さてこちらは龍門亭千葉旅館さんの「天然石露天風呂 麗」です。
まぁDさんの人柄とお力で入る事ができたんですが
普段は宿泊しなければこちらのお風呂に男子は(時間的に)入る事が出来ません
内湯はおおよそ男子と作りが一緒で入り口付近に掛け湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f5/1c1ca7e60b14dabb9eff8f631340c156.jpg)
大浴槽の形状も似ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7d/a7ff1bb9db4faa49e9f12159e92e353b.jpg)
ふんだんに十和田石が使われた浴槽は朝日を浴びて美しいコントラストです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/00/a44c9e3c3d69babcb9676596695e218b.jpg)
湯口は同じだったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0e/be7d3f62a402e717d39e7910d88c01d4.jpg)
目当てはこちらの露天です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/dd/cfeee2859c9c4ce17bdf4c8ea41d704a.jpg)
なるほどこちらは趣が違いますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bc/a9c5f47a47dc700c9ad1ef0053a0d583.jpg)
石作の湯口からは硫黄臭の香る源泉が贅沢なくらい注がれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bc/f26513c3ad31e5209b1e3eedbdaff17b.jpg)
こりゃいいわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cf/ba26cf8ce9ff1f01ad151b8bbc10ce9c.jpg)
気のせいか檜作り露天「季」より少し硫黄臭が控えめです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/64/8c49e38dce41da76f33ea4f329c2d59d.jpg)
まぁ因みに夜の「季」からの眺めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/0982309e4ed21c3cfc2ee04d5afb0510.jpg)
龍門亭千葉旅館はお湯良し!接客態度良し!不満無し!
素晴らしい温泉宿でした(今度泊まりますネ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/5aadb4dd4ef0921ca69846d7d5b4a725.jpg)
いや~D&Rさん、お宿の方々感謝感謝です♪
さて先行し行動開始のDさんチームと ある場所から合流して湯巡りと参りますよ(^^)
では
では~
訪問日:2015年3月
まぁDさんの人柄とお力で入る事ができたんですが
普段は宿泊しなければこちらのお風呂に男子は(時間的に)入る事が出来ません
内湯はおおよそ男子と作りが一緒で入り口付近に掛け湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f5/1c1ca7e60b14dabb9eff8f631340c156.jpg)
大浴槽の形状も似ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7d/a7ff1bb9db4faa49e9f12159e92e353b.jpg)
ふんだんに十和田石が使われた浴槽は朝日を浴びて美しいコントラストです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/00/a44c9e3c3d69babcb9676596695e218b.jpg)
湯口は同じだったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0e/be7d3f62a402e717d39e7910d88c01d4.jpg)
目当てはこちらの露天です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/dd/cfeee2859c9c4ce17bdf4c8ea41d704a.jpg)
なるほどこちらは趣が違いますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bc/a9c5f47a47dc700c9ad1ef0053a0d583.jpg)
石作の湯口からは硫黄臭の香る源泉が贅沢なくらい注がれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bc/f26513c3ad31e5209b1e3eedbdaff17b.jpg)
こりゃいいわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cf/ba26cf8ce9ff1f01ad151b8bbc10ce9c.jpg)
気のせいか檜作り露天「季」より少し硫黄臭が控えめです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/64/8c49e38dce41da76f33ea4f329c2d59d.jpg)
まぁ因みに夜の「季」からの眺めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/0982309e4ed21c3cfc2ee04d5afb0510.jpg)
龍門亭千葉旅館はお湯良し!接客態度良し!不満無し!
素晴らしい温泉宿でした(今度泊まりますネ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/5aadb4dd4ef0921ca69846d7d5b4a725.jpg)
いや~D&Rさん、お宿の方々感謝感謝です♪
さて先行し行動開始のDさんチームと ある場所から合流して湯巡りと参りますよ(^^)
では
では~
訪問日:2015年3月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます