寂しくなったのでお湯で気持ちを癒してから帰路に就こうw
るいけ温泉
所在地:〒031-0004 青森県八戸市南類家3丁目1−18
電話:0178-44-9594、営業時間:0800—2230、休館日:基本無し、駐車場:有・広め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/fdc95a53c12205e4060e26e0598cded8.jpg)
お!青森県内の公衆浴場組合傘下の浴場は2016年2月だったかな入浴料金値上げしたんですよね
でもこの張り紙・・・・潔し(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c7/ff94c384d5405568974ed7f681c86654.jpg)
券売機にて入浴券購入ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/de/60090731875c9776ca67d244787f435f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/90/1edd63348710b4d519c04235a1d3efbd.jpg)
ロビー付近には結構な品数の色々な物が販売されています 駄菓子屋っぽいw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7c/ad4676079a88f4503ef723222018bf0a.jpg)
手作り感満載ですわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e6/37017bba98d7d025e3d2a1aef6e96544.jpg)
脱衣所も温泉銭湯の典型的スタイルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a2/36230bfe178634441eb4fb6ca486edd7.jpg)
安心のガラス張りセキュリティ(^^♪ ぱぱっあと脱いで浴室へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/31/e4f3829373086aab51cbb1c3ed1833d4.jpg)
初めにこちらの泉質は単純温泉でPh約7、成分総計約0.4gのアッサリとしたお湯です
源泉温度が29.1℃と低めなので循環・加温利用しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/03/b771c884b8523ac4e671ed6807c70982.jpg)
カラン数は多めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bd/d7590a2b2adefc81eea19e0b7231ba63.jpg)
これは・・・多分源泉カランでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7a/dc10d7ca6f0a7609489c26ee7d461775.jpg)
浴槽は仕切りと半仕切りのある大浴槽が1つ ドーンと中央にあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/76/fb98eca26e50cf9f1f5ee3ad43e21f7d.jpg)
確かこの狭めの方が熱め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2b/b589d319d3a9450b0666c0576b921605.jpg)
で、大き目の方が適温ですが・・・謎の半仕切りが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/75/1f1c1b9255cb14b564ff8c260e863da0.jpg)
う~む???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4e/717590628a3ed2be1b87a4f257443d81.jpg)
あ! ここ電気だわ(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8e/3dcac5d50398ac8a9bc0bf71ea04da3b.jpg)
そうなんですよね~ この半仕切りの所は電気風呂なんです(^^)
サウナもありますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5a/5d030cb54947b84d98fded4a79c548c0.jpg)
サウナの御伴 水風呂です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/08/70faf2ee6885ac80445d8ec201f32727.jpg)
この水風呂が源泉ですネ 私が訪れたときは消毒臭は皆無でした(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/76/b26ea3d959e4ba17d07734c07ddd0db6.jpg)
約30℃の源泉と加温浴槽のループ開始w
なかなか街中温泉銭湯としてはレベル高かったス
これにて今回の旅は終了です お付き合いありがとうございました(^0^)
では
では~
訪問日:2016年5月
るいけ温泉
所在地:〒031-0004 青森県八戸市南類家3丁目1−18
電話:0178-44-9594、営業時間:0800—2230、休館日:基本無し、駐車場:有・広め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/fdc95a53c12205e4060e26e0598cded8.jpg)
お!青森県内の公衆浴場組合傘下の浴場は2016年2月だったかな入浴料金値上げしたんですよね
でもこの張り紙・・・・潔し(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c7/ff94c384d5405568974ed7f681c86654.jpg)
券売機にて入浴券購入ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/de/60090731875c9776ca67d244787f435f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/90/1edd63348710b4d519c04235a1d3efbd.jpg)
ロビー付近には結構な品数の色々な物が販売されています 駄菓子屋っぽいw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7c/ad4676079a88f4503ef723222018bf0a.jpg)
手作り感満載ですわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e6/37017bba98d7d025e3d2a1aef6e96544.jpg)
脱衣所も温泉銭湯の典型的スタイルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a2/36230bfe178634441eb4fb6ca486edd7.jpg)
安心のガラス張りセキュリティ(^^♪ ぱぱっあと脱いで浴室へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/31/e4f3829373086aab51cbb1c3ed1833d4.jpg)
初めにこちらの泉質は単純温泉でPh約7、成分総計約0.4gのアッサリとしたお湯です
源泉温度が29.1℃と低めなので循環・加温利用しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/03/b771c884b8523ac4e671ed6807c70982.jpg)
カラン数は多めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bd/d7590a2b2adefc81eea19e0b7231ba63.jpg)
これは・・・多分源泉カランでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7a/dc10d7ca6f0a7609489c26ee7d461775.jpg)
浴槽は仕切りと半仕切りのある大浴槽が1つ ドーンと中央にあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/76/fb98eca26e50cf9f1f5ee3ad43e21f7d.jpg)
確かこの狭めの方が熱め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2b/b589d319d3a9450b0666c0576b921605.jpg)
で、大き目の方が適温ですが・・・謎の半仕切りが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/75/1f1c1b9255cb14b564ff8c260e863da0.jpg)
う~む???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4e/717590628a3ed2be1b87a4f257443d81.jpg)
あ! ここ電気だわ(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8e/3dcac5d50398ac8a9bc0bf71ea04da3b.jpg)
そうなんですよね~ この半仕切りの所は電気風呂なんです(^^)
サウナもありますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5a/5d030cb54947b84d98fded4a79c548c0.jpg)
サウナの御伴 水風呂です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/08/70faf2ee6885ac80445d8ec201f32727.jpg)
この水風呂が源泉ですネ 私が訪れたときは消毒臭は皆無でした(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/76/b26ea3d959e4ba17d07734c07ddd0db6.jpg)
約30℃の源泉と加温浴槽のループ開始w
なかなか街中温泉銭湯としてはレベル高かったス
これにて今回の旅は終了です お付き合いありがとうございました(^0^)
では
では~
訪問日:2016年5月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます