午前6時前 瓶ヶ森方面から日が出ます。
ドロンを使って空撮を楽しんでいる達人がいましたがこちらは地上から。
目で見るとこれほど赤くはないのですが。
人の目が補正しているのかデジカメが補正しているのか判りませんがかなり異なります。
石鎚山スカイラインが開くのを待って面河渓谷迄下りて朝食です。
朝食の後、「さてどっちへ行こうか!」と云うことで結論は 「天狗高原」。
面河渓谷のトンネルを抜け一路天狗高原へ。
途中にフクロウやカッパの彫り物がズラリ。
どれも生き生きと。
二時間ほどで天狗高原に到着。
お昼になってもガスりません。
今朝までいた石鎚山までは直線で30km程。
先日訪れた秋芳台に負けず劣らず。
牛達も秋を満喫。
帰り道、こんなバス停を発見。
日に4本 受験生は是非一度。
ドロンを使って空撮を楽しんでいる達人がいましたがこちらは地上から。
目で見るとこれほど赤くはないのですが。
人の目が補正しているのかデジカメが補正しているのか判りませんがかなり異なります。
石鎚山スカイラインが開くのを待って面河渓谷迄下りて朝食です。
朝食の後、「さてどっちへ行こうか!」と云うことで結論は 「天狗高原」。
面河渓谷のトンネルを抜け一路天狗高原へ。
途中にフクロウやカッパの彫り物がズラリ。
どれも生き生きと。
二時間ほどで天狗高原に到着。
お昼になってもガスりません。
今朝までいた石鎚山までは直線で30km程。
先日訪れた秋芳台に負けず劣らず。
牛達も秋を満喫。
帰り道、こんなバス停を発見。
日に4本 受験生は是非一度。