「宇宙は99.99%プラズマでできている!
(その中で、人間はどうして生きられるのか)
天岸祥光先生
サイエンスカフェ in 静岡
第100話 - 静岡大学
プラズマ物理学は
20世紀に生まれた新しい学問
20世紀中期から急速に発展、その理由
1 宇宙の99%以上がプラズマであることの発見
2 太陽や夜空の恒星がプラズマを使い
核融合を起こしていることを発見
地球上のあらゆる物質は
温度上昇に伴って
固体→液体→気体→プラズマ
と物理状態は変化する
プラズマの例
1 オーロラ
2 太陽
3 銀河・星雲
4 実験室プラズマ
5 蛍光灯も3%がプラズマ
6 雷光
しかし、地球は
固体、液体、気体でできていて、
プラズマ状態はほとんどない
上空電離層からプラズマ状態が現れ
宇宙空間はプラズマ粒子で満ちている
宇宙には固体、液体、気体状態はほとんどない
プラズマ状態である
太陽風とは、水素プラズマ
太陽表面から噴き出した太陽風は
宇宙空間に流れ出し、
地球磁場がその侵入を防いでいる
原子力エネルギー
1 核分裂反応
原子力発電は、すべてこの反応を利用して
お湯を沸かし、その蒸気で発電タービンを回している
2 核融合反応
我々の太陽は核融合で燃えている
夜空に輝く星(恒星)は全て天然の核融合炉の炎!
核融合はプラズマを起こす
我が太陽は、高温・高圧のプラズマの塊
中心で核融合を起こしている
夜空に輝く星(恒星)は
全て核融合を行い光っている
宇宙はプラズマで満ちている
1 太陽や夜空に輝く星はプラズマを用いて核融合を行い、
宇宙にエネルギーを放出している。
2 地球に降り注がれる光は、核融合の結果である。
静岡大学の動画が盛りだくさん! 静大TV

「宇宙は99.99%プラズマでできている!(その中で、人間はどうして生きられるのか) 天岸祥光 先生 サイエンスカフェ in 静岡 第100話 - 静岡大学
静岡大学の動画が盛りだくさん! 静大TV http://sutv.shizuoka.ac.jp/
youtube#video
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます