(ピリの2つのパーツです)
ピリの練習は、続いている。
最初、師匠に買ってもらったピリを吹いたとき、まったく音が出ないので、がっかりした。
12、3分吹いていて、音がでた。
ピリとは、なんと汗をかく楽器だ。
が、師匠のユーチューブのピリの練習その1をみて、がってんした。
それは、http://blog.goo.ne.jp/hidayuichi/d/20110423にあります。
吹き口は、乾 . . . 本文を読む
(ホタル雨をいただきました。「金太郎飴」をご存じですか? 金太郎飴の製法でつくったもののようです。)
先日、ある会で神戸山手大学の吉岡先生にお会いした。
ほたる好きのゆうさんは、一度、お会いしたい方だった。
山手大学横の宇治川でホタルの観察などをされている。
以前、新聞で、飼育したホタルを放したら、それ以上のホタルが飛んでいた、反省した、という記事ではなかったと思う。
先生が顧問をされてい . . . 本文を読む
(サッカー日韓戦の応援にでかけた、在日と日本人の学生です)
毎年6月、神戸大学のボランティア団体が中心になって開催される灘チャ、今年は6月5日(日)神戸市灘区都賀川公園で開催された。毎年、その出し物に「風刺劇」がある。
今年のテーマは、「在日」。
少々長いが、劇の題がいい。
「ありのままでつきあいたい!~誰とでも~」
―相手のことももっと知ろうとして歩み寄る―
灘チャ本番の日、ゆうさんは . . . 本文を読む
(三四三(さしみ)の法則)
蜜をせっせと集める働きバチ。
みんながみんな熱心に働くのではないそうだ。
30%がよく働く。
40%が普通に働く。
30%が働かない。
よく働く30%を集めたところ、結果は、343になったという。
また、働かない30%を集めても同じく結果は343になった。
いや、なかなかおもしろい。
ときどきゆうさんの家にも天理教の宣伝チラシが入っている。
天理教の人々はよ . . . 本文を読む
(すき間家具、文庫本専用本棚です)
以前にも紹介した、すきま家具職人のA太郎さん。
文庫本用の本棚を以前つくっていただいたが、その本棚は売上高アップに貢献している。
その右となりに新たに本棚をお願いした。
この部分はまさにすき間で、古本市期間中はゆうさんが、ダンボール本棚を作っていたところだ。
このダンボール本棚、スペースの関係でダンボールを縦長に使い、個々のダンボールの間に更にダンボール . . . 本文を読む
(朝日新聞夕刊、2011.6024)
六甲古本市の常連さんでもある「トンカ書店」。
昨日の夕刊に大きく出ていた。がんばっている。
六甲古本市には、プロもよく来てくださる。
当方としては、かっていただくのだからプロの古本屋さんも大歓迎だ。
トンカさんもときどききてくださる。
そしたら、朝刊にもでていた。
神戸市内からも古本市が減ってきているが、ぜひ、がんばってほしい。
新聞記事にあるように店 . . . 本文を読む
(神戸学生青年センター、ミニバザー)
きょうからミニバザーが始まった。神戸学生青年センターロビーだ。
◆六甲奨学基金・ミニバザー◆(学生センターホームページより)
日 時:2011年6月24日(金)25日(土) 午前10時~午後5時バザーにはたくさんの品々が並ぶ予定!
提供してくださる方からのコメントです↓
大正生まれの両親が『MOTTAINAIの精神』で残した中古・新品の日用雑貨、食器等を . . . 本文を読む
(これは、ありました)
兵庫県立近代美術館の 「レンバッハハウス美術館所蔵 カンディンスキーと青騎士」展に行ってきた。
6月26日(日)までのに間に合った。
カンディンスキーといえばこの絵だ、とゆうさんが思っている絵はなかった。
残念・・・。
でも、初期の作品から順にけっこうあってよかった。
最後の展示の絵が、習作7、とあったが、最終的にはその絵は、もっと大きい絵となって完成しているそうだ . . . 本文を読む
ゆうさんは、ツアコンもしている。もぐりかも、しれない・・・。
8月は毎年、南京ともう1か所を訪問する。ことしは海南島です。
ゆうさんも初めてです。行きませんか?
========================================================================
南京・海南島フィールドワークご案内 2010年8月
(チラシは、http://ksyc.j . . . 本文を読む
(この箱です)
JR六甲道でときどき、古本屋をしている。
わが古本市にくらべると、ちいさい・・・・。
きのうもしていた。
黄色いボックスが目に入った。
文庫本が2例、きれいにはいるのである。
高さもバッチリで、無駄がない。
本は買わなかったら、勇気をだして店員さんに聞いてみた。
文庫本専用のボックスではない。
コーナンで買ったような気もするが、いまは、売っていない。
どこで手に入るは、 . . . 本文を読む
(朝日新聞、2011.5.20です)
女性理系研究者を優遇しようという試みが、たった22通のメールでとん挫したという話だ。
その22通のなかの6通は、擁護論だったのに・・。
こんなことで、撤回するのもけしからんし、
賛成のときに、エールメールを送ることもひつようなことだと、思った。
旧聞で、実は、Facebookにスマートホンからテストで、書き込んだものだ。
失礼しました。
(この記事 . . . 本文を読む
(中日新聞 2011.6.19)
移住労働者と連帯する全国ネットワークの名古屋フォーラムに行ってきた。
移住連は、http://www.jca.apc.org/migrant-net/
フォーラムは、http://forum2011.seesaa.net/
帰りに名古屋駅で中日新聞を買った。
朝日新聞の天声人語のところに「中日春秋」があった。
絵手紙の創始者がおられることを知った。
なかなか . . . 本文を読む
ビンゴ、それなりにおもしろい。
私は、あまり完成したことがないが・・・。
おばさまが、完成して、「ビンゴ~~~~~」と立ち上がったときに、目立つところがあるというおなはしだ。
そのたるんだ部分のトレーニング方法まで書かれてある、丁寧な記事だ。
(朝日新聞、です)
. . . 本文を読む
(このこ、です)
元町商店街を東から歩いた。
500Mほど入った北側の店の猫が私を見つめた。
「JUHO」です。
入った。
買った。
さっそくセンターで使ってみたが、けられたらかわいそうなので、机の上においてある。
(この猫がゆうさんをみつめました・・・)
(右のものを買いました)
(これもかわいいです)
(は~~~~い)
(すわりが、いいです)
(手、です)
. . . 本文を読む
(なかなかいい言葉だ)
元町駅東口南下、元町商店街までのあいだにある有名な喫茶店。
レトロで、いまもサイホンコーヒーがある。300円。
六甲道のマクドに新聞があったときには100円コーヒーを飲みによく行ったが、おじさんを締め出すためかそれがなくなった。さいきん、ゆうさんも、他のおじさんもいない。
コーヒーは、ほんと、まずかった・・・。
阪急六甲2回の200円コーヒーもときどき行くが、おいし . . . 本文を読む