goo blog サービス終了のお知らせ 

秀山の俳句写真日記

日々の生活、旅先での出逢い・思いを俳句、写真、文にした徒然日記です

新緑に静や千条白糸の滝

2021年06月04日 13時31分24秒 | 旅行
新緑に静や千条白糸の滝
 
 
 この時期の軽井沢の新緑は、本当に瑞々しく若き生命力を感じさせてくれます。この滝の水は浅間山に降った雨が6年かけてここに辿り着き流れ出ているとのことです。この水は昔より絶えることなく流れ続ける。樹木にとって新緑は年に一度の出来事ですが、でも、毎年繰り返し過去から未来へと続く。
 千住博美術館の説明書にありました「世界を成立させている時間と空間」、「時間を通して世界や宇宙を描こうとする千住博さんのコンセプトと制作スタイル」という言葉を思い出しながら新緑と滝を眺めていました。
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

様々な滝いたるとこ水の星

2021年06月04日 11時04分14秒 | 旅行

様々な滝いたるとこ水の星

 千住博美術館で千住さんの滝を観た翌日に白糸の滝を訪れました。千住さんの滝の大作にイグアス、ナイアガラ、そして那智の滝を連想しました。これらの滝に比べれば、ここ軽井沢の白糸の滝はずっと小さいのですが、新緑の中から流れ出る何条もの水流をじっと観ていますと、いつしか千住さんの滝の画と重なってきました。

 滝にはエネルギーと神々しさ、悠久の時の流れを感じます。
 地球の誕生は45億年前。海水もほぼ45億年の歴史をもつと言われています。35億年前に海で生物が誕生、4億年前に生物が陸地に上がる。太古の地上の川や滝はさぞ荒々しかったのだろうな、と思います・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする