![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/52/08d669b2b3f0986f9a8fd6aa42fdd40a.jpg)
【2024-1-2 追記】
2024年1月1日能登地方で震度7の地震が発生してしまいました。
先日訪れたばかり羽咋市、七尾市、氷見市などではかなりの道路陥没、建物崩壊などの被害が広範囲で出ている様です。
宿泊した和倉温泉でも被害がけっこうあるようで老舗旅館 加賀屋さんでも被害を受け営業休止を余儀なくされてしまったようです。
地震大国日本において、こればかりは避けては通れない現状ではありますが訪れたばかりの地域に被害が多く出ている現状を考えますと心が痛みます。
一日でも早い復興を待ち望みます。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
能登半島の七尾湾に面した場所にある和倉温泉は、温泉好きなら誰もが一度は訪れてみたい憧れの温泉です。
今回、北陸への調査旅行が決まった際 宿泊地は初めから「和倉温泉」と、決めていました。
以下の写真は、和倉温泉でのスナップになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ed/37f2d4c15e549640bfb75f08920d25b3.jpg)
和倉温泉で宿泊先と言ったら…。まず加賀屋さんを思い浮かぶ方が多いと思います。
さすがに我々には手が届かない憧れの温泉宿です。
我々が宿泊したのは、和倉温泉唯一のビジホ“ホテル・アルファーワン能登和倉”と言う宿でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0f/c872edaab050e57c5e192053911ec881.jpg)
朝食付きで、なんと!6,000円以下で泊まれてしまう懐に優しいお宿でした。
その夜は、せっかく和倉温泉に来たので立ち寄り湯へ赴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/76/93c43889034baec3fb05f76495d186bd.jpg)
立ち寄り入浴施設 和倉温泉総湯 ホテルからタオルとバスタオルを持ち込めば他県からの観光客でも銭湯料金(¥490)で入浴出来てしまいます。(何処とは言いませんが…。(^^; 観光地価格でボッタくってる立ち寄り湯は見倣って欲しいところです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/10/70634fba707921e6308321912daaba45.jpg)
新しい施設で、広い大きな湯舟と露天風呂では、すっかり癒されました。
入浴後は、その足で事前に調べておいた近くの料理屋さんで酒盛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3d/be546359ad203f3424b551c40dd6e245.jpg)
地場産 高級魚「のどぐろ」本当に喉が黒かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/91/a0d5ebc06a7f9cb019e4c1dc39eec91f.jpg)
けっこう吞んで食べて、ひとり5000円ほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2d/b4d606f7158bd593f829e231c9ac1f44.jpg)
内海で波が穏やかな海沿いに和倉温泉はあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8c/9b3059ced284c753edde458a67cdbd0a.jpg)
七尾湾からの眺望 前方は能登島
お湯良し、食良し、宿良し。
是非いずれ、再訪してみたい温泉地となりました。
訪問日:2023-11-8
【マップ】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます