ゆうさんの自転車/オカリナ・ブログ

飛田雄一の個人的なブログ、オカリナ、登山、自転車のことなどを書こうかな・・・

のりりん、です。

2010-08-31 10:12:25 | 自転車生活
29日の朝日新聞の書評で、鬼頭莫宏『のりりん』が取り上げられていた。 講談社のホームページには、以下のようにある。 http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3523187&x=C 大人の青春は自転車から始まる! 自転車乗りを頑なに拒む青年・丸子(まりこ)一典(28歳・彼女なし)が出会ったのは、キュートな女子高生ロードレーサー・ . . . 本文を読む
コメント

神戸オカリナフェス 大盛況

2010-08-30 11:21:40 | オカリナ生活
(神戸文化ホールです) (はい、垂れ幕、です) 今年は10回目で、ゲストも4組。みんな素敵だった。 140組のエントリーがあって、100組が抽選で選ばれたとのこと。 ゆうさんもよく当たったものだ。 【ゲスト】  28日  佐藤一美オカリナフェンタジー【出演15:15頃】      西本淳サクソフォンコンサート【出演13:45頃】 29日 大沢聡・弦楽四重奏団【出演15:15頃】    . . . 本文を読む
コメント (2)

偽コイン??

2010-08-26 10:06:43 | 旅生活
このコイン、うらも、これでした。 普通の1元コインのおもて、裏は以下のものです。 偽コイン説と中国スロットマシーン?用コインという説がでました。 さて・・・。   . . . 本文を読む
コメント

国連の銃

2010-08-25 10:14:56 | おもろ生活
ニューヨーク旅行中の友人から暑中見舞いが届いた。 はななか、いい。 キリスト教非戦平和誌『友和』662号(2010.8)も届いた。 生写真?、だ。 ニューヨークに行ってみたい!! これを見に・・・・・・? . . . 本文を読む
コメント

ケンタッキー豆乳ジュース

2010-08-24 18:36:49 | 旅生活
南京のケッタキーです。 さすが、豆乳ジュースがありました。 今年も、繁華街の夫子廟に行きました。 南京空港で・・・、 なかなかいい漢字です。   . . . 本文を読む
コメント

南京の狛犬

2010-08-22 14:54:56 | 旅生活
(南京挹江門、ゆうこうもん、の狛犬です。なかなか、いいです。) さて、今回の中国は、南京と延吉。延吉は延辺朝鮮族自治州の中心地だ。 いや、充実した旅だった。 何枚かの写真を紹介しようと思う。 (はい、暑かったのです。  中国では40度を越えると、会社が休みなどの措置がとられるので??、  38度とかと発表することがあるとか・・・。) (南京大虐殺時に国際安全区の委員長をつ . . . 本文を読む
コメント

中国から帰りました

2010-08-21 17:57:51 | 旅生活
きのう中国から帰ってきました。 南京は、めちゃ暑、でしたが、延吉は涼しかったです。 白頭山は、寒かったです。 ゆうさんの看板がインターネットにもでています。 http://news.china.com/zh_cn/domestic/945/20100815/16080775.html あるいは、 ここにもはりつけることが、できるのかな? はい、できました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

盆休み、です

2010-08-12 18:50:14 | Weblog
ゆうさんは、13日から20日まで、神戸・南京をむすぶ会http://ksyc.jp/nankin/のツアコンで中国です。 今回は、南京・延吉・「尹東柱」・龍井・白頭山を訪ねます。 今回が14回目です。よく毎年行くものです。今年は、一般参加18名、大学生枠参加4名(特価?5万円で参加OK)です。 神戸・南京をむすぶ会のホームページに以前のレポートがいくつか貼っています。 それ以外に、ゆうさんは . . . 本文を読む
コメント

登山と地図

2010-08-12 12:14:33 | ハイキング生活
(「地図を持って山にいく習慣をみにつけよう」) ふむ、当たり前だ。 などど、ぼやいても、しかたないが、 ぼやきのブログでした。 (2010年3月、友人にもらってよんだのでした・・・。) . . . 本文を読む
コメント

ナビ、テスト行、昆陽池

2010-08-10 19:29:34 | 自転車生活
(ナビです) ソニーの自転車ナビをかった。 すでに、本ブログで紹介ずみのものだ。 これで少々遠出するこにした。 伊丹・昆陽池(こやいけ)にセットした。 http://www.city.itami.lg.jp/SHISETSU/_8275/0003863.html 自転車らしい、おもしろい道を案内してくれるが、そのとおり行くのがけっこうむつかしい。 メインの道以外では、100メートル左折、さ . . . 本文を読む
コメント

北河内サイクルライン

2010-08-09 18:32:59 | 自転車生活
(みんな、暑い・・・、鶴見緑地の水浴びです。) 炎天下の木曜会サイクリング、JR放出駅に集合した。 この放出、「ハナテン中古車センター」は知っていたが、この放出がハナテンだとは、長い間知らなかった。放出をハナテンとよむのは、無理だ・・・。 (鶴見緑地を快調です) (ここで、花博があったのですね。) (オランダ館です) (跳ね橋がいいです。写真うつりの方が、実際よりステキです・・ . . . 本文を読む
コメント

みなとこうべ海上花火大会

2010-08-08 16:57:00 | エンタ生活
(みなとこうべ海上花火大会 from 鶴甲団地) 8月7日、「みなとこうべ海上花火大会」があった。以下、神戸新聞のホームページより。 ● (神戸市、神戸新聞社など主催)が7日、神戸港メリケンパーク沖で開かれた。40回目となる節目を祝って、1万発が神戸の夏の夜を彩った。  この日の神戸の最高気温は31・8度(神戸海上気象台調べ)と、前日より1・3度下がった。暑さが少し和らぐ中、会場周辺には、家族 . . . 本文を読む
コメント

蝉の生涯は幸いなるかな

2010-08-05 08:55:57 | おもろ生活
(朝日新聞、8月5日、天声人語) 彼らは声なき妻を有すればなり。 聖書の山上の垂訓のパロディのようだ。   . . . 本文を読む
コメント

高知・日曜市

2010-08-04 10:06:49 | 旅生活
(朝からにぎやかです) 高知で会議があった。 高知行きのバスターミナル(三宮)で偶然会った友人が、高知に行けば、「日曜市」と「塩たたき」というので、その2つを制覇した。 土曜日の夜、飲み屋で、塩たたき。 カツオに塩をつけて、たたいたもの???、だ。 美味だが、塩からかった。 翌、日曜市、朝からでかけた。 高知城前の2車線の道路の西行きをすべて閉鎖して、日曜市にしているのが、すばらしい。(意 . . . 本文を読む
コメント (2)

除幕式がありました

2010-08-03 08:52:18 | 看板生活
(2010.8.1 除幕式です) 「終戦直後の朝鮮人学校校名碑 長田南小で除幕」 内容は、神戸新聞の記事をご覧ください。 http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/0003267652.shtml 祝賀パーティの看板をかきました。 が、誤植がありました。 看板の字は、えてして??、間違えるのです。 (まちがいをさがしましょう・・・。  商品は、でません・・ . . . 本文を読む
コメント