ゆうさんの自転車/オカリナ・ブログ

飛田雄一の個人的なブログ、オカリナ、登山、自転車のことなどを書こうかな・・・

「楽、楽、楽、?」

2013-01-08 13:50:33 | お寺の掲示板
久しぶりに「お寺の掲示板」です。 友人がおもしろいと、送ってくれました、 ネットで調べると、 【浄土宗】 東極楽寺(兵庫県神戸市中央区) 〒6510092 兵庫県神戸市中央区生田町 です。 住職さんが、寺の公式ホームページ以外にも、サイトをつくっておられて、 「伝道掲示板の記録」 http://www.asahi-net.or.jp/~yh6m-ootn/ というのも、あります。 こ . . . 本文を読む
コメント (2)

「あわてなくても、正月はくる」

2011-12-29 17:18:04 | お寺の掲示板
(・・・・・・) 12月29日、いい天気だ。 神戸学生青年センターあたりをすこしうろうろした。 お寺の掲示板をみつけた。 慶光寺だ。 以前、この「お寺の掲示板」コーナーでも別のものを紹介したことがあるお寺だ。 そのとおりです。     . . . 本文を読む
コメント

育ちざかり

2011-04-28 13:54:52 | お寺の掲示板
こんなのがありました。 ここです。 スマートホンら投稿してみました。 こういうのに目がいくのは加齢のせいでしょうか_ . . . 本文を読む
コメント

「若いね」に、うれしがる人、怒る人

2010-03-14 11:14:07 | お寺の掲示板
(「若いね」に、うれしがる人、怒る人) 久々の「お寺の掲示板」コーナーです。 が、これは、お寺ではなくて、お地蔵さんです。 (・・・・・) (神戸学生青年センターから、徒歩10分ぐらいのところです。) . . . 本文を読む
コメント

嫁+姑+禅寺=・・・・・

2009-09-21 00:04:10 | お寺の掲示板
先日、明石に集合してサイクリングをした。いつものメンバーに、新人の留学生(女性)。海岸沿いのサイクリング道を加古川に向う。加古川自転車道を快調に北上し、平荘湖に。一周してから、昼食。 (平荘湖から下って水管橋。加古川をわたる。車の通れないこの橋が気に入っている。) その後、私は帰宅を急ぐ留学生グループに入って、JR加古川駅に向った。本流グループは、引き続いて権現湖から東進して、神戸まで最長の . . . 本文を読む
コメント

お寺の掲示板<7>葉はみどり

2008-07-07 19:06:39 | お寺の掲示板
めぐみは博(ひろ)く へだてなく 花はくれない 葉はみどり サイクリングで訪問した神戸市垂水区転法輪寺の看板です。 . . . 本文を読む
コメント

お寺の掲示板<6>「過保護」

2007-10-23 22:14:22 | お寺の掲示板
(神戸市灘区の金光教の掲示板) (入口全景?) 10月半ば、天気がいいので阪急六甲から石屋川あたりを歩いた。歩くスピードは自転車のスピードより発見があるものだ。 金光教がどういうお寺になるのか分からないが、写真を写した。 体験の 機会みすみす つぶしゐ(い)る 親の過保護の 出過ぎを思う . . . 本文を読む
コメント

お寺の掲示板<5>人生のやり直し?!

2007-09-30 11:54:20 | お寺の掲示板
鶴橋にでかけた。KCC(在日韓国基督教会館)での会議のためだったが、時間があったのでウロウロしてから行った。 むくげグルメの会で、いまだ語り草となっている「福ちゃん」の場所を再確認?し、更に進むとお寺があった。 やり直しのきかぬ人生であるが 見直すことができる ふむふむ、いいんじゃないでしょうか。 . . . 本文を読む
コメント

お寺の掲示板<4>象のいのち

2007-04-23 18:58:42 | お寺の掲示板
ぞうさんもうさぎさんも いのちの重みはみな同じ 自転車でうろうろしていて発見しました。 . . . 本文を読む
コメント (3)

お寺の掲示板<3>聖句

2007-03-23 21:18:50 | お寺の掲示板
灘区の禅寺の掲示板です。 聖書の言葉が書かれていました。 びっくりしました。 http://www.wcsnet.or.jp/~m-kato/bible/matthew.htm では、以下のようにあります。 0705> 偽善者よ、まず自分の目から梁を取りのけるがよい。そうすれば、はっきの見えるようになって、兄弟の目からちりをとりのけることができるだろう。 . . . 本文を読む
コメント

お寺の掲示板<2>子ども叱るな

2007-03-19 15:06:49 | お寺の掲示板
 2007年2月、関西セミナーハウスでの2泊3日、NCC-URM(日本キリスト教協議会都市農村宣教委員会)の会議に参加した。往路は京都駅まで自転車を輪行し、東九条、嵐山経由ででかけた。  修学院近くのお寺でこの標語を発見。大感動して、会議のときにも人に吹聴したが、お寺業界では有名な言葉だとのこと。 愛車といっしょの写真も貼らせていただきます。 . . . 本文を読む
コメント (1)

お寺の掲示板<1>ルソー

2007-03-16 22:53:35 | お寺の掲示板
サイクリングでウロウロしている時にお寺の掲示板が目にとまった。阪急六甲近くのお寺、禅寺・祥龍寺である。 このお寺は、かつて神戸ベ平連の代表であった神戸大学の小島輝正先生の無宗教スタイルのお葬式が行われたことでも?知られている。 まずはルソーの言葉を紹介する。 実はこれ以前に、聖書の言葉が書かれていてビックリしたのだった。 . . . 本文を読む
コメント