素晴らしい芒硝泉を後にしてズズっと西へ
ご挨拶を兼ねて半年ほど前に宿泊したあのお宿へ立ち寄りました
日景温泉
住所:〒017-0001、秋田県大館市長走37.
TEL:0186-51-2011、日帰り受付時間:1000-1430、定休日:基本無し、駐車場:有・広め
日帰り料金:大人(中学生以上) 500円・子供(小学生以下)250円・貸切家族風呂 1時間2000円(予約確認必要)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d6/2b510fe3132a2fc1c7560af5c7a9afa0.jpg)
何時ものようにご挨拶! 訪問の数か月前には配管の調子が悪くて相当難儀していたようですが 訪問時は解消されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/de/510a4f2706e2bc8de1b1c8384f0d2efe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/61/5aaf9000a8fe26f106545b6f76c963fd.jpg)
挨拶も懇ろに奥へと進みます 胡蝶蘭は長持ちしますね~ 室内の湿度や温度が丁度良いんですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f1/129f63557ec323e6ec1c0923e803d69e.jpg)
廊下の所々に休憩できるスペースがありますが 旧時代の様に日帰りのお客さんが部屋借りして休憩は出来ません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3b/2a9e8886092511dbbbfc1bcd7340fa21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0a/f1785145a301c1c9eeaa12105c3ca35a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cd/c43d77622f19ed68f660ebbff05960de.jpg)
旧時代からず~っとお客さんを眺めているお方の一人ですな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e3/452257be0fe00884c97a3504559e6b59.jpg)
こちらも昔のまま ”赤字の浴場”です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/02/c3b9a86bb4abcc0fd6edf3899424618e.jpg)
さぁ風呂だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9d/1d9d0017f31eb548feaf233ea419b2d4.jpg)
脱衣所は相変わらず奇麗に手入れされています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2b/d16c1bab1fcd54e2965c4807529d24c9.jpg)
色んな宿でもドライヤーの置き場って困っていますが これはGOODアイデア♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d9/39acdf17356f17adcbfd7a8b33d9d870.jpg)
プラより木ですな(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/e0286501dbfac45dca227ae32ada3704.jpg)
内湯は相変わらず素晴らしい湯温と浴感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d4/0612f9681e4aedb09cf096be7d225fb2.jpg)
往年の名湯口も頑張っております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/35/2ef2099a4bf4fddec6707d99e62de31e.jpg)
では再開された露天へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6d/e048f5c3a12df0344968f4fc32857abd.jpg)
雨の日には被ってねw 実際 便利なんですよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e2/f026068696584c06acbb77e2d4a2e2a6.jpg)
おおー! 見事復活しています!
分析表が語るように 兎に角成分が濃いのでスケールがあっという間に配管内に蓄積するんです
その結果湯が普通に出なくなるんです・・・人間で言えばコレステロールが血管内に付着・・血栓・・バンっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8f/e428418e7dd42c9f0b37ee65a781cf2c.jpg)
↑析出も絶好調の良泉です
血栓が出来て逝ってしまった旧湯口 (/_;) ただお隣に新湯口!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4d/4123c2079f2beaf8bded8eafd39c69f5.jpg)
新湯口からはジャンジャン投入されてるんで湯温はチョイ+となり かえって気持ち良い入浴が出来る様になりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cc/c84bbf13bffdd2ecf48c89d21807c158.jpg)
4月ですがここは山間・・雪(霙)が降る中の露天は最高でしたね♪
現在は宿泊滞在中 何時でも入浴が出来る様になりましたよ!
飯良し 湯良し 設備良しの宿です ぜひ宿泊してたっぷり堪能してください(*^^)v
では
では~
訪問日:2018年4月
ご挨拶を兼ねて半年ほど前に宿泊したあのお宿へ立ち寄りました
日景温泉
住所:〒017-0001、秋田県大館市長走37.
TEL:0186-51-2011、日帰り受付時間:1000-1430、定休日:基本無し、駐車場:有・広め
日帰り料金:大人(中学生以上) 500円・子供(小学生以下)250円・貸切家族風呂 1時間2000円(予約確認必要)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d6/2b510fe3132a2fc1c7560af5c7a9afa0.jpg)
何時ものようにご挨拶! 訪問の数か月前には配管の調子が悪くて相当難儀していたようですが 訪問時は解消されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/de/510a4f2706e2bc8de1b1c8384f0d2efe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/61/5aaf9000a8fe26f106545b6f76c963fd.jpg)
挨拶も懇ろに奥へと進みます 胡蝶蘭は長持ちしますね~ 室内の湿度や温度が丁度良いんですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f1/129f63557ec323e6ec1c0923e803d69e.jpg)
廊下の所々に休憩できるスペースがありますが 旧時代の様に日帰りのお客さんが部屋借りして休憩は出来ません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3b/2a9e8886092511dbbbfc1bcd7340fa21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0a/f1785145a301c1c9eeaa12105c3ca35a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cd/c43d77622f19ed68f660ebbff05960de.jpg)
旧時代からず~っとお客さんを眺めているお方の一人ですな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e3/452257be0fe00884c97a3504559e6b59.jpg)
こちらも昔のまま ”赤字の浴場”です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/02/c3b9a86bb4abcc0fd6edf3899424618e.jpg)
さぁ風呂だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9d/1d9d0017f31eb548feaf233ea419b2d4.jpg)
脱衣所は相変わらず奇麗に手入れされています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2b/d16c1bab1fcd54e2965c4807529d24c9.jpg)
色んな宿でもドライヤーの置き場って困っていますが これはGOODアイデア♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d9/39acdf17356f17adcbfd7a8b33d9d870.jpg)
プラより木ですな(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/e0286501dbfac45dca227ae32ada3704.jpg)
内湯は相変わらず素晴らしい湯温と浴感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d4/0612f9681e4aedb09cf096be7d225fb2.jpg)
往年の名湯口も頑張っております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/35/2ef2099a4bf4fddec6707d99e62de31e.jpg)
では再開された露天へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6d/e048f5c3a12df0344968f4fc32857abd.jpg)
雨の日には被ってねw 実際 便利なんですよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e2/f026068696584c06acbb77e2d4a2e2a6.jpg)
おおー! 見事復活しています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2c/528d4425aca0822e4ea66770dbfbc1a0.jpg)
分析表が語るように 兎に角成分が濃いのでスケールがあっという間に配管内に蓄積するんです
その結果湯が普通に出なくなるんです・・・人間で言えばコレステロールが血管内に付着・・血栓・・バンっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8f/e428418e7dd42c9f0b37ee65a781cf2c.jpg)
↑析出も絶好調の良泉です
血栓が出来て逝ってしまった旧湯口 (/_;) ただお隣に新湯口!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4d/4123c2079f2beaf8bded8eafd39c69f5.jpg)
新湯口からはジャンジャン投入されてるんで湯温はチョイ+となり かえって気持ち良い入浴が出来る様になりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cc/c84bbf13bffdd2ecf48c89d21807c158.jpg)
4月ですがここは山間・・雪(霙)が降る中の露天は最高でしたね♪
現在は宿泊滞在中 何時でも入浴が出来る様になりましたよ!
飯良し 湯良し 設備良しの宿です ぜひ宿泊してたっぷり堪能してください(*^^)v
では
では~
訪問日:2018年4月
新しい男露天雰囲気最高ですね。
温泉成分で泥パックはできないのかな?
貸切風呂2000円か…贅沢だけど利用してみたいです。
時を忘れそうな空間ですなぁ。
なので時を忘れそうになれる場所でもありますよ♪
新緑の頃だと朝な夕なに野鳥の声が響き渡り
なんとも心地よい時間がゆっくりと流れます
料理も手がかかっていて大変おいしいです!!
少々お高い宿泊料金ですが設備・湯・食事・環境を考えれば私は妥当かな?って思っていますよ(*^^)v