(かんぱ~~~~~い!!)
神戸学生青年センターで出版記念会があった。(2012年6月30日)
4冊、同時開催の出版記念会だ。
演芸会の様相も呈していた。
徐根植『鉄路に響く鉄道工夫アリラン―山陰線工事と朝鮮人労働者―』(明石書店)
高祐二『韓流ブームの源流と神戸』(社会評論社)
寺岡洋『ひょうごの古代朝鮮文化―猪名川流域から明石川流域―』(むくげの会)
徐正敏『韓国キリスト教史概論―その出 . . . 本文を読む
(はい、きれいです・・・)
金環日食、いい天気でよかった。
みた。
忙しかった・・・。
スマートホンでも写した。
デジカメでも写した。
最高潮の時は、忙しくて?、暗くなったのも分からなかった。
日食メガネをスマートホン、デジカメのレンズの前に入れたり、いろいろした。
露出を「―2」にしたりした。
スマートホンカメラでも、露出を調整できることも、分かった。
スマートホンで写した写真は、Fa . . . 本文を読む
(咲きました)
きょう鶴甲北公園にいきました。
1本だけ、桜が咲いていました。
(いい天気です)
(いいです・・・)
ゆうさんは、明日からむくげの会
http://ksyc.jp/mukuge/
の韓国全州合宿です。
4月1日にもどります。
では、行ってきます。 . . . 本文を読む
(神戸大学六甲台グランド)
12月3日、天気がいいのに雨が降る。
「キツネの嫁入り」だ。
ちょうど、神戸大学六甲台グランドを歩いていた。
虹がでた。
広いグランドの向こうにできたので、虹の橋が全部見える。
あっというまだった。
紅葉もきれいだった。
そして、工学部の方に降りて行くと、
「**センチと**センチでどうかな?」
などという声が聞こえる。
石垣を積み上げているのだ。
いつも石垣 . . . 本文を読む
(中秋の名月です)
中秋の名月、今年は、完全な満月だという。
阪急六甲あたりをうろうろしていたら、見えた。
ほんとうにまん丸だ。
愛用のキャノンIXY、最近のものは手ぶれ装置がよく働いているのが、望遠にしても、ちゃんととれている。
やはり、月にうさぎさんはいた。
おもちをついて、いた・・・。
(ほんとに、いい天気でした。)
. . . 本文を読む
(JR須磨駅ホームより。ほんとにすぐ目の前が砂浜だ。)
JR須磨駅を通った。
あれ・・・。明るい・・・。
看板が一部なくなっていて、海岸が見えるのだ。
看板業者には悪いが、看板がないと、いいなあ・・・。
(看板のあるこころは、こんな感じです。)
子どものころよく須磨海岸で泳いだ。
海の家で海パンに着替えて、砂浜を、アッチアチイといいながら、ジャボンした。
そのアチイアチイの距離が長かっ . . . 本文を読む
(水陸両用車)
ハーバーランドあたりをウロウロした。
水陸両用車が走っていた。
入水のとき、どうするのかと見ていたら、自転車でやってきた係員が、その港?の鍵をあけて、入水させ、進みゆく船に、手を振って送っていた。
運転手が、車をとめて、おもむろに・・・、というのでは、カッコ悪いのだろう。
(はい、悠々と走っています)
(この遊覧船には、お客様はいませんでした・・)
(いい天気です . . . 本文を読む
(「博物館・在日朝鮮人と神戸空襲」)
旧神戸灘区役所に「あーち」がある。
神戸大学発達科学部と神戸市がつくったセンターだ。
http://www2.kobe-u.ac.jp/~zda/arch-prep.html
ここで発達科学部の博物館学の実習で「在日朝鮮人と神戸空襲」が開かれている。
私も少しお手伝いしたので、初日の2月27日(土)、見学に行ってきた。
(旧灘区役所の正面です)
. . . 本文を読む
(やまねミュージアムのおみやげ)
北杜市清里の清泉寮http://www.keep.or.jp/ja/seisen_ryo/でキリスト教施設長会なる会議があって参加した。清泉寮はステキなところだ。アイスクリームも有名だ。もちろん今回もいただいた。
そこにやまねミュージアムhttp://www.keep.or.jp/ja/yamane/がある。
やまねに会ってきた。冬季は、冬眠中のやまねをそこ . . . 本文を読む
(神戸・東遊園地 2010.1.17)
15年目の今年も、東遊園地にでかけた。
朝、鶴甲から徒歩で阪急六甲へ。
登山口では、当時、神戸大学の学生?が、こわれた信号機の代わりに、交通整理をしていた。
(六甲登山口。神戸製鋼の発電所の煙がよく見える。寒いので、水蒸気がねだつ・・。)
(関電ビルの「1.17」)
6時過ぎに会場についた。15周年の節目だからか、参加者が多い。
子どもも多いが . . . 本文を読む
(神戸港のキリン)
ゆうさんの鶴甲団地は神戸の山の手にある。
きょう、港をみると、キリンが、よくみえる。
もやがかかっていて、印象的だ。
(鶴甲より神戸港をのぞむ。キリンがみえる。)
. . . 本文を読む
HAT神戸を夜走った。自転車でです・・・。
本格的なカメラをかまえている人がいる。
振り返ると、きれいな半月だ。
上弦か、下弦かは分からないが、私もシャッターをおした。
明暗のバランスがむつかしく、お月様が満月???・・・。
. . . 本文を読む
六甲アイランドでサイクリングをした。甲南大学での李朋彦さんの写真展をみたのち、回ったのだ。島を2、3周回った。
そこで、迎えてくれたアイランドの猫。ありがとう。
さて、GOOブログでの画像アップのことだ。アップの方法に2種あるようだ。
goo ブログ標準 (320×240ピクセルまで) と オリジナルサイズ (変更なし)、だ。
これまで、標準サイズでアップしていたが、今回、オリジナルサイズ . . . 本文を読む