八丈島の方言で遊ぼう 

方言だけだよ わかりんのうこともおじゃるのうが!?あんでもかってみればよけどうじゃ

えずい えづい

2016-04-27 18:24:37 | つぶやき

えずい えづい

えずい→恐ろしい、こわい、ひどい、不快である、きゅうくつ、などの意味があるそうです  

えずいには数種類の意味があります

えずい字 えずい話 えずい言葉 試験問題がえずい は難しい事

背中がえずい 目がえずい 靴下がえずい 服が身体に合わないとき、などは、おかしい、変などの意味

人前で話す、一番前を歩く、人前に出る は恥ずかしい、やりにくい等

(参考→大勢の前で話すのはえずい、遅刻したから会場に入るのがえずい)

いたたまれない時、言い訳をするとき、えずきゃ、えづきゃ、えづきゃのー、

えづくて、えづけんて、えづーけ話、歌、本、字、言葉などと言います。

まだいろいろな状態のときに使われます。

十辺舎一九→東海道中膝栗毛に→あいつめえずいめにあわせてくれべい
   

浄瑠璃ー反魂香(近松門左衛門)

死骸の側へ出ることがああえず

「えず」は感動文に用いられた「えずい」の語幹だそうです

→ああえず  えず→怖い、

最新の画像もっと見る

コメントを投稿