へべれけ車楽部(くらぶ)

ハッピー&ベベ&ポロン&りのんの熟年2人組と2匹が繰り出す珍生活☆

キャブとキャビン間の快適化

2018-02-28 08:00:00 | キャンピングカー
キャブとキャビンの間にサブウーハー、400Wインバーター、本棚、ソーラー充電切替スイッチを設置していましたが…どうも使い勝手が悪い。
(従来)

また、冬場の冷気をなんとか遮断したい。

で!配置替と合わせて、背もたれを使用してキャブとキャビンを仕切るようにしてみた。

助手席後方の仕切板に「書類ケース」「インバーター」「サブウーハー」を設置。


書類ケースは、車検証、カムロード取説、デッキ取説を収納、インバーターは運転席から操作可能な位置に、サブウーハーは中央付近にした。

運転席後方は、「切替スイッチ」「本棚と小物入れ」を設置。


本棚等は、助手席キャビン両方から取り出せるようにして、切替スイッチは、夏場以外はほとんど切替ないので目立たない位置にした。

背もたれは、セカンドシートとサイドシートの両方を使用可能とした。

冬場は、サイドシートの背もたれを使用すれば、キャブとキャビンを仕切れます。


とりあえずこれで様子を見てみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする