きをしたり スイカ割りをしたり 岩魚のつかみ取り
ソリ乗り とイベントも目白押しですよ
雪の上で飲む 生ビールは最高のようですよ
1日目の夜には 花火もあります
去年 いつもは店の2階から見る 山で欠けた花火ですが
スキー場に行って 楽しんで来ました
打ち上げ場所から50m位の所で 音も楽しみました
今年も花火は 見に行きたいと思っています
今から 楽しみです