こんなさぁ 名前見たら寄らない訳にはいかないでしょう!!
万葉超音波温泉
所在地:〒389-0806 長野県千曲市 磯部新戸倉1125
電話:026-275-2228、営業時間:0400-2230、休業日:毎月第4月曜、駐車場:有・広い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/51/d74968a48a0d88e3748a8b014939eebf.jpg)
おっとその前に足湯もありますよ 万葉足湯(無料開放時間:0800-1700)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/01/e3fbdf9c53a8ebfd77119bbb843a0a31.jpg)
女子が2人浸かっていられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e9/773dde56de51daeee1a7de4e65fdbc1a.jpg)
これが足湯湯口です 湯量豊富なんですね(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/57/6f902251cb5222be21048bca11c8a44a.jpg)
お! これは時間があればやりたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1f/994167a75f7025d89ea4d7206847eff7.jpg)
チビッちょ達に気を使ってるって事は家族連れにも人気があるんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/41/03b800fd6807a67778d0e20b48c88d26.jpg)
色々販売されています ・・・ソフビ買っちゃった(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fe/c4c78505dcc6ae56fce5cda07702cead.jpg)
さて内湯ですね 浴槽は3か所かな?
こちらが一番大きな浴槽でジャグも盛んに騒いでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/42/859ce74f6603cdd6f3a3d0f6544987e3.jpg)
こちらは温めだったような ジャグの隣の浴槽です これが超音波浴槽か!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2b/40ee87ec1a8380c0b7f3226c13207870.jpg)
超音波湯口 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4c/10509bc03bcd11d0ceda33c03075d160.jpg)
こちらはその名も”チビッ子浴槽” 本当に気を使ってますね(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/64/e816c2ed54e18d0eda38c873390f1959.jpg)
しかもアヒル軍団も置いてありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9b/85fc028c591126b2ba38ccfc45f5c1ef.jpg)
内湯で一番気に入ったのがこちら 熱め浴槽です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/60/96e986ac687a3b2cae03f268ffa280b1.jpg)
湯口は石造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/66/e092599e74a9e2e5340ca3b17f29e175.jpg)
ここはお湯の感じがハッキリわかります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5e/ab6969453a7b5ad24c48455f5e4e55f7.jpg)
湯花もチラリホラリ舞ってるんだなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d9/01eb1ceccf4b70f4907cbc9fa3404a8f.jpg)
こちらの泉質は単純硫黄泉でPh8.6、成分総計約0.5gの硫黄臭香るツルスベしたお湯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e0/9b8f6b49c791ad540c58765b49911092.jpg)
そしてただいま人気上昇中の新設露天へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/27/e7222945a448cd8dfb8cf4512d80261d.jpg)
まぁ塀に囲まれてるのは致し方ないですが 外気は気持ちがいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/14bc201529b1124284b4cfbbdc24e16d.jpg)
掛湯・・・では無く 水w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d7/21acaa279d93f9acf83b9640c35fa5d5.jpg)
おお! これは凄いなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bb/5bb75c87e0f0ff6d2f1e6ed9639eeaa6.jpg)
湯使いは放流式です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9e/3956f83b8fe0715d51fb74224a92e328.jpg)
湯口はこちら いい香りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/18/f1ef39e34bd1f05d2399c1a3e0f7adb2.jpg)
全て現代風に整備されている温泉施設ですね やはりこういうのが現代人には必要なんでしょうね(^-^)
では
では~
訪問日:2017年11月
万葉超音波温泉
所在地:〒389-0806 長野県千曲市 磯部新戸倉1125
電話:026-275-2228、営業時間:0400-2230、休業日:毎月第4月曜、駐車場:有・広い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/51/d74968a48a0d88e3748a8b014939eebf.jpg)
おっとその前に足湯もありますよ 万葉足湯(無料開放時間:0800-1700)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/01/e3fbdf9c53a8ebfd77119bbb843a0a31.jpg)
女子が2人浸かっていられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e9/773dde56de51daeee1a7de4e65fdbc1a.jpg)
これが足湯湯口です 湯量豊富なんですね(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/57/6f902251cb5222be21048bca11c8a44a.jpg)
お! これは時間があればやりたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1f/994167a75f7025d89ea4d7206847eff7.jpg)
チビッちょ達に気を使ってるって事は家族連れにも人気があるんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/41/03b800fd6807a67778d0e20b48c88d26.jpg)
色々販売されています ・・・ソフビ買っちゃった(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fe/c4c78505dcc6ae56fce5cda07702cead.jpg)
さて内湯ですね 浴槽は3か所かな?
こちらが一番大きな浴槽でジャグも盛んに騒いでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/42/859ce74f6603cdd6f3a3d0f6544987e3.jpg)
こちらは温めだったような ジャグの隣の浴槽です これが超音波浴槽か!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2b/40ee87ec1a8380c0b7f3226c13207870.jpg)
超音波湯口 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4c/10509bc03bcd11d0ceda33c03075d160.jpg)
こちらはその名も”チビッ子浴槽” 本当に気を使ってますね(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/64/e816c2ed54e18d0eda38c873390f1959.jpg)
しかもアヒル軍団も置いてありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9b/85fc028c591126b2ba38ccfc45f5c1ef.jpg)
内湯で一番気に入ったのがこちら 熱め浴槽です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/60/96e986ac687a3b2cae03f268ffa280b1.jpg)
湯口は石造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/66/e092599e74a9e2e5340ca3b17f29e175.jpg)
ここはお湯の感じがハッキリわかります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5e/ab6969453a7b5ad24c48455f5e4e55f7.jpg)
湯花もチラリホラリ舞ってるんだなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d9/01eb1ceccf4b70f4907cbc9fa3404a8f.jpg)
こちらの泉質は単純硫黄泉でPh8.6、成分総計約0.5gの硫黄臭香るツルスベしたお湯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e0/9b8f6b49c791ad540c58765b49911092.jpg)
そしてただいま人気上昇中の新設露天へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/27/e7222945a448cd8dfb8cf4512d80261d.jpg)
まぁ塀に囲まれてるのは致し方ないですが 外気は気持ちがいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/14bc201529b1124284b4cfbbdc24e16d.jpg)
掛湯・・・では無く 水w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d7/21acaa279d93f9acf83b9640c35fa5d5.jpg)
おお! これは凄いなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bb/5bb75c87e0f0ff6d2f1e6ed9639eeaa6.jpg)
湯使いは放流式です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9e/3956f83b8fe0715d51fb74224a92e328.jpg)
湯口はこちら いい香りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/18/f1ef39e34bd1f05d2399c1a3e0f7adb2.jpg)
全て現代風に整備されている温泉施設ですね やはりこういうのが現代人には必要なんでしょうね(^-^)
では
では~
訪問日:2017年11月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます