ゆうさんの自転車/オカリナ・ブログ

飛田雄一の個人的なブログ、オカリナ、登山、自転車のことなどを書こうかな・・・

本を出しました。

2017-10-25 09:51:43 | 研究生活
本を3冊だしました。 私は、神戸学生青年センター出版部部長?、むくげの会出版局局長?として、いろんな本を出しましたが、昨年(2016年)正月、自分の本を出そうと作業を進めました。 そして、次の3冊を出しました。 1)『現場を歩く 現場を綴る―日本・コリア・キリスト教―』   (かんよう出版 2016.6 四六版 250頁 1620円) 2)『心に刻み、石に刻む―在日コリアンと私』   ( . . . 本文を読む
コメント

鶴が寝るときはの片足は、右足?左足?

2011-10-22 11:35:51 | 研究生活
(この鶴は、おきています・・・) つ~~~~~~~と飛んできて、 る~~~ととまったので「つる」と呼ばれる様になった、 というのは、落語のネタです。 その鶴、寝るときは、片足で寝ます。 最近、ゆうさんは、五木寛之の養生本の影響で?、いろいろトレーニングをしているが、そのひとつはバス待ちのときの片足立ち。 どうも、右足立ちが苦手だ。 鶴の片足立ちは、 楽だから、 両足だと熱を奪われるから、 . . . 本文を読む
コメント

原発の「揚水発電」

2011-07-18 16:24:06 | 研究生活
(関西電力・奥吉野発電所(左・下池旭ダムと右・上池瀬戸ダム。ウィキペディアより) 何年か前、上高地へいったときバスガイドさんが教えてくれた。 「右に2つのダムがありますが、これは、夜に原発の電気を使って下から上のダムに水をあげて、昼間にその水を舌のダムに落として発電するのです。」 早朝だったので下のダムは、水がだいぶ減っていた。 ふむと感心した。 帰り道、それは夕方だったが、下のダムは水 . . . 本文を読む
コメント

まぶねのなかに、今度は、うぶごえ

2009-12-27 23:42:55 | 研究生活
(クリスマスのあとの神戸カトリック中央教会) クリスマスの前の中央教会では、 馬小屋にイエスさまは、おられませんした。 http://blog.goo.ne.jp/hidayuichi/d/20091217 (12月17日のブログです) クリスマスのあとに、また訪ねました。 (ちゃんと、お生まれになっていました。) . . . 本文を読む
コメント

まぶねのなかに、イエスさまが、いない・・・?

2009-12-17 14:25:25 | 研究生活
(神戸カトリック中央教会) まぶねのなかにうぶごえあ~~げ~~ は、有名な讃美歌。 イエスさまが、馬小屋のまぶねのなかに生まれたおはなしだ。 先日、神戸カトリック中央教会にいった。 私が代表をしているNGO神戸外国人救援ネット http://www12.ocn.ne.jp/~gqnet/の会議があったのだ。 このネットワークは、この教会に事務所をおかせていただいている。 かわいい馬小屋が . . . 本文を読む
コメント

中国・朝鮮・日本の漢字の感じ?

2009-11-30 10:25:18 | 研究生活
(『むくげ通信』237号、2009.11.29) ゆうさんは、むくげの会 http://ksyc.jp/mukuge/ のメンバーだ。 そこでは、2か月に一回、『むくげ通信』を発行している。 最近号にかいたものを本ブログ「研究生活」としも発表させていただく。 http://ksyc.jp/mukuge/237/hida.pdfでもみることができる。 実は、この仮説、本ブログ http://b . . . 本文を読む
コメント (1)

ミカンのようで、ミカンでない????

2009-11-19 19:54:42 | 研究生活
(ミカン・・・) (実もたわわ・・・) わが団地の一角に、あった。 ミカンなのか? デコポンミカンにしては、大きい&長ぼそい・・・。 味見をするのもはばかられる・・・・。 (食べてみたい・・・・) . . . 本文を読む
コメント (1)

通風持ちのビールの飲み方

2009-11-07 13:19:13 | 研究生活
(朝日新聞 2009.11.5) 通風と遺伝が関係するという新聞記事があった。 ふむふむ・・。 ところで、ゆうさんは、健康な方だが、実は、通風なのだ。 20年ほど前に、初めての発作を起こした。 毎年の健康診断で尿酸値が高かったので、きた~~~、と思った。 痛みは、すごかった。猫が横を通っても痛い。 かわいい猫だが、ぶん殴りたくなる・・・。 フトンは痛くてかぶれない。軽いシーツも痛くてかぶ . . . 本文を読む
コメント (2)

続々・乾物研究

2009-10-30 21:52:38 | 研究生活
(乾燥ラーメンスープ) (このように入れる・・・、あたり前だ。 山に持参する乾物研究が続いている。 日本アルプスの山小屋は、1泊2食の山小屋生活が可能だが、北海道の山のように泊まるだけの避難小屋しかない山系もある。軽量登山が課題だ。 昼弁当のための乾物を次々に本ブログに紹介しているが、今回その応用編として、ヒガシマルのラーメンつゆを紹介したい。 このラーメン汁は、お湯に溶かすだけ。水分 . . . 本文を読む
コメント

おすすめ「粉末コーヒー」

2009-10-28 18:01:38 | 研究生活
(ベトナムの粉末コーヒー) (ベトナムコーヒー) 粉末日本茶の研究 http://blog.goo.ne.jp/hidayuichi/d/20091014 に続いて、粉末コーヒーの研究をする。 友人にいただいたこのベトナム粉末コーヒーがおいしい。 粉末コーヒーは、結局インスタントコーヒーなのだが、これは、いい。 もうひとつアフリカンの粉末コーヒーもある。 私は、ベトナムの方が、好みにあう . . . 本文を読む
コメント

葛根湯医者!?

2009-10-27 15:52:56 | 研究生活
(葛根湯) 風邪をひいたら友人が葛根湯(かっこんとう)をくれた。 桂枝雀の落語で有名なやつだ。 「いろんな医者がいますな・・・・」 「なんでも葛根湯という医者がいます。」 「屋根から落ちはった・・・」 「はい、葛根湯のんどきなはれ・・・」 と、いうやつだ。 それなりに効くというので、初めて飲んだ。 食後または食間に大人4粒とのこと。 それが、効いたのか、風邪はなおった。 葛根湯について . . . 本文を読む
コメント

ムラサキシキブ?、紫式部?

2009-10-24 10:46:51 | 研究生活
(クラサキシキブ) 同じ団地の友人が紫式部をくださった。 団地の花壇に植えてくださっているものだ。 かわいらしい実がついている。 そこで?、研究した。 これは、紫式部。どうも植物としての学名では、カタカナを使うようだ。 かのウキペディアには以下のようにある。 名前の由来は平安時代の女性作家「紫式部」だが、この植物にこの名が付けられたのはもともと「ムラサキシキミ」と呼ばれていたためと思われ . . . 本文を読む
コメント

エゴマは、胡麻ではない

2009-10-22 08:41:23 | 研究生活
(エゴマ、ウイキペディアの写真をそのままはった。うまくいくのかな・・・、こんなことしてもいいのかな・・・・?) 「エゴマ」は、胡麻科ではない。和名は、荏胡麻というらしい。 シソ科だ。油も葉っぱも韓国料理にはとくによくでてくる。 胡麻油と醤油で?つけた葉っぱは、ご飯に相性がばっちり。 最近、友人のあいだでエゴマ栽培が話題になっている。自家採取した種が、飛んでいる・・・。 むかし、エゴマ研究を . . . 本文を読む
コメント

焼酎の賞味期限・・・・・・

2009-10-20 22:52:13 | 研究生活
(限定版、酒呑童子、しぼったままの蔵出原酒) 先日、友人においしい酒をもらった。 特別なようで、そう思うと、よけいおいしい。 (製造年月) 日本酒には、製造年月日がかいてある。 が、焼酎にはない、という話になった。 (いいちこ、です。) こんか番号があっただけだ。 メーカーには、これで分かるのだろうが・・・。 賞味期限にうるさい昨今、酒屋さんは、焼酎の方がうりやすい・・・。 . . . 本文を読む
コメント

100円のLEDライト

2009-10-16 22:06:50 | 研究生活
100ショップが好きで、ときどき寄る。 ダイソーではない、元町の神戸駅よりの100円ショップに寄った。 これを買った。100円のLEDとは、まいった。 電池は、テスト用とあったが、けっこうもっている。 押したときだけつくし、 ずっと、つけておきたいときには、それようのボタンもある。 ちょうど、自転車のライトを盗られたとこだったので、帰りはそれをつけて帰ってきた。自転車の小物入れに、キー . . . 本文を読む
コメント