このレポ当時はまだGW直後です・・・・しかも1年遅れ(^_^;)
ですが! 遅れも気にせずレポ開始w 今回もまた湯旅に出かけますヨ~♪
春ですからネ~5月の中旬ともなれば八甲田もスイスイ越えられるようになるので南部地域から津軽へ抜ける選択肢も増えます
道路沿いの新緑もすこぶる美しい(^^♪
今回は春の開業一番に予約を入れてたのですが源泉井の不具合などで3週間ほど遅れて晴れの宿泊となりました
ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉 (旧名:遊仙)
住所: 〒030-0955青森県青森市駒込深沢766-2、TEL: 017-738-8288、日帰可能時間:1000-1700、休業日:冬季間
料金@龍神の館のみ:大600円、ラムネの館のみ:大800円、コンボ(両方)大1000円、貸切ラムネは40分/1500円(要TEL確認・予約)
宿の駐車場からも北八甲田連邦が綺麗に見えますヨ
あっ! こいつが宿泊をずらした張本人だな(-_-メ)
こんにちは~
受付にてチェックインを済ませます
受付カウンター横には日帰り客向けの券売機がありますヨン
こちらには日中のみの営業ですが広~い食堂もあります 休憩もできるのかな??
”おばちゃんラーメンひとつ”と言いたいところですが2食付きでの宿泊ですからネ 自制 自制(^^;
回れ右して宿泊部屋へ 廊下には色々な古民具などが展示されています
色々ネ
突き当りには小上がり様の休憩場所?がありますヨ
旅館アルアル的なツボもあります 勇者はこれを割ってアイテムを集めます 笑
こちらでの宿泊の場合は部屋は全て2階となります
階段を登って上がります(エレベーター無しです)
おー! 櫓が見えるわい
そこそこの部屋数 トイレ付きのお部屋はありません
お部屋は階段上がって直ぐのお部屋 トイレの隣です(便利♪)
↑洒落た馬(南部駒)の絵が付いた鍵
窓からは湯小屋が見えます
既に布団は敷いてあるので 超気楽モードで宿泊できます
朝・夕の食事は宿泊の階の下 1階の広間での食事となります
ツキマシタネ~♪
オヘヤワ ガスストーブガ アルカラ ゼーンゼン サムクアリマセンヨ
サーフィン サーフィン
↑いや 違うだろw
・・・・旅先ですからネ 楽しいんでしょうね
今回の始まりは ここからです 良い湯の宿なので紹介は数回にわたります ご了承を(^^)v
では
では~
訪問日:2017年5月
ですが! 遅れも気にせずレポ開始w 今回もまた湯旅に出かけますヨ~♪
春ですからネ~5月の中旬ともなれば八甲田もスイスイ越えられるようになるので南部地域から津軽へ抜ける選択肢も増えます
道路沿いの新緑もすこぶる美しい(^^♪
今回は春の開業一番に予約を入れてたのですが源泉井の不具合などで3週間ほど遅れて晴れの宿泊となりました
ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉 (旧名:遊仙)
住所: 〒030-0955青森県青森市駒込深沢766-2、TEL: 017-738-8288、日帰可能時間:1000-1700、休業日:冬季間
料金@龍神の館のみ:大600円、ラムネの館のみ:大800円、コンボ(両方)大1000円、貸切ラムネは40分/1500円(要TEL確認・予約)
宿の駐車場からも北八甲田連邦が綺麗に見えますヨ
あっ! こいつが宿泊をずらした張本人だな(-_-メ)
こんにちは~
受付にてチェックインを済ませます
受付カウンター横には日帰り客向けの券売機がありますヨン
こちらには日中のみの営業ですが広~い食堂もあります 休憩もできるのかな??
”おばちゃんラーメンひとつ”と言いたいところですが2食付きでの宿泊ですからネ 自制 自制(^^;
回れ右して宿泊部屋へ 廊下には色々な古民具などが展示されています
色々ネ
突き当りには小上がり様の休憩場所?がありますヨ
旅館アルアル的なツボもあります 勇者はこれを割ってアイテムを集めます 笑
こちらでの宿泊の場合は部屋は全て2階となります
階段を登って上がります(エレベーター無しです)
おー! 櫓が見えるわい
そこそこの部屋数 トイレ付きのお部屋はありません
お部屋は階段上がって直ぐのお部屋 トイレの隣です(便利♪)
↑洒落た馬(南部駒)の絵が付いた鍵
窓からは湯小屋が見えます
既に布団は敷いてあるので 超気楽モードで宿泊できます
朝・夕の食事は宿泊の階の下 1階の広間での食事となります
ツキマシタネ~♪
オヘヤワ ガスストーブガ アルカラ ゼーンゼン サムクアリマセンヨ
サーフィン サーフィン
↑いや 違うだろw
・・・・旅先ですからネ 楽しいんでしょうね
今回の始まりは ここからです 良い湯の宿なので紹介は数回にわたります ご了承を(^^)v
では
では~
訪問日:2017年5月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます