平和の為に何をやれるか、愚行積善備忘録、園田幸二のブログ

人間『死ぬまでの暇潰し』と思ってみても、日本人として、日本文化を愛し、歴史伝統を護りたい。日本の安寧祈願。旅

隣店からの貰い水

2015-02-18 20:28:38 | 悪人の所業
2012年8月頃から

お店の入口が湿り出した。


入口に新聞を敷き、漏水の水を吸い、
それでも間に合わない。


2012年9月24日 深夜
お店が終わり、漏水の水を吸わせた
オシボリを洗い、乾かして帰る。



撮影時刻 2012年10月4日 午後8時1分



2012 10月16日 早朝3時23分。

入口、毎日、帰りに、ドライヤー&扇風機で乾かす。


2012年 10月24日 夕方 6時15分


2012年 11月12日 夜8時57分
玄関のところ、









玄関のカーペット剥がし、
2012年 11月12日 











原因が隣の下水道管、
破損した事による漏水。


カーペットの交換

床に注目、
元々、1枚のカーペットだった、


床の注目(2011年7月)


床が水ぽくなって、交換

撮影日、2011年11月1日



また湿っぽくなり、、
カビ臭い、
また交換



撮影日、2012年6月19日

この原因は隣店の下水管が破損し、
徐々にコチラに入って来た、

損害賠償どうしたらいいものか?

1、汚水処理をやった日々、
 期間が約3ヶ月 1日15000円として

何度、昼間来た事か?

2、原因調査に大工さん呼び、濡れて腐食した床を補修何回も
   

3、エアコンの業者も2回にて、アッチコッチ開けて調べる。


4、カーペットを2回交換、
  1回目が約20万円
  2回目が約18万円

5、その後、補修したところの穴からゴキブリ大発生

2014年はゴキブリとの格闘

やっと ゴキブリが減った。
ところが今度は、

2015年1月頃から

6、今度は小さなねずみがドンドン侵入

ゴキブリが減ったのは小さなねずみが侵入し、ゴキブリを食べた結果、

もういい加減にして欲しい、

今度はねずみ退治

業者を呼んで、
あれやこれや、
???どうなってる

結果 管理会社に行ったも対応が遅く、
やっと来て、
『ビックリ』
隣店でねずみ大発生して
それが侵入して来た

もう散々











コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 記事のタイトルを入力してく... | トップ | 困った問題 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

悪人の所業」カテゴリの最新記事