関節が激しく痛む痛風について、防衛医科大と東京薬科大、東京大の研究チームが男性患者約700人を調べたところ、20代以下では9割に主要な原因遺伝子の変異が見つかった。この遺伝子は痛風をもたらす尿酸を腸から排出する役割があり、変異があると働きが低下して関節に尿酸がたまりやすくなる。研究成果は18日付の英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表された。
この「ABCG2」遺伝子に変異があると、20代以下の痛風発症リスクは変異がない場合に比べて最大22.2倍も高くなる。
防衛医大の松尾洋孝講師は「痛風は中高年に多いと考えられていたが、最近は若い患者も増えている。若い人でも尿酸値が高くなった場合、遺伝子検査をして発症リスクを把握することで、早めに食生活などの生活習慣を改善して予防できる可能性がある」と話している。
この「ABCG2」遺伝子に変異があると、20代以下の痛風発症リスクは変異がない場合に比べて最大22.2倍も高くなる。
防衛医大の松尾洋孝講師は「痛風は中高年に多いと考えられていたが、最近は若い患者も増えている。若い人でも尿酸値が高くなった場合、遺伝子検査をして発症リスクを把握することで、早めに食生活などの生活習慣を改善して予防できる可能性がある」と話している。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます