秀山の俳句写真日記

日々の生活、旅先での出逢い・思いを俳句、写真、文にした徒然日記です

銀座のレトロ交番

2024年01月23日 20時48分29秒 | 日記

一月の 銀座にでんと レトロ交番
      銀座一丁目 江戸の京橋址



 めったに降りない京橋駅から地上に出ましたらこの昭和レトロな建物が目に飛び込んできました。一月も末で、人通りの少なくなった銀座中央通りの端。寒空の銀座に結構な存在感がありました。昭和59(1984)年に竣工したとのことです。

            築地警察署銀座一丁目交番

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京橋の冬桜

2024年01月23日 00時54分23秒 | 日記

冬桜 一本京橋 華やげり
    銀座一丁目 京橋の在りし処



 今日はうすら寒い一日でしたが、お江戸の京橋が在りしところに小さな花をたくさん付けた冬桜が一本だけ咲いていました。ここの処だけ、華やぎ、暖かい感じがします・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野の花がひらきそむる

2024年01月22日 00時47分55秒 | 日記

野の花の ひらきそむるや 心うきうき
           仙台堀川公園



 水仙とオオキカタンバミの花と思いますが・・・、もう直ぐ春です!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れ蓮池の辨天堂

2024年01月22日 00時08分09秒 | 日記

灯にうかぶ 辨天堂や 枯れ蓮の池  
            上野不忍池



 夕暮れの荒涼とした枯れ蓮池に、辨天堂が灯りに浮かび上がっていました。ハスの花托が一つ、写真下中央に写っています。
 光の中の辨天堂は暗い世の中の救いのようにも見えます。江戸時代の人々がこの光景を前にすると、心から手を合わせるのではと思いました。
 辨天堂のご本尊は「八臂辯才天(はっぴべんざいてん)」で、八本の腕があり、手に手に煩悩を破壊する道具を意味する武器をもたれているとのこと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古希祝の〆

2024年01月17日 12時43分21秒 | 日記

古希祝 〆は燗酒 蟹と雲丹

       江東区北砂あずま

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする