六甲川で白鷺をみた。コウノトリかとおもったが、違った。
魚を探している。
捕まえた、か?
. . . 本文を読む
阪神淡路大震災14年目のきょう、東遊園地に行ってきた。寒さは昨年よりましのようだ。カイロを貼ってきたからかもしれない。
帰路、サンチカで学校給食の展示をしていた。
(私が食べていたのはこのころ?)
(先駆的とりくみの給食。おいしそう!!) . . . 本文を読む
今年(2008年)は、台風が来なかったのに紅葉がもうひとつだ、と言われた。が、そうでなかった。すてきだった。
最近紅葉が早くなったのは温暖化の影響だという説がある。いや、早く紅葉する桜が増えすぎたのだという反論を聞いて、私は納得した。
自宅の鶴甲団地から職場までときどき神戸大学の校内を散歩がてらに通るが、今年の紅葉はステキだった。実際は写真よりよかったのだが仕方がない。
(トン . . . 本文を読む
(ハーバーランド)
(遊園地の花)
8月31日(2008年)、つれあいと映画「闇のこどもたち」を観にハーバーランドに行く。重いテーマで少々おっくだったが、つれあいが行くというのでついていった。いい映画だった。2人でいくと各1000円になるので・・。
(モザイク・石塔?)
そのご、モザイクでビールをのんでぶらぶらした。天気も申し分なし。
この間、だいぶ涼しくなってきていたが、暑かった。 . . . 本文を読む
朝、自転車ではなくて歩いて降りてきた。
それなりの発見がある。
石垣にへばりついている小さな花。
(2.3ミリの花で、ピントがむすかしい。)
(石垣にはりついています。)
(こんな花も)
(こんな感じで、石垣についている。)
(この花は、長い茎の真ん中から?順に咲いていくようです)
(以上、それなりの「ど根性」でした)
. . . 本文を読む
蝶がなかなか写せない。
きょう、やっと目の前にとまった。
秀作ではないが、いちおうアップしたおく。
(もんしろちょう!)
(ちかくにこんな花もあった。葉が紫色だ。)
(これもです) . . . 本文を読む
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/30/75f104cd356815222f571a4716933b76.jpg
(ぶどうができました)
神戸学生青年センターの裏にぶどう棚がある。
忘れてしまったが、20年ほど前に買ってきてたてたものだ。
当初、キィウィイを植えた。3年目?に枯れてしまったので、ぶどうを植えた。
マンションのAさんがよく世話をしてくれ . . . 本文を読む
梅雨の晴れ間。神戸学生青年センターの庭にでた。
この花、それなりにいい。
お茶にもできるが、私にはもうひとる。
体にはよさそうだが・・・。
(学生センターの白い花)
(右の白い花です。) . . . 本文を読む
韓国ソウルカトリック教会の消費組合のグループが学生センターに来られた。有機農業関係の交流だ。
学生センターでのプログラムのほかに、神戸市西部の渋谷農園に研修にいった。
トマトの花をパチリ、と、した。
(トマト、オリバー?)
(渋谷さんのお話を聞くメンバー、ほとんどが女性)
. . . 本文を読む