八乙女温泉から車で20分程度です
中里温泉
所在地:〒019-1603 秋田県大仙市太田町中里新屋敷114
電話:0187-88-1471、日帰り受付時間:0700-2000、休館日:基本無し、駐車場:有・広い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5c/a832559b3e8f203db89c4ae05286de97.jpg)
こちらは宿泊もできる施設です♪
なんとふるさと館と新館があり(つながっています)それぞれ浴室があります
ほんでもって 先ずはふるさと館と言われる棟の浴室へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/16bd16118ad63441f2331fc5d6fea7a4.jpg)
こちらも屋内WOODYな作りですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/94/4e065048ce1ace1fd1e9a6cbbbe68070.jpg)
到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d0/34bddd22cffedcecf0e981c1a3ace8ac.jpg)
脱衣所は 広いです(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b6/e1b546531ab45b3803225871c4603f3a.jpg)
さて浴室へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/00/369de824b1dbe341e7cc5fc31426599b.jpg)
こちらの浴室には内湯浴槽が2つ こちらが適温浴槽♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a6/1860f5930e889e3e5c96f0932947f0fa.jpg)
適温浴槽の湯口 この施設の内湯湯口は全て同形状ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fa/82c83df88ff9cd70befdb9192425d1ca.jpg)
そしてこちらは熱め浴槽です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/77/861437d70b0416448c18e1c21af08a6a.jpg)
熱めの湯口♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/db/5cce2c44a7edd1a64a1abf5afa648d53.jpg)
縁からのオーバーフローは無いですが掛流しと思われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/10/d28162d7592cb7a8d78f977fc3a749f4.jpg)
↑ここから越流しています
この浴槽はかなりキました ビリビリビリ(;'∀')
いてて・・・だが続けざまにもう1つの新館側の浴室へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fd/0fe805ce53848e9bd784a599ff10ef50.jpg)
新館の脱衣所へ到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3b/0c86759145771d6de95973fb8947a2ce.jpg)
冷水器もありますね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/84/761271ee34d31cd88eecc6a8842188e8.jpg)
こちらの浴室はこじんまりしていますね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4d/72a13aeb3d215d088760035c50b15a12.jpg)
ここは打たせ湯かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/03/db5706dc33bfcdfce12d635f1ebd16c7.jpg)
サウナもあるんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/98/e18460d716dc6e2e841a60611c2681e9.jpg)
なので水風呂もあり(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9c/1f104bdfa983ecfac3a564edcc686c5f.jpg)
内湯浴槽は1つのみ 循環加温併用の半掛流しですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ac/77f2ba5c1c49031add75cb7c63db4a89.jpg)
湯口はこちら 湯花キャッチャー装備です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bd/622b544157c633d2c0757eb230fdbd1e.jpg)
ここには露天風呂も有ります こちらは掛流しと思われます お湯の色も有りますね♪
しかし・・・・すんげ~ ビリビリ(;'∀')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b0/87d2d1d1b75998f4379589e2ea01cce9.jpg)
露天の湯口はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/45/b016010fefd6731c3fba531e7ae5321e.jpg)
最後ですが泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩でPh7.8、成分総計は3.4gです
硫酸塩のピリピリが(普段は)感じられるアッサリしたお湯です♪
さぁもう1軒近くにあるから そこも行きましょう!
では
では~
訪問日:2018年8月
中里温泉
所在地:〒019-1603 秋田県大仙市太田町中里新屋敷114
電話:0187-88-1471、日帰り受付時間:0700-2000、休館日:基本無し、駐車場:有・広い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5c/a832559b3e8f203db89c4ae05286de97.jpg)
こちらは宿泊もできる施設です♪
なんとふるさと館と新館があり(つながっています)それぞれ浴室があります
ほんでもって 先ずはふるさと館と言われる棟の浴室へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/16bd16118ad63441f2331fc5d6fea7a4.jpg)
こちらも屋内WOODYな作りですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/94/4e065048ce1ace1fd1e9a6cbbbe68070.jpg)
到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d0/34bddd22cffedcecf0e981c1a3ace8ac.jpg)
脱衣所は 広いです(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b6/e1b546531ab45b3803225871c4603f3a.jpg)
さて浴室へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/00/369de824b1dbe341e7cc5fc31426599b.jpg)
こちらの浴室には内湯浴槽が2つ こちらが適温浴槽♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a6/1860f5930e889e3e5c96f0932947f0fa.jpg)
適温浴槽の湯口 この施設の内湯湯口は全て同形状ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fa/82c83df88ff9cd70befdb9192425d1ca.jpg)
そしてこちらは熱め浴槽です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/77/861437d70b0416448c18e1c21af08a6a.jpg)
熱めの湯口♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/db/5cce2c44a7edd1a64a1abf5afa648d53.jpg)
縁からのオーバーフローは無いですが掛流しと思われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/10/d28162d7592cb7a8d78f977fc3a749f4.jpg)
↑ここから越流しています
この浴槽はかなりキました ビリビリビリ(;'∀')
いてて・・・だが続けざまにもう1つの新館側の浴室へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fd/0fe805ce53848e9bd784a599ff10ef50.jpg)
新館の脱衣所へ到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3b/0c86759145771d6de95973fb8947a2ce.jpg)
冷水器もありますね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/84/761271ee34d31cd88eecc6a8842188e8.jpg)
こちらの浴室はこじんまりしていますね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4d/72a13aeb3d215d088760035c50b15a12.jpg)
ここは打たせ湯かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/03/db5706dc33bfcdfce12d635f1ebd16c7.jpg)
サウナもあるんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/98/e18460d716dc6e2e841a60611c2681e9.jpg)
なので水風呂もあり(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9c/1f104bdfa983ecfac3a564edcc686c5f.jpg)
内湯浴槽は1つのみ 循環加温併用の半掛流しですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ac/77f2ba5c1c49031add75cb7c63db4a89.jpg)
湯口はこちら 湯花キャッチャー装備です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bd/622b544157c633d2c0757eb230fdbd1e.jpg)
ここには露天風呂も有ります こちらは掛流しと思われます お湯の色も有りますね♪
しかし・・・・すんげ~ ビリビリ(;'∀')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b0/87d2d1d1b75998f4379589e2ea01cce9.jpg)
露天の湯口はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/45/b016010fefd6731c3fba531e7ae5321e.jpg)
最後ですが泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩でPh7.8、成分総計は3.4gです
硫酸塩のピリピリが(普段は)感じられるアッサリしたお湯です♪
さぁもう1軒近くにあるから そこも行きましょう!
では
では~
訪問日:2018年8月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます