健康と栄養に関するメモ帳

健康と栄養に関する最新情報をお伝えします。

医学常識はウソだらけ:分子生物学が明かす「生命の法則」(三石巌、祥伝社黄金文庫 2009年) 

2022-01-20 04:57:03 | 健康と栄養

医学常識ウソだらけ

分子生物学が明かす「生命の法則

 

三石巌 1901年生まれ、東京帝国大学理学部物理科 

祥伝社黄金文庫 2009年

 

半田節子:三石先生は分子生物学が世に出た時点で、

生命現象の全てを握る遺伝子DNA から病気の予防を考えられた。

病気を健康レベルの低下と捉え、

それを防ぐには「日常的な食生活の中にあり」とされた。

自分の健康は自分で守る」という考えを骨子に、

現代人の食生活は、20世紀の科学の成果に裏付けされるべきであり、

それ以前の非合理的な医学常識とか、食情報は排すべきとした。

本書には、その真髄が語られている。

 

医学常識」は「科学の非常識

多くの医者は、彼らの間で「常識」となっているマニュアル通りの治療を行うだけである。科学が日進月歩で進歩しているにもかかわらず、医者は自分たちの「医学常識」が、一転して「非常識」になるとは思っていない。

たとえ医学以外の学問分野病気の治療に役立つ新しい発見があっても、それに耳を貸そうとしない。せっかくの学問的な成果を活かそうとせず、患者に対して誤った治療を施しているとしたら、これは人間の英知に対する冒涜としか言いようがない。

そもそも医学という学問は科学ではない

科学であるためには「検証の精神」が不可欠であり、「検証」とは仮説を実証する科学的手続きのことである。だが、人間の生命に関わる分野であるだけで、昔からこの「検証」という手続きが曖昧のまま放置されてきた。

要するに、医者は勉強不足なのである。私の健康管理学は、栄養を重視しているが、それは生命のメカニズム解明の道を拓いた分子生物学を知ったことが出発点になっている。

 

分子生物学とは、遺伝子生物学のことである

遺伝子の実態」が明らかにされたのは1953年、学問として成立したのは1958年」だった。イギリスの物理学者クリックとアメリカの生物学者ワトソンによって、DNAの構造が解明され、物理学の科学の法則で、一切の説明ができるようになった。その成果を活かすことによって、私の栄養学は「分子栄養学」という形に進化していった。

ところが医者の多くは、分子生物学など少しも勉強していない。栄養と病気の関係について真剣に取り組んでいる医者がどれだけいるのだろうか。医学は医学で膨大な知識を身につけなければいけないから、他の学問まで手が回らないのも、わからないではない。

医原病」の恐怖

医学教育のシステム全体にも見直すべき点が多いはずだ。

何よりも、他の学問に対して極めて閉鎖的な医学界の体質を変えなければならない。事実、分子生物学に対しても、「大腸菌の研究をしている学問など、人間の治療に役立つわけがない」と見下している医学者も多い。そういう人間は、たとえ勉強をする余裕があっても、分子生物学に手を伸ばそうとはしないだろう。一方で、製薬会社や医療機器メーカーと結託して私服を肥やしている医者もいる。患者の命や健康を守ることより、自分たちの利権を守ることを優先している。

患者に無闇やたらと薬を出す医者も、似たような体質をもっている。医療費の大半が健康保険で賄われていることを考えると、効きもしない薬を出す医者も野放しにしておくのは、国家的な損失といえる。

いずれにしても、そんな医者に自分の体を委ねていたのでは、治る病気も治らなくなってしまう。それどころか、不勉強な医者にかかったため、かえって深刻な病状に悩み続けている患者も多い。これを私は「医原病」(医学の無知によって引き起こされる病気)と呼んでいる。

医者いらずで生涯現役

医学や医者を無条件で信じるのはやめたほうがいい。

自分の健康は、自分自身で管理するしかないのである。

そのために何よりも必要なのは、正しい知識である。

本書では、「医学常識のウソ」を1つひとつ指摘しながら、

健康の自主管理に役立つ知識や考え方を提示していく。

 

第1章では、治療の方向性を間違えば、「命取り」になりかねない

高血圧・糖尿病・心疾患に対する「医学常識のウソ」について説明する。

 

三石先生が指摘する

医学者が他の分野の発見を見下している

という内容を思い出す動画です。

獣医学者ウイルスを研究しており、

それを認めていないらしいことに驚きました。

 

【緊急対談】ウイルス研究には

医学と獣医学の協力が必要だ

【ゲスト・宮沢孝幸先生】

 

【緊急対談】ウイルス研究には医学と獣医学の協力が必要だ【ゲスト・宮沢孝幸先生】

【緊急対談】ウイルス研究には医学と獣医学の協力が必要だ【ゲスト・宮沢孝幸先生】 宮沢孝幸先生 京都大学ウイルス・再生医科学研究所 准教授 ...

youtube#video

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする