M嬢が大好きな小鳥が居るのですが
私の住んでいる地域では一種類しかいない様な気がします
他の地域では黄色やクロもいるらしいのですが私が見かけるのはこの鳥ばかり
ハクセキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e7/3ed49063d47b0202a12240b9103c273a.jpg)
いたる所で尾を上下させながらチョロチョロしている小鳥です♪
今回はその名にちなんだ温泉宿です
鳳温泉 せきれい荘
住所:〒020-0055岩手県盛岡市繋字山根200-25
TEL:019-689-2233
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dc/89f6f59e530ec68e39c4ae28d59aad72.jpg)
国道からはこの面が良く見えますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/39/7ae539d1b3c021e69b6270183dda15a4.jpg)
今回はお蕎麦は無しで温泉のみ立ち寄らせて頂きました
立ち寄りの場合は(特に寒冷期)事前に立ち寄りの可否や時間を確認してからの
訪問をお勧めいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/46/a34cd0f2c99e42106e1365f1ae1a66c7.jpg)
玄関を入りまして旦那さんに入浴料金を渡して浴室へ向かいます
好きな下りアプローチです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/73/fd6ea97f320d778c97a1621b289fc5e8.jpg)
下り踊り場で上がり階段も??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9b/40c83268d8958d928d42c7a461844da8.jpg)
そのまま下りますと脱衣所入り口があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b2/0a1317ce6b9873ecf7180c4393103bd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/14/f5ab53aaae6f48c9d04ea392e382dc15.jpg)
ちとM嬢に声掛けして女湯の画像を頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d4/6c1c9caaf98cefa5f529492b931a1814.jpg)
お、女子浴室はシンプルで横置きなんですね~洗い場は男子より広いですね♪
では男子浴室へ戻ります、成分表~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/97/34735a730b0dc2ffb592c493413a3c9b.jpg)
良い宣誓のようなもの♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8c/ec9f812ba3a83106fa6ad5803aac3985.jpg)
浴室!こちらが寒冷期バージョンの男子浴室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/95/4263b56b266e7d9e91d3ad2a92997a5f.jpg)
入浴する時に断熱蓋を取り除きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/382d0a0ba4c2f962eaa8fb928ce498bb.jpg)
綺麗なタイル浴槽の登場です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bb/c817ef3284b41f53098c78528a44205e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/22/74d8f1460b4201678f3cd9a3710d677e.jpg)
出窓には亀さんオブジェや観葉植物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f6/5bb6d16a44f736cf2784ec1e6d60e82d.jpg)
浴槽角には石造りの湯口がありますが現在は使われていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b8/3408a7f9b54c3a8b6b16faa067325944.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/33/83637ed25277115b34f8e87cdd20685c.jpg)
男子浴室には立派な鏝絵風の壁画があります、南部富士ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f9/d1eac40906d53f88b74ff74de7f57d3b.jpg)
結構な手間が掛かるんですよ・・鏝絵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/71/738a2d6ff4a0ad3373a960b083e283dd.jpg)
今で言う3Dですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4d/f903e7b0962e5d4e988c403158f70684.jpg)
カラン壁に備えられている鏡にも歴史があります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/58/753f3e25fe3f7c075034a7aaca13652c.jpg)
寒冷期の浴室使用時は加熱源泉がチョロチョロと常時掛け流されていますョ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/18/bd5611ddcc82671ea772aaf7d68f0a6a.jpg)
掛け流しの余分は浴槽縁の切込みからチョロ流れして出ていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3b/8c28571fce0b4d4295fd55f2210e1d54.jpg)
源泉蛇口をひねれば加熱された新鮮な源泉がジャーです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0d/9466f539a9962df57757426a63012954.jpg)
以前使用されていた循環云々の部品やら配管、ジェット云々の遺構
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/de/ebc369ce1e54b2a383ad69673657dff8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/ba68299e9bdf9ffe4472a70159f8fbe3.jpg)
この日は浴槽温度が41℃位でしたので加熱源泉はあまり投入しないで
静かな時間を微石膏臭のするお湯と共に過ごしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ea/347c9d000d16d1ff9feb8763545075d4.jpg)
交通量の多い国道脇ですが一段低い為か物凄く静かなんです・・・落ち着くわぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/07/b8da724b4b17803aa60ed442b013e1f2.jpg)
鳳温泉はもうここしか残っていません・・旦那さんの人柄と美味しいお蕎麦とお湯が有るかぎり
せきれい荘は大丈夫だと思います!
当然宿泊も出来ますので、近くの大型ホテルの安コースよりならここをお勧め致しますよ!
では
では~
私の住んでいる地域では一種類しかいない様な気がします
他の地域では黄色やクロもいるらしいのですが私が見かけるのはこの鳥ばかり
ハクセキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e7/3ed49063d47b0202a12240b9103c273a.jpg)
いたる所で尾を上下させながらチョロチョロしている小鳥です♪
今回はその名にちなんだ温泉宿です
鳳温泉 せきれい荘
住所:〒020-0055岩手県盛岡市繋字山根200-25
TEL:019-689-2233
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dc/89f6f59e530ec68e39c4ae28d59aad72.jpg)
国道からはこの面が良く見えますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/39/7ae539d1b3c021e69b6270183dda15a4.jpg)
今回はお蕎麦は無しで温泉のみ立ち寄らせて頂きました
立ち寄りの場合は(特に寒冷期)事前に立ち寄りの可否や時間を確認してからの
訪問をお勧めいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/46/a34cd0f2c99e42106e1365f1ae1a66c7.jpg)
玄関を入りまして旦那さんに入浴料金を渡して浴室へ向かいます
好きな下りアプローチです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/73/fd6ea97f320d778c97a1621b289fc5e8.jpg)
下り踊り場で上がり階段も??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9b/40c83268d8958d928d42c7a461844da8.jpg)
そのまま下りますと脱衣所入り口があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b2/0a1317ce6b9873ecf7180c4393103bd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/14/f5ab53aaae6f48c9d04ea392e382dc15.jpg)
ちとM嬢に声掛けして女湯の画像を頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d4/6c1c9caaf98cefa5f529492b931a1814.jpg)
お、女子浴室はシンプルで横置きなんですね~洗い場は男子より広いですね♪
では男子浴室へ戻ります、成分表~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/97/34735a730b0dc2ffb592c493413a3c9b.jpg)
良い宣誓のようなもの♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8c/ec9f812ba3a83106fa6ad5803aac3985.jpg)
浴室!こちらが寒冷期バージョンの男子浴室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/95/4263b56b266e7d9e91d3ad2a92997a5f.jpg)
入浴する時に断熱蓋を取り除きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/382d0a0ba4c2f962eaa8fb928ce498bb.jpg)
綺麗なタイル浴槽の登場です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bb/c817ef3284b41f53098c78528a44205e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/22/74d8f1460b4201678f3cd9a3710d677e.jpg)
出窓には亀さんオブジェや観葉植物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f6/5bb6d16a44f736cf2784ec1e6d60e82d.jpg)
浴槽角には石造りの湯口がありますが現在は使われていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b8/3408a7f9b54c3a8b6b16faa067325944.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/33/83637ed25277115b34f8e87cdd20685c.jpg)
男子浴室には立派な鏝絵風の壁画があります、南部富士ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f9/d1eac40906d53f88b74ff74de7f57d3b.jpg)
結構な手間が掛かるんですよ・・鏝絵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/71/738a2d6ff4a0ad3373a960b083e283dd.jpg)
今で言う3Dですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4d/f903e7b0962e5d4e988c403158f70684.jpg)
カラン壁に備えられている鏡にも歴史があります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/58/753f3e25fe3f7c075034a7aaca13652c.jpg)
寒冷期の浴室使用時は加熱源泉がチョロチョロと常時掛け流されていますョ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/18/bd5611ddcc82671ea772aaf7d68f0a6a.jpg)
掛け流しの余分は浴槽縁の切込みからチョロ流れして出ていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3b/8c28571fce0b4d4295fd55f2210e1d54.jpg)
源泉蛇口をひねれば加熱された新鮮な源泉がジャーです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0d/9466f539a9962df57757426a63012954.jpg)
以前使用されていた循環云々の部品やら配管、ジェット云々の遺構
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/de/ebc369ce1e54b2a383ad69673657dff8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/ba68299e9bdf9ffe4472a70159f8fbe3.jpg)
この日は浴槽温度が41℃位でしたので加熱源泉はあまり投入しないで
静かな時間を微石膏臭のするお湯と共に過ごしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ea/347c9d000d16d1ff9feb8763545075d4.jpg)
交通量の多い国道脇ですが一段低い為か物凄く静かなんです・・・落ち着くわぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/07/b8da724b4b17803aa60ed442b013e1f2.jpg)
鳳温泉はもうここしか残っていません・・旦那さんの人柄と美味しいお蕎麦とお湯が有るかぎり
せきれい荘は大丈夫だと思います!
当然宿泊も出来ますので、近くの大型ホテルの安コースよりならここをお勧め致しますよ!
では
では~
過去4回程フラレテいますが(しつこいw)まだ電話は生きているので微かに期待しているのですが。。
「せきれい荘」はあの芸術的な岩手山を見るだけでも訪問する価値がありますよね!
あのアッサリしたお湯も結構好きです。(^^)
鳳温泉の他の件はせきれい荘の旦那さんに確認しました。
残りはせきれい荘だけみたいですョ(11月再訪時)