昨夜はキャンプ場手前10Kmのところで諦めて国道沿いの駐車場で休みました。

周りを山に囲まれているので無線はどうかな?と思いながら電波を出しましたが普段と比べ特に劣るような事はなく一安心。
朝食も

家から持って来たヨーグルトが残り少なくなって来たので車内で作ってみようと条件の合う所を探しているとボイラーの脇が温かく丁度良いようです。

「美味しくなーれ。」
お昼過ぎに出来たのがこちら。

何時もと比べ若干水分が多い様な気もしますが味は同じでした。ただ幾らかでも車を走らせないとボイラーが温まりませんのでヨーグルトを作る事は叶いません。
昨日辿り着けなかったキャンプ場に寄って見ました。

駐車場での車中泊でもOKとの事で一人一泊500円也。

管理人さんにゴミの処理をさせて貰えないか尋ねた所 ゴミ袋を買えば可能との事でキャンプ場でも販売していました。

燃えるゴミ ペットボトル 缶 の三種類を買って80円。早速処分させて貰いました。図々しくお水も頂けないか頼んだ所 事務所のお茶汲み場の水道を使わせて貰いました。感謝です。
国道274号が日勝峠で橋が崩落し通行止めになっているとの事で道東道 占冠ー十勝清水間が代替え道路となっており無料でした。
十勝清水では降りずその先音更帯広から国道241号を上士幌町まで。目的地は此処。

タウシュベツ川橋梁の林道へ入る為の許可を得に行きました。残念ながら全ての鍵がではからってそれが戻るのを小一時間ほど営林署でまたせて貰いました。
待った甲斐があって許可証とカギをゲット。
営林署から橋梁までは30分程。

林道の入り口はシッカリとチェーンが巻かれています。

林道はほぼ一車線。


10分程で到着。

残念ながら水位が低くこんな構図は望めそうにもありませんでした。

それでも一時間近く橋のまわりをいろいろな角度から撮影することが出来ました。

再び営林署へ鍵を戻しに帰りますが途中 糠平湖国設キャンプ場を偵察。木立に覆われたキャンプ場で真夏の日差しの強い日には特に良いのでは。

営林署へ鍵を返したのち すぐ近くのふれあいプラザでお風呂を頂きます。7種類の湯船があり中には48度の風呂も。さすがに誰も入っていませんでした。380円也。
急遽泊まる事に決めた航空公園キャンプ場までは10分程。
整備された大きなキャンプ場です。テントも駐車場での車中泊も一律一人一泊500円 炊事場 ゴミステーション 水洗トイレ付き 助かります。
広い駐車場 でもバルーンフェスティバルの時は超満員になるのでしょうね。


ディナーは地元の野菜としほろ牛のハンバーグ。

美味しく頂きました。
明日は隣のナイタイ高原や然別湖かな?

周りを山に囲まれているので無線はどうかな?と思いながら電波を出しましたが普段と比べ特に劣るような事はなく一安心。
朝食も

家から持って来たヨーグルトが残り少なくなって来たので車内で作ってみようと条件の合う所を探しているとボイラーの脇が温かく丁度良いようです。

「美味しくなーれ。」
お昼過ぎに出来たのがこちら。

何時もと比べ若干水分が多い様な気もしますが味は同じでした。ただ幾らかでも車を走らせないとボイラーが温まりませんのでヨーグルトを作る事は叶いません。
昨日辿り着けなかったキャンプ場に寄って見ました。

駐車場での車中泊でもOKとの事で一人一泊500円也。

管理人さんにゴミの処理をさせて貰えないか尋ねた所 ゴミ袋を買えば可能との事でキャンプ場でも販売していました。

燃えるゴミ ペットボトル 缶 の三種類を買って80円。早速処分させて貰いました。図々しくお水も頂けないか頼んだ所 事務所のお茶汲み場の水道を使わせて貰いました。感謝です。
国道274号が日勝峠で橋が崩落し通行止めになっているとの事で道東道 占冠ー十勝清水間が代替え道路となっており無料でした。
十勝清水では降りずその先音更帯広から国道241号を上士幌町まで。目的地は此処。

タウシュベツ川橋梁の林道へ入る為の許可を得に行きました。残念ながら全ての鍵がではからってそれが戻るのを小一時間ほど営林署でまたせて貰いました。
待った甲斐があって許可証とカギをゲット。
営林署から橋梁までは30分程。

林道の入り口はシッカリとチェーンが巻かれています。

林道はほぼ一車線。


10分程で到着。

残念ながら水位が低くこんな構図は望めそうにもありませんでした。

それでも一時間近く橋のまわりをいろいろな角度から撮影することが出来ました。

再び営林署へ鍵を戻しに帰りますが途中 糠平湖国設キャンプ場を偵察。木立に覆われたキャンプ場で真夏の日差しの強い日には特に良いのでは。

営林署へ鍵を返したのち すぐ近くのふれあいプラザでお風呂を頂きます。7種類の湯船があり中には48度の風呂も。さすがに誰も入っていませんでした。380円也。
急遽泊まる事に決めた航空公園キャンプ場までは10分程。
整備された大きなキャンプ場です。テントも駐車場での車中泊も一律一人一泊500円 炊事場 ゴミステーション 水洗トイレ付き 助かります。
広い駐車場 でもバルーンフェスティバルの時は超満員になるのでしょうね。


ディナーは地元の野菜としほろ牛のハンバーグ。

美味しく頂きました。
明日は隣のナイタイ高原や然別湖かな?