たかが親子されど親子、そして兄弟そして夫婦そして自分

いづみかほるの様々な想い(世のファミリーをテーマにエッセイ風に綴っています)

うんちとうんこ どっちが正解かって?何が正解なの?

2007-07-18 18:23:48 | エッセイ風
ママ達二人の会話

A「うんちって言う?うんこって言う?」
B「うんちでしょう!」
A「でしょ!でしょ!」
B「でも、このあいだ〇〇さんたらうんこって言うのよ」
A「あのきれいな〇〇さんが?」
B「そうなのよ~あんなきれいな顔していきなりうんこだもん、ひいちゃったわよ」
A「そうよね、あんなきれいな顔してるのにね」
B「ところでさ~うんちとうんことどっちが正解なの?」
A「正解なんてないけどさ~〇〇さんはうんちよね~」
B「なるほどね~すっきりした~」

何がすっきりしたのかしら

きれいな人はうんこと呼んではいけないってこと
だったら、きれいな人かそうでないかの判定が必要で、それは誰がどこでくだしてくれるの

さあ困った
この話しを聞いていたお子ちゃまたちは、このママ達の教えをどう受けとめるのだろう。
どっちを使っていいのか悩んだ場合は、大便と言おう。
っというより、自分がきれいかどうか悩んだ場合大便と言おう。

解決のつかないこと、この世にはいっぱいありますね


作品あれこれブログはこちらです。
公式HPはこちら いづみかほるのひとりごとサイトです。



公演のご案内

2007-07-18 17:54:21 | エッセイ風
ミュージカル「ファーブル昆虫記 ーコガネムシの愛ー」

7月20日~24日 アトリエフォンテーヌ
是非、足をお運びください

チケットお申し込み先はhenmeru@parkcity.ne.jpまでお願いします。

詳しいご案内ページはこちら

ちなみに、出演者の大塚庸介を生んだのはわたくしめです


作品あれこれブログはこちらです。
公式HPはこちら いづみかほるのひとりごとサイトです。




夫にとってついてない日? 息子にとってついている日?

2007-07-16 15:19:35 | エッセイ風
夫が、財布がないと気付いたのは夕方
貴重品は現金よりクレジットカードや運転免許証

家の中から車の中からあれこれ探してもみつからない。
では昼間行っていた劇場か?
落としたかすられたか?
劇場担当者に連絡を入れる、それは大変だと関係者総出で懸命に探して下さる
そのあいだに、カード会社やら警視庁やらに連絡しつつ交番にも向かう。

そこに劇場から
あったという連絡。

交番からいそいで帰り、その足で昼間行っていた劇場まで車を飛ばす。
関係者にお礼を言って、やれやれと帰宅。
時間もかなり経ち、力も抜けてしまったのでピザを注文する。

そこにタイミングよく息子からこれから帰宅の連絡、ピザが到着すると息子も帰宅

夫にとってついてない日? 息子にとってついている日?

作品あれこれブログはこちらです。
公式HPはこちら いづみかほるのひとりごとサイトです。


親と子の不思議、ついでに兄弟も

2007-07-16 13:21:15 | エッセイ風

親は我子をそんなに知らない。
知ってるようで知らない。
知ってると思っているかもしれないけど知らない。
知ろうと思っても知ることは困難なのです。

でも……
子は、親のDNAをしっかりと受け継がれるので、親が子を見つめるとき、実は親だけには他人にはみえない何かがみえるようです。
他人には気付かない何かが親子間にはあるようなのです。

それは親と子だけではなく兄弟でもそのようです。

だから、親は我子を無理に知ろうとすることよりも、ここぞという時にのみ集中して我子を見つめてみることが大切なのですね。。



作品あれこれブログはこちらです。
公式HPはこちら いづみかほるのひとりごとサイトです。


ほんとうにあった愉快なこと 

2007-07-06 15:10:07 | エッセイ風

いつものように玄関のほうから
「じゃあね~!」
っという息子の声。
母は遠くから「はいよ~」

ドアの閉まる音がした。

butしかしbut、3・4分位たったろうか…
再びドアの開く音。
なんだろうと思って玄関を覗いてみると
「靴べらもってっちゃった~!」
っと息の荒い息子が言う。
見ると確かに息子の手には靴べらが握られている
「しかもバイクのところで初めて気づいた」
っと更に加えてくれる。
我が家は5階だ、バイクのある場所まですぐにたどり着くわけではない。
それまで気づかなかったってわけ~?こんなに長い靴べらなのに~

「ネタの提供ご苦労様でございます
っと母は答えた。

今日一日きっと息子は愉快に過ごせるに違いない。


作品あれこれブログはこちらです。
いづみかほるのひとりごとサイトはこちら です。