検索
カレンダー
バックナンバー
goo blog おすすめ
ブックマーク
- highdy の無料パソコン教室
- 本気で基礎から勉強したい方 パソコン操作でお困りの方
- おもいつくままに
- 楽しいPC教室講師のブログ(highdyのお薦め)
- gooブログはじめました!
- 健康的食生活のための情報 (highdyのお薦め)
- 重い・遅い Windows10を速くする!
- パソコンの高速化
- YouTubeからのダウンロード
- ダウンロードとファイル変換法
- PC関連記事 目次(1)
- 2019年 9月~
- PC関連記事 目次(2)
- 2019年12月~
- PC関連記事 目次(3)
- 2020年 5月~
- PC関連記事 目次(4)
- 2021年 1月~
- PC関連記事 目次(5)
- 2021年10月~
- PC関連記事 目次(6)
- 2022年 9月~
- PC関連記事 目次(7)
- 2023年 5月~
- PC関連記事 目次(8)
- 2023年 9月~
- PC関連記事 目次(9)
- 2024年 9月~
- 老人介護のエピソード
- すべて highdy の ”実体験”
- 処世訓(highdy のことば)
- 2019年9月~2022年3月分
- goo blogトップ
- お薦めはこちらにあるかも?
カテゴリー
- パソコン(452)
- 雑学知識(116)
- 処世訓(highdy のことば)(55)
- highdy の にわか評論(45)
- 暗算の手法(12)
- 家庭菜園・メダカ(31)
- 日記(255)
- 旅行(42)
- 人体の不思議(4)
- 独居老人の調理室(21)
- たまには YouTube でも(12)
- 日本語を見直し研究してみる(12)
- きょうはミニブログ(2)
- その他(111)
最新コメント
- highdy/捨てがたい思い出の多い社内報
- highdy/Windows 11のバージョンの変化
- みなみ/Windows 11のバージョンの変化
いいですねぇ。
キャラボクも大きく伸びやかに育ち、全体を引き立てているようにみえますね。
外出時、そして帰宅時にこれを見ると心落ち着く・・という感じなのでしょうね。
鹿威しと敷石にも風情を感じます。
植栽して楽しんでいましたが・・私は数年
前にその半分以上を伐採してしまいました
きちんと手入れすればいいのですが・・
次第に枝を伸ばして、庭を狭くして日当たり
を悪くして、ミニ菜園に支障をきたすので
大樹木から伐採してきました。
多分そのうちに我が家の樹は無くなることでしょう
いえいえ、プロから見ればとんでもないものだと思います。
大変お恥ずかしいものですが、家を建てるとき紫陽花と約束したことが、0.5坪だけ私が自由なるスペースでした。それが私の夢でした!
小さな夢が実現し、大きな幸せを感じました。
野球が始まったいるのに、いいのかな?
ま、冗談はさておき、庭には陽当たりが大切です。それに大木となると、手入れも大変になり、自分の年齢も考えて作業できる程度の大きさでないと、庭師にお願いするようでは管理費もかかります。
スペースに合った適度の大きさにすれば、日射しとともに小鳥の観察もできます。
私の家のキャラ の様子を Googleマップ(1年位前の状態)でご覧になると、いかにが大きくなったか判ります。折角の那智黒石も、キャラの落葉で台無しで、掃除もしきれません。
昔の方は盆栽や植栽して楽しむ方が多かったようです。上にも書きましたが、庭には適度な陽当たりが必要です。
家庭菜園などを楽しむ方には特にそうですね。大樹を伐採すると庭の風情も変り、場合によっては殺風景になることもありますが、やはり自分の年齢に応じた作業性も考える必要があり止むを得ないこともあります。
我が家も、年々木を伐採し、柚子、梅、椿、キャラ、万両、千両、生け垣の満天星ツツジ、ツツジのみにしました。代わりに紫陽花が、牡丹、菊、など和花を中心にいろいろな草花数10種類を上手に管理しています。
マンションのため公園や戸建ての家の庭園を眺めて楽しんでいます。
浅間山明鏡止水です。
突然ですが3月21日午後7時から11時位の間に5件以上のスパムメールが入りました。原因は二つ位の要素がありますが、ここで詳しくお話しは止めて置きます。スパムメールは全て削除して今後来ないように処理をしましたが、万一に備えて今はコメントが出来ない状況になっていますのでご理解頂きます。時期が来たら許可制にするか当分の間ストップするか考えます。どうぞご事情を察しされてご理解下さいますよう伏してお願い申し上げます。
久し振りの徹夜でコメント返しが遅くなりました。
趣味とまでは言えませんが、本来庭いじりは好きです。
紫陽花が和花や野草が好きで、私が下手に庭をいじると、「それは雑草ではありませんよ!」と叱らちゃいます。
返信が遅くなって、申し訳ありません。
上にも書いた通り、昨夜は知人のPCの無償修理で久し振りに徹夜です。
メールと書いてありますが、コメントの間違い? かな?
昨夜のPCには、日頃使わない Microsoft の outlook メールに約2,000件溜まっていて、 うち 16社からの老人を騙すための偽メールが約1,900件(18か月間)、素人でも簡単に詐欺と判るものが約 50件届いていました。
殆ど、クレジット会社、銀行系、大手通販(Amazon、楽天など)、paypayに似せたもの、Amazon を Amozan (文中には本物のロゴ使用)にしたもの、いろんな手口で眠いながらも笑えるものが多くありました。年寄りは狙われています。
困ったことがありましたら、メッセージの方へ書き込んでください。