久々の再開でドライブスタートです!
まぁいつもの事ですが あっち行きたい こっち行きたいが始まりますヨ 笑
今回は未だ完全未湯の温泉場があるというのでこちらにお連れしました
行程上でも問題ないのでネ(^-^)
矢巾温泉へルスセンター
住所:〒028-3623 岩手県紫波郡矢巾町煙山第2地割88-2
電話:019-697-4224、営業時間:1000~終了時間は不明(要確認)、休業日:不定休、駐車場:有・広~い、宿泊:可
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4c/cf291ee76c919f1c5a04cda42f15cc1e.jpg)
ここはまだまだ残雪がありましたよ まぁ私は青森人なので冬用タイヤはGWあたりまで外しません(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5e/b19b558a0c2e57ad473df42c85a71aac.jpg)
結構早めの時間でしたが快く入浴OKしていただきました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ed/b0f8009a4dc3280da144632f072340d5.jpg)
この木彫り 迫力あるなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d8/c251ca7f0d0a86ba8b5cb569de0b000a.jpg)
?鹿かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/28/8c6d7d95bf82747aa1b98afc646b3e84.jpg)
こちらの謂れが書いてあります (・_・D フムフム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/83/c5e57229ca2b7083a5788929924e2c3f.jpg)
浴室へは下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ab/90fc690c7346ded3baf34c30bc71a323.jpg)
だ~れも居らんので許可を頂き女子浴室を拝見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/41/aaa7c368b80bf4cfd1996a5542870501.jpg)
素晴らしい この脱衣籠の置き方(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/26/5a433557a2c4f80fdd5f4cd68ae8d7a5.jpg)
ほぅ~男子と比べて狭いんですね こじんまりしていても良さげです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/93/f88137edb5b8b1377b954c6627e183f7.jpg)
さてお風呂へもどります ロッカーには当たり外れがあるらしい 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f5/5642ad68548084d3feb43b3a98c9a567.jpg)
脱衣所は・・結構寒いです なのでさっさと浴室へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/db/16ec367676c8328e7c5a589dd12d3893.jpg)
いいねぇ 浴槽は内湯浴槽1つのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/28/37a023e5bcb7d3e825ace29f1cf1f586.jpg)
循環・加温利用の浴槽です(アレ臭は皆無♪)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e1/e045fc1f113b15c6f47bb5b6a1746598.jpg)
カラン数は浴室規模=数で問題なしです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d0/a558a60ab107a02202a101b3c2d76c90.jpg)
カランは多分温泉(加温泉)利用です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1c/12a9f8ff04217889993ebb9383a2d9d1.jpg)
矢巾温泉のお湯は単純泉でPh7.9、成分総計0.5gのちょいツルってするお湯です
ラドン含有との事ですが・・・わからんでしょ(;^ω^)
以前は国民保養センターの奥の方にも温泉旅館ありましたが既に廃業していました(涙
さぁ次へ向かいますヨ~
では
では~
訪問日:2017年3月
まぁいつもの事ですが あっち行きたい こっち行きたいが始まりますヨ 笑
今回は未だ完全未湯の温泉場があるというのでこちらにお連れしました
行程上でも問題ないのでネ(^-^)
矢巾温泉へルスセンター
住所:〒028-3623 岩手県紫波郡矢巾町煙山第2地割88-2
電話:019-697-4224、営業時間:1000~終了時間は不明(要確認)、休業日:不定休、駐車場:有・広~い、宿泊:可
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4c/cf291ee76c919f1c5a04cda42f15cc1e.jpg)
ここはまだまだ残雪がありましたよ まぁ私は青森人なので冬用タイヤはGWあたりまで外しません(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5e/b19b558a0c2e57ad473df42c85a71aac.jpg)
結構早めの時間でしたが快く入浴OKしていただきました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ed/b0f8009a4dc3280da144632f072340d5.jpg)
この木彫り 迫力あるなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d8/c251ca7f0d0a86ba8b5cb569de0b000a.jpg)
?鹿かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/28/8c6d7d95bf82747aa1b98afc646b3e84.jpg)
こちらの謂れが書いてあります (・_・D フムフム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/83/c5e57229ca2b7083a5788929924e2c3f.jpg)
浴室へは下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ab/90fc690c7346ded3baf34c30bc71a323.jpg)
だ~れも居らんので許可を頂き女子浴室を拝見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/41/aaa7c368b80bf4cfd1996a5542870501.jpg)
素晴らしい この脱衣籠の置き方(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/26/5a433557a2c4f80fdd5f4cd68ae8d7a5.jpg)
ほぅ~男子と比べて狭いんですね こじんまりしていても良さげです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/93/f88137edb5b8b1377b954c6627e183f7.jpg)
さてお風呂へもどります ロッカーには当たり外れがあるらしい 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f5/5642ad68548084d3feb43b3a98c9a567.jpg)
脱衣所は・・結構寒いです なのでさっさと浴室へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/db/16ec367676c8328e7c5a589dd12d3893.jpg)
いいねぇ 浴槽は内湯浴槽1つのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/28/37a023e5bcb7d3e825ace29f1cf1f586.jpg)
循環・加温利用の浴槽です(アレ臭は皆無♪)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e1/e045fc1f113b15c6f47bb5b6a1746598.jpg)
カラン数は浴室規模=数で問題なしです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d0/a558a60ab107a02202a101b3c2d76c90.jpg)
カランは多分温泉(加温泉)利用です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1c/12a9f8ff04217889993ebb9383a2d9d1.jpg)
矢巾温泉のお湯は単純泉でPh7.9、成分総計0.5gのちょいツルってするお湯です
ラドン含有との事ですが・・・わからんでしょ(;^ω^)
以前は国民保養センターの奥の方にも温泉旅館ありましたが既に廃業していました(涙
さぁ次へ向かいますヨ~
では
では~
訪問日:2017年3月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます