髭を剃るとT字カミソリに詰まる 「髭人ブログ」

「口の周りに毛が生える」という呪いを受けたオッサンがファミコンレビューやら小説やら好きな事をほざくしょ―――もないブログ

「ゼルダの伝説1」 レビュー (ファミコンソフト)

2012-02-21 18:38:52 | ファミコンレビュー
トップビューのアクションRPG
シリーズの1作目(ディスクシステム)の移植作(1986年2月21日発売)
開発は任天堂、エルアールディー
発売は任天堂
1994年2月19日発売

特徴
ゼルダシリーズの初代作品
スタートボタンでメニューを開き、アイテムを選択できる。

十字キー:移動
Aボタン:所持している剣(選択は不可)
Bボタン:選択した道具の使用

ゲーム中、セーブするにはメニューを開き
コントローラ2で「上+Aボタン+Bボタン」を押すと

「ツヅケル」:プレイ続行(セーブはしない)
「オワル」:セーブして終わる
「ヤリナオス」:今回のプレイをなかった事にして、再開時のデータから始める。


お話としては
ハイラル地方にある小さな王国で旅をしていた『リンク』は
魔物に襲われていた老婆を助けた。
その老婆はこの王国の姫の乳母『インパ』
この乳母は

「『大魔王ガノン』率いる大軍団が王国に攻め込み、力のトライフォースを奪ったのだ。
 王国の王女である『ゼルダ姫』は捕まる直前に
 トライフォースを8つに分けて各地に隠した」

という。
『リンク』は8つの知恵のトライフォースを見つけ『ガノン』を打倒し、
『ゼルダ姫』を救出できるのか?

wikiで調べて初めて知った。そうなのかぁ。
しかし、トライフォースは迷宮の中にあってその直前にボスがいる。
既に『ガノン』達の手に渡っているって思っていいんじゃない?
知恵のトライフォースは悪しきものには手にできない物であるから
取り敢えずほかの誰にも触れさせないように守っているって感じなのかねぇ?
ま、あらすじとゲームは違うわな・・・



点数は70点

良い点
・シリーズ原点

悪い点
・ヒントが乏し過ぎ

良い点の解説
・シリーズ原点
ディスクシステム版が発売してちょうど今日が26年(1986年2月21日)である。
ファミコンソフト版は18年(1994年2月19日)。
その長きにわたるゲームの作品。
剣を手にしたリンクが各地で様々な道具を用いて
謎解きをしながら進むという基本は確立している。
フィールド上の音楽は各シリーズ共通だから

「これが最初なのか」

と、思うことが多いだろう。

悪い点の解説
・ヒントが乏し過ぎ
ヒントが思いの外、少ない。
自分の手でフィールド上を歩き回り探索しなければならない。
特に不審だと思わなくても
1画面上で

「壁に爆弾を仕掛けたり」
「木に火をつけたり」
「笛を吹いたり」

としなければならないのは結構な手間。
爆弾は8個しか持てんし、
終盤までお世話になる青ろうそくは1画面中で1度しか使えないので
木に火をつけるのに何度も往復せにゃならんし…



今、ネット等を頼らず裏ゼルダもクリアしたという人がいたら自慢できる。
ノーヒントで探索して見つける楽しみを存分に味わいたいって人なら止めはしないけど

「ゼルダシリーズを制覇する!!」

って目的で本作プレイしたいって方は攻略サイトを見てプレイするのが無難。



幼いの頃、好きだったなぁ・・・
兄貴や親父がやっているのを見て自分もやっていたわ。
謎解きは全部、見ていたから殆ど詰まることなくやっていた(笑)
その際、兄貴なんかが裏ゼルダをやっていて迷宮の場所が分からない状況で
ちょっとやらせてもらった時
たまたまLEVEL8を見つけたときは幼いながらもドヤ顔をしたもんだ。

幼稚園だったか凧に絵を描いたとき、赤リンクを描いた覚えがある。
(リンクは基本、緑なのに、赤指輪装備時にするとはやるな!俺!)


にしても、「ゼルダの伝説」って言うのに主人公の名前は「リンク」

「『ゼルダ』とかいう称号なのかな」

と、幼心に思っていたら姫の名前。首をかしげる俺。

「あんなに敵を倒して頑張ったのに捕まっていた姫の伝説って何だよ」

そんな風に思っていた。

ちなみにここ最近、で剣なしプレイで『ガノン』到達という事を成し遂げた。
(ソード系がなければガノンを瀕死にできないためクリア不可)
と言っても、剣なしプレイの動画を見て、
やったに過ぎないから大したことはないんだが・・・
近いうちに縛りプレイの状況を説明したいところだが・・・
鬼門はレベル5!!

PS)「1」と商品名であるが「ゼルダの伝説2」は未だに出ていない。
恐らくディスクシステムシリーズ第二作目の「リンクの冒険」がそれに該当するのだろうが・・・

ここからがネタバレ



















「ミンナニナイショダヨ」

と言って、やり投げの奴がお金をくれるのが結構有名だな。

後、
ゲーム中、洞窟にいるババアが謎解きのヒントをやるから金を払えという事を言ってくる。
『10ルピー』『20ルピー』『30ルピー』の選択である。

俺  「じゃ、取り敢えず10ルピーの内容を・・・」
ババア「ソレジャ ハナセナイネ」
俺  「足元見やがってこのババア!」

俺  「高ければ、話してくれるんだろ?じゃ、30ルピーで」
ババア「ケッケッケッ アリガトウヨ」
俺  「礼を言うならヒントを教えろ!おい!こちとら30ルピーも払ってんだぞ。
 コラ!」

俺  「じゃぁ、最後に20ルピー」
ババア「(ヒントを言う)」

全く、ひどい話だわ。人間の心理を上手く付いているとも言えるがね。
まず、様子見で安くやったら教えてくれなくて、
じゃぁ高いので行ったらやっぱり教えない。
計60ルピーがかかったわけだ。腹立たしい!!

後、適当に壁に爆弾を仕掛けまくって穴が空いたときの感動。
そしてその中に入ると

ジジイ 「ドアノシュウリダイヲモラウゾ」(ドアの修理代をもらうぞ)

問答無用で金を吸い取られる。
お前、ドアってノブが付いてねぇだろうが!
寧ろ中に閉じ込められていたんじゃねぇのかよ!
穴で見分ける術はない。中に入って確かめるしかないのだ。
喜んでいる矢先のペナルティ。なんの罰ゲームだよ。

と、色々ネタを含んでいて実に思い出深いゲームとなったよ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿