まぁ この近辺と言ったら金田一温泉でしょう
今回はこちらに立ち寄りました
スパドーム
所在地: 〒028-5711 岩手県二戸市金田一湯田53
電話: 0195-27-2511、営業時間:0800-2200、休業日:基本無し、駐車場:有・舗装・狭め
ん?って思いますが浴室建物が ↓なんですわ なのでスパドーム(笑
玄関入ると 温泉ワンコが どしーんと居座っておりますじゃ でも超大人しいので人畜無害w
脱衣所は広くも無し狭くも無し 無料(確か‥)のロッカーも6台あるので使い分けてくださいネ
↑・・・なんでブレるんだろうなぁ(涙
ドームなんですわw
洗い場は壁寄りに配置されています
外から見えた あの窓
外観より内部は広い感じがします サウナもありますよ
水道利用の水風呂もあります
内湯浴槽は循環・加温併用の半掛け流し
こちらの泉質は単純温泉でPh約8、成分総計0.8のアッサリとしたMTMMなお湯です
この日は・・・と、言うか多分この時期はあちこちでこうなるんでしょうね
そうリンゴ湯ですわ
プカプカ 子供はかじってしまいそうです(笑
こちらが湯口・・循環湯が出ています
こちらは加温源泉カランと思われます
露天風呂もあるんですよ!
内湯からダイレクトに窓越しで行けますが・・・
岩手らしく脱衣所内に露天の出入り口があるので こちらから回り込んだ方が良いかも知れませんw
露天風呂は岩風呂風が1つ
加温源泉と非加温源泉のダブル源泉が投入され掛け流し利用されています
↑水中湯口
こちらは非加温だと記憶しています
ここからも・・多分非加温源泉 以前の湯口だと思われます
正直に言いますと温いです(^^; 36℃位かな・・・こりゃあ冬はやってないんでしょうね
ふぅ 温泉ワンコにもサヨナラをして(@^^)/~~~
↑終始爆睡中でしたがw
帰ろうかと思いましたがここまで来たので冬が来る前にもう一度あそこに立ち寄ろうかと・・
今回は次で〆湯のベリーショート湯巡りです
では
では~
訪問日:2015年11月
今回はこちらに立ち寄りました
スパドーム
所在地: 〒028-5711 岩手県二戸市金田一湯田53
電話: 0195-27-2511、営業時間:0800-2200、休業日:基本無し、駐車場:有・舗装・狭め
ん?って思いますが浴室建物が ↓なんですわ なのでスパドーム(笑
玄関入ると 温泉ワンコが どしーんと居座っておりますじゃ でも超大人しいので人畜無害w
脱衣所は広くも無し狭くも無し 無料(確か‥)のロッカーも6台あるので使い分けてくださいネ
↑・・・なんでブレるんだろうなぁ(涙
ドームなんですわw
洗い場は壁寄りに配置されています
外から見えた あの窓
外観より内部は広い感じがします サウナもありますよ
水道利用の水風呂もあります
内湯浴槽は循環・加温併用の半掛け流し
こちらの泉質は単純温泉でPh約8、成分総計0.8のアッサリとしたMTMMなお湯です
この日は・・・と、言うか多分この時期はあちこちでこうなるんでしょうね
そうリンゴ湯ですわ
プカプカ 子供はかじってしまいそうです(笑
こちらが湯口・・循環湯が出ています
こちらは加温源泉カランと思われます
露天風呂もあるんですよ!
内湯からダイレクトに窓越しで行けますが・・・
岩手らしく脱衣所内に露天の出入り口があるので こちらから回り込んだ方が良いかも知れませんw
露天風呂は岩風呂風が1つ
加温源泉と非加温源泉のダブル源泉が投入され掛け流し利用されています
↑水中湯口
こちらは非加温だと記憶しています
ここからも・・多分非加温源泉 以前の湯口だと思われます
正直に言いますと温いです(^^; 36℃位かな・・・こりゃあ冬はやってないんでしょうね
ふぅ 温泉ワンコにもサヨナラをして(@^^)/~~~
↑終始爆睡中でしたがw
帰ろうかと思いましたがここまで来たので冬が来る前にもう一度あそこに立ち寄ろうかと・・
今回は次で〆湯のベリーショート湯巡りです
では
では~
訪問日:2015年11月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます