スマホに壊されるミドルの脳【第550回】
スマホの長時間にわたる使用により、
脳が情報過多で疲弊した結果、
「人や物の名前が出てこなくなった」
「簡単な計算さえできなくなった」
という症状に陥る人が、
30〜50代で増えているそうです。
症状が高齢者の認知症にも似ていることから
「スマホ認知症」とも呼ばれているそうです。
脳の情報処理という観点において、
スマホがどのように害を生じさせるのかについて教えてください。
名前が出てこない、計算能力が低下する…
スマホ認知症 30~50代で急増
0:00 ヒデキとモリヨのお悩み相談【第550回】
0:06 スマホに壊されるミドルの脳
歯を抜いて良いのは〇〇の場合【第549回】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます