八丈島の方言で遊ぼう 

方言だけだよ わかりんのうこともおじゃるのうが!?あんでもかってみればよけどうじゃ

化政期の落語本集

2015-04-14 18:19:11 | つぶやき
大名行列、長き松原にかかりし折から、一むれの大夕立、車軸を降らすが如くピカピカと光るやら、グワラグワラと鳴り渡る大ガミナリものすさまじき有様、、、。

雨しゃじく、はや、なぬか、かんも、降りどうしだら、趣味の園芸もできんなか!
えのなかで、パソコンばっかりいじったあると、腰のやめて、あだんもかだんもなりんか、はいく、よけ、陽気になってけんないかのー!?


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんとなく (一人静か)
2015-04-14 19:59:04
うっすらわかりましたよ~~
趣味の園芸も出来ないので
PCばかりいじってたら腰は痛くなるし、どうにもこうにもなっ蘭から早く天気になあれ・・
でしょうか?
婆は長州生まれですけえの~~
ナンとの解りよるイね~^
返信する
 (hendohme)
2015-04-15 18:57:52
まあ、大体あってます。八丈島の方言は日本の4大方言といわれています。爺は疎開先で産まれましたが育ちは八丈です。白髪ではなく禿げですよ。はやとしどおんて、しごとも、こわくて、げっすりだ。ほいでも、ちいーっとは、したあろわ!
返信する

コメントを投稿