goo blog サービス終了のお知らせ 

highdy の気まぐれブログ

ご訪問ありがとうございます。ジャンルがメチャメチャの気まぐれブログ。パソコン関連記事を中心に時間を見つけて・・・。

ブラウザでコロナ関連の統計情報を見る

2021年07月31日 | 雑学知識

画像は highdy の友人提供

地域に関係なく同じフォームで
 ブラウザ(Google Chrome または Microsoft Edge)で、世界中のコロナ(前日)感染統計情報を見ることができます。
Google Chrome と Microsoft Edge では、若干内容が異なりますが、ほぼ同様のものです。(表記以外のブラウザに関しては、確認していません。)

入力フォーム国内外・地域に関係なく同じです。下図をご覧ください。
キーワードの1つ目に「コロナ」と打ち、半角のスペースを空けて「国名や都市名(都道府県市町村)」を入力するだけです。
「コロナ アメリカ」では 米国(USA)全体のデータが表示されます。



できるだけ、「市」より大きいエリアで入れてください。町名などでは正しく表示されなかったり、その「町」名を含む「市」の情報が表示されることがあります。
ページの右には、国内のワクチン接種状況、ページの下部には関連ニュースが表示される仕組みになっています。


オマケの知識
 Google Chrome では、「オリンピック」と入力すると、国別上位5か国のメダルランキングが表示され、「その他の結果: olympics.com 」のクリックでは全参加国が表示されます。


いよいよ明日から葉月(8月)に入りますね。
「葉月」という陽暦は、陰暦から1か月ほど遅れています。
従い、陰暦の8月は、陽暦の8月下旬から10月上旬頃に当たるものです。



本日もご来訪いただきありがとうございました。



コメント (8)

暑中お見舞い申し上げます

2021年07月30日 | その他

画像提供:knsw0805 さん


highdy が若い頃に当時流行った懐かしい映像です!


その後約40年経過後にカバーされて・・・


最も季節的に良い時期の開催と嘘を言って招致に成功!
世界的なコロナ禍の中、政治的に強行開催している
暑中オリンピック、アスリート達は頑張っているが
コロナ感染者は約4,000人
大会関係者の感染は約200人
それでも、パラリンピックは強行開催されるのだろうか



本日もご来訪いただきありがとうございました。



コメント (8)

いい加減な物騒な世の中、どう生きる?

2021年07月29日 | highdy の にわか評論



こんな教育委員会が・・・
 毎日新聞によると、今月25日山梨県教育委員会の幹部ら10数人が、「オリンピックも感染対策をしながら開催されている」からと、昼食付きのゴルフをしていたことが判った。
一方では、24・25日に県内であった五輪の「自転車ロードレース」に沿道での観戦を控えるよう求めつつ、県民には「今年の夏は普段から一緒にいる家族、友人と静かに過ごして」と呼び掛けてもいた。
自分たちの「言うことすること違う」じゃない? こんな教育委員会が「教師」の上部組織としているようでは困ったもので、先日のこのブログの「革新は、同質の集団からは生まれない(その2」に書いたばかりである。
こんな組織が「教師」や「生徒」をダメ(犠牲」にしている。


嬉しくないがコロナは予想通りに拡染!
 highdy が数週間前に、ブログ内の自分の「記事」またはどなたかの「コメント欄」に、「利権ピックの頃には3,000人を超える」という予想を数か所に書いた。
highdy が入手する国内外の情報は、単なるうわさレベルのものでなく確かな裏付けのあるもの」しか書かない。下手な情報を拡散させることは、ある意味「犯罪」になりかねないからである。
この情報はある大学の教授が、スーパーコンピュータの力を借りて予想したもので、信じるに足りるものと判断したので、highdy が取り上げたものである。報道関係者は、恐らく次のような理由で報道しなかったのであろう。
 ① その情報を入手できなかったか、
 ② 分析・判断能力がなかったか、
 ③ 信頼性が無いと判断したか、
最近の若い記者は、足も使わなければ、勉強もしていない(してはいるが不足)から仕方がない。


(サクラ)レビューについて
 米国の大手調査会社(頭に「C」がついていたが覚えていない)によると、消費者の約8割が購入者のレビュー記事の良否によりその商品を購入判断をするという。日本人の場合は、約84%らしい。
Web 上には Amazon楽天Yahoo をはじめとする数々の「ネット通」が存在する。世界中の国々には同様のものが多数存在し、お隣のC国内には人口も多いが Amazon を凌ぐほどの大規模な組織が存在する。中でも世界的に大きいのが Amazon である。
Amazon が世界的に成長したのは、このサクラレビューのお蔭と言われているが、確かではない。ただ、専門チームで対応頻繁に削除しているが、売上向上のために良い評価は削除したくないし、偽レビューの判断・削除が思うように進まないのも事実だそうだ。)
しかし、このレビュー記事には偽物の「上げ記事」・「下げ記事」が多く存在する。つまり、評価が良くても粗悪品(90%以上がC国製)を評価がいいように装って販売している。下げ記事とは、同業社が競争相手の品物を悪く評価するために投稿するもの。)
0円仕入れ」という言葉をご存じだろうか、これに引っかかって詐欺同然のことで何10万円も荒稼ぎする若者・主婦が多い。日本人に多いそうだ。
ネット検索すれば容易に判るが、粗悪品を購入、高評価のレビュー記事を投稿すれば、品物代+謝礼が貰える仕組みで、それを転売して稼ぐ仕組みである。)
数年前からNHKなど多くのメディアに取り上げられ、信頼を勝ち取っているものに「サクラチェッカー」がある。highdy も 「Amason」や「Wish」で年間何万円も購入しているが、最近性能的に怪しいと思う過去の購入品をチェックしてみたが、100%の確率で的中している。中にはいまや販売者にアクセスできないものも幾つか存在した。
highdy の場合は、アイディア用途外使用をしているので、実害は年間1,000円前後だが、そのような利用法を思いつかない方は丸まる捨て銭になるだろう。)

皆様も利用してみてはいかがだろうか?


上の画像をクリックでサイトにジャンプ




本日もご来訪いただきありがとうございました。



コメント (8)

15年振り位だろうか? 魚釣りを楽しむ!

2021年07月28日 | 日記


近い釣り筏
 昨日は親友からの釣りの誘いを快諾し、午前3時過ぎに起床し山口県は日本海側、長門市野波瀬漁港まで2人で行ってきました。
彼はいまも現役で設計事務所を営み、highdyと同じ機械技術系で、中学・高校も同じだった友達の中で、頭も良く特に信頼のおける一人です。
highdy の在宅する瀬戸内海側の山口宇部空港近くから、山口県を横断しても一般道で1時間数10分で走ってしまう、とても近い釣り筏(いかだ)です。若い頃は同じ道が2時間余りかかっていました。歴代の総理大臣の数多い輩出と度重なる皇室方のご来訪のお蔭で、県内の道はきれいに整備されています。
関東以東では台風で大騒ぎをしている中(少々不謹慎??)、でも、こちらは全く無縁の気象状況で、空はほぼ快晴で波も穏やかでした。漁港から船で5分余りだったしょうか、周囲を島々に囲まれた波穏やかな海域に、釣り筏が点在しています。平日なので釣り客いつもよりかなり少なかったそうで、約10m四方の筏に独りで1基占有3密回避には最高!)highdy は友人と同じ筏で楽しみました。



友人は3本の高級竿で・・・

釣果は・・・
 目的は、アジチヌ(関東では通称「クロダイ」とも言います。)を中心にしたものが狙いで、前日に「ケビ」や「オキアミ」を購入、さらに近くの海でカニや巻貝を採集、用意周到怠りなし!
(「ケビ」とは「イソメ」の別称で、ゴカイによく似ています。イソメもゴカイも生物学的には同じ多毛綱に属しますが、かなり違う生き物で大きさも違います。目安としては、アオイソメが15cmほどに対して後者は約半分ですが、価格的には後者(イシゴカイ)は1.5倍と高いです。)
さて、問題の釣り成果ですが、アジは竿を上げて魚を外している間に筏に転がしている竿が踊り始める始末で、朝食のパンをかじっている間もないほど。
サビキを使用しているので一度に2匹釣れることも何度かありました。
釣りというものは、あまり簡単に釣れると面白くないもので、ルアーを投げたり、カニや巻貝で他の獲物を狙いましたがサッパリ。
結果、実働約4時間のうち1時間半はアジで、15~20cm程度の物が18匹でした。真面目に専門的に釣れば、倍くらいは釣れたかも?
氷を入れた塩水に入れて保管、「開き」にするには少し小ぶりで、刺身でもOKですが、面倒なので帰宅後直ちに唐揚げ用に処理しました。

活きが良いので刺身もOKですが・・・

早速唐揚げにし、食べてみると美味しこと! これは病みつきになるかも?
こんなに美味しいと、アジ専門に釣るのもいいかなと思い直しました。
唐揚げの一部をそのままで食し、残りを我が家のオリジナルドレッシングに「カンタン酢」を加えて、南蛮漬け風にして食べることにしました。

唐揚げの揚げたて、アツアツ!




本日もご来訪いただきありがとうございました。



コメント (7)

そろそろ本格的な台風シーズンに

2021年07月27日 | 雑学知識



台風の数
 そろそろ本格的な台風シーズンになりますので、きょうは台風に関して、少し考えてみましょう。
今年の台風8号は、間もなく上陸する様相を呈しています。オリンピックに影響を及ぼすのでは?と懸念もされています。
日本周辺で発生する台風の数はおおよそ26個/年程度、そのうち 9月末までに発生するのが約7割です。年により多かったり少なかったりし、上陸回数も同様で0回の時もあれば、10回ということもあります。

何故台風の渦巻は左巻き?
 東から太陽が上がって見えるように地球は東に向いて回っているので、北極の上空から見ると左回り(反時計回り)に回っています。その地球の自転のために北半球では進行方向に対して右寄りの力が加わり大気の動きに「コリオリの力」が加わります。台風の中心に向かって風が吹き込むとき、その風が右方向に引っ張られることから、反時計回りの渦ができあがるのです。よって、北半球の台風は、左回りの渦巻で風が吹きます。
highdy は高校で地学を専攻しなかったので「コリオリの力」を学びませんでしたが、地学を履修された方はお判りだと思います。リンクをクリックすると、YouTube では沢山の説明があり詳細は割愛します。)

どうして東側は危険なの?
 テレビやラジオで「台風の進路方向の東側は危険」とよく報道されますが、何故でしょう?
下の図をご覧ください。上記のような左方向の渦巻の風
(図では簡略化のため、接線で表示)があり、その風速と台風の進路方向の速度合成されて実際の風速が決まります。そのため、台風の東側は極めて強い風が吹き危険度が増します。
逆に西側は、とても小さな風速で比較的安全なので、台風が去った後は急激に穏やかな状況になるのです。このような基礎知識は、旅行など移動の際にとても役立ちます。



皆様は「台風の目」は経験されたことがありますか? highdy も何度か経験しましたが、台風の中心の空は「晴れ」または「快晴」でそよ風以下の殆ど無風に近い状態です。しかし、暫くすると元の暴風雨に戻りますが、すぐにおさまり普通の曇りや雨になってしまいます。

台風に備えるには・・・
 先ず、自分の住んでいる地域の危険度を知っておきましょう。そのためには地方自治体が発行しているハザードマップで確認することです。
もし、そのようなものが無い場合は、国土交通省ホームページの「ハザードマップポータルサイト」で確認します。
(トップページからもOK)
さらに、具体的にどんな備えをすべきかは、日本気象協会の「台風に備える」が参考になります。
highdy の自宅には、「ヒトは自然と共存すべきもの、非常事態に備えよ!」に書いてある「非常持出品リスト(ダウンロードも可能)以上のものが、リュック2つにまとめてあります。地震に関して自宅は、震度4程度が度々で慣れています。それ以外は幸いなことに、自宅(埼玉)・別宅(山口)とも、災害には無縁な安全なロケーションに位置しています。






本日もご来訪いただきありがとうございました。

  
 スマホでどうぞ

本日もご来訪いただきありがとうございました。

過去にリアクションボタンを押してくださった方へ
都合により一度削除いたしました。ごめんさい。

コメント (5)

きょうも嬉しいメッセージが届いた!

2021年07月26日 | その他



老人介護のエピソードから
 このブログの訪問者の中には highdyホームページをご存じでない方もおられます。ただ、パソコン関連を目的としてお見えになっている方は、乱雑な構成・内容の記事にも拘わらずあちこち目を通していただけているようで、時折、質問や「ためになった」とメッセージやメールをいただくことがあります。
中でも多いのが、「老人介護のエピソード(下にリンクあり)です。間もなく老々介護(世間では「8050問題」と言われていますが、Web 上に多数の記事があるので解説は割愛します。)になるという方からのメッセージが、またまた本日(6度目かな?)も届きました。大変嬉しいことです。ありがとうございます。
加工元原画:knsw0805 さん 提供

highdy の経歴
 いつも勝手な気まぐれ発言を書く 
highdy の経歴は、あちこちに書いているので、皆様お気づきだと思いますが、現役時代はプラントエンジニアでした。
一般の方に分かり易く言えば、あらゆる医薬品、化粧品、食品、化学など数々の産業プラント(製造工場)の機械やユーティリティを含めた設計が専門で、それらに使用する機械の開発・製造・試運転指導が主な職務でした。
若い頃は中小企業に在職し、それら以外に公害防止装置の開発やLP(液化石油)ガス基地の専門家として、船~タンクローリー~家庭用ボンベ充填までの各基地やタクシーのオートガススタンドまで設計・施工・試運転指導をやっていました。
本業はあくまで、機械設計だったのですが、そのような仕事をするためには、
浅くても幅広い知識を持たないと務まらない職種だったのです。
ちょうど 
highdy が社会人になった頃から、いわゆる「専門馬鹿は不要」と言われ、これからの時代は「自分の能力を中心にしたマルチ人間であるべき」と叫ばれた時代でした。
現代はデジタル化の時代になり、
パソコン操作能力や語学力が重要視され、小学校からそのような教育も行われています。それを先取りした格好で、生産労働人口時代を生きてきただけです。
加工元原画:knsw0805 さん 提供

highdy の人物象
 ものの考え方は、いつも処世訓「
highdy の ことば」に書いたり、「highdy のにわか評論」に書くような哲学思想を持っています。一般の方には訳の分からない人間に思われるかも知れませんが、哲学者、宗教家、心理学者、物理学者、化学者・・・いずれの学者でもなければ、専門家でもなく上記の通りです。
ただ、自他とも認める雑学者(学者ではなく、
雑学家)であることは認めます。どんな専門外のことでも興味を持って首を突っ込む悪い癖があります。ですから、例えば、家に関することなら、電気・水道・ガス配管・塗装・左官などあらゆるメンテナンス仕事が殆どできます。(畳はつくれませんが・・・)
それに加え、幸か不幸かリタイヤ後にさらに大学で勉強(6年間で3コース卒業、1コース中退、全国各地の大学に移動した費用を含めて約500万円の無駄使い!)した勉強家(ホンマかいな?)で、紫陽花には「役にも立たないことにお金と時間を使って、試験を受けて・・・」と馬鹿にされています。(いつもその恩恵を受けているのに・・・! 悔しい!!)
でも、心豊かな(怪しい?)highdy は一度も反論をしたことはありません。


介護に役に立った経験
 仕事柄いろんな業界の裏を知り、役所への対応の仕方、食品の栄養価や調理法、医薬品の利用法・薬害や医療制度・介護の仕方など数多くの経験が大変役に立ちました。




本日もご来訪いただきありがとうございました。



コメント (10)

久し振りに30分も悩んでしまった血液型

2021年07月25日 | 雑学知識


組み合わせを数学的に考えると・・・
 ご存じのように、ABO式血液型にはA型、B型、AB型、O型があります。これらの中から2つ選択した組み合わせは、数学的に考えると12通りあります。つまり、=4!/ (4-2)!= 24/2 =2です。
ところが、実際に組み合わせを書いてみると、10通りしかありません。
何故? 数学的に4つの中から2つの組み合わせを考えてはまずい
いや、老化が始まったかな? と自問自答、悩むこと30分、閃いた!

上記は、「順列」の考え方で12通りですが、「組み合わせ」の考え方では6通りになります。記号で紛らわしいので、記号を数字に置き換えて図に書いてみましょう。



男女の区別を除いた場合、上右図に示すように、A型とB型はB型とA型と同じ組み合わせ重複しています。同様にAB型ーA型、BーAB型、O型ーA型、O型ーB型、O型ーAB型が無くなり10種類になります。
まだ、解りませんか? 次の図なら理解できます。



数学の得意な方を引っ掛けるには、面白い意地悪問題ですよ!

(高校性の時、幾何学では「設問通りに正しく図を描くことができたら証明できたも同然!」と教師から教わりました。正に上の表はそれに似たものです。

これを生物学的に考えると・・・
 実際には男女どちらA型かによって組み合わせ数は増えますが、それを無視して血液型の種類の組み合わせにおいては、10通りであることはお判りになりましたね?
ところが、生物学的に思考(遺伝)を加えると、生まれてくる子供にはより複雑な結果が現れます。
ABO式血液型による基本的なパターンは次のようなものがあり、メンデルの法則にしたがって規則的に遺伝します。ここでは、RH(マイナス)のような特殊なケースは除外しています。
ヒトも生物の一種ですから、突然変異が無いとは言い切れませんが、通常は規則的に遺伝するものです。
ヒトのからだの神秘」というものは、不思議ですね。


親の血液型から生まれる子のパターン

 ① A型とB型(A+B)の組み合わせからは、全ての血液型が生まれる可能性があります。
    A+B=A or B or O or AB

 ② AB型同士(AB+AB)、ならびにAB型とA型(AB+A)、ならびにAB型とB型(AB+B)の組み合わせでは、O型以外の全ての型が生まれます。
   AB+AB=A or B or AB AB+A=A or B or AB AB+B=A or B or AB

 ③ A型同士(A+A)、ならびにB型同士(B+B)の組み合わせの場合、両親の血液型またはO型が生まれます。
   A+A=A or O B+B=B or O

 ④ O型とA型(O+A)、ならびにO型とB型(O+B)の組み合わせの場合、両親の血液型のみ生まれます。O型とA型の組み合わせならO型とA型のみが生まれ、O型とB型の組み合わせならO型とB型のみが生まれます。
   O+A=O or A O+B=O or B

 ⑤ AB型とO型(AB+O)の組み合わせの場合、A型かB型が生まれます。両親の血液型が生まれる可能性が全くないのです。
   AB+O=A or B

 ⑥ O型同士(O+O)の夫婦の場合、O型しか産まれません自分達の血液型しか産まない組み合わせは、厳密には他にあるようですが、1種類だけしか産まれないというのはこのパターンのみです。

例外はありますが、血液型では優性であり、劣性です。従いOに近いA型(AO)とO型ではO型以外にA型が生まれる可能性は高いのです。ABの間には優劣差はありません。


オマケの知識
 ABO式血液型による日本人の割合は、おおよそA型40%、B型20%、O型30%、AB型10%と言われているようですが、A型赤血球には「A型抗原」、B型赤血球には「B型抗原」、AB型赤血球には「A型抗原」と「B型抗原」のどちらも存在し、O型赤血球には「A型抗原」、「B型抗原」のどちらも存在しませんすなわち、O型の血液は誰にでも輸血できると言われる由縁です。
従い、輸血の際に血液型の合わない赤血球が輸血されると、輸血を受けた人の
免疫機能輸血された赤血球を「異物」として認識・攻撃することにより、その赤血球を壊わす拒絶反応が起こります。




(お役に立てたら 応 援(highdyをクリック) を!)


本日もご来訪いただきありがとうございました。



コメント (4)

調べたい内容が何処に何が書いてあるか・・・

2021年07月24日 | パソコン



皆様のお困りごと
 highdy の講座の受講者・読者・サポートを受けておられる方から、「調べたい内容が何処に何が書いてあるか判らなくて・・・」と、時折 SNS やメッセージが寄せられます。
highdy 自身は困りませんし、何処に書いたかまでは覚えていません。
利用者の皆様にはこの文末にあるように目次を用意して便宜を図ったつもりですが、「今さらPCの勉強なんか、忙しくて・・・」という方も多いのも事実です。すべて無料なのですから、その程度はご自分でと申し上げたいのですが・・・、もちろん、書いている意味が解らないときの質問は大歓迎ですよ!)
という訳で、この目次を用意しました。PDFファイルかプリントしてご利用ください。

困ったときの調べ方(検索法) 
① ブラウザに検索窓に「goo ブログ highdy タスクバー」のように、「タスクバー」の部分に調べたいキーワードを入力して [Enter] を押します。 
 highdyホームページのトップ画面の「サイト内検索」窓に調べたいキーワードを入力して検索。
 ブラウザに検索窓に「重い・遅い Windows10を速くする キーワード」のように入力すると、一般ネット上の各サイトからも検索できます。
必ずキーワードとキーワードの間には、半角スペースを入れてください。

重い・遅い Windows10を速くする!(1)
 Window10を快適に使う方法
  ① 軽くする・・・・・・邪魔なもの、使わないものは置かない
  ② 同じ搭乗人数なら高性能が良い
  ③ 作業エリアを広くする
  ➃ 使い方を知らなければ宝の持ち腐れ
  ⑤ 毎日のメンテナンス
 パソコン処理能力の向上
 (1)HDDなのかSSDであるかは、「ドライブの最適化」画面
 (2)メモリー容量の調べ方は、「タスクマネージャー」
    参考記事:2021.7.19

重い・遅い Windows10を速くする!(2)
 現状を知る方法
 バックグラウンドアプリの停止
 基本的には一括停止も可能ですが・・・
 設定画面の出し方
 効果の確認

重い・遅い Windows10を速くする!(3)
 仮想メモリーを増やそう! 低能力・HDD・4GB 以下で有効!
 どれだけ増やせばよいの?
 えっ! グラフアレルギー?
 何処に設けたらいいの?
 設定の方法

重い・遅い Windows10を速くする!(4)
 GUI(Graphical User Interface)と視覚効果の停止
 GUI の設定方法
 視覚効果の削減の設定方法

重い・遅い Windows10を速くする!(5)
 Onedrive 自動同期の停止
 設定はとても簡単!
 設定変更方法

重い・遅い Windows10を速くする!(6)
 PC内の不要なゴミを削除する(第1弾!)
 ディスクのクリーンアップの方法

重い・遅い Windows10を速くする!(7)
 何故あなたのパソコンは不調になったり遅いのでしょう?
 不要ファイルの削除(第2弾!)
 Temp ファイルの削除
 削除の方法
 一時ファイルの自動削除

重い・遅い Windows10を速くする!(8)
 初めから読んでください
 Log ファイルの削除(第3弾!)
 削除の方法
 皆様がPCを遅く不調にする理由のひとつとして

重い・遅い Windows10を速くする!(9)
 SysMain ファイルの削除(第4弾!)
 ファイルの削除の方法
 SysMain の無効化 参考記事:2021.7.22
 (ちょっと一息)メモリーとPCの能力関係

重い・遅い Windows10を速くする!(10)
 PCのメンテナンスは人と同じ
 スタートの設定、不要ソフトの削除・サービスの無効化
 スタートの設定
 不要ソフト(アプリケーション)の削除
 不要サービスの無効化
 不要サービス無効化の方法

重い・遅い Windows10を速くする!(11)
 電源プランの設定を見直す
 4種類の電源プラン
 CPUの冷却ポリシー(=政策、政略、方針)の選択
 電源プランの設定変更方法

重い・遅い Windows10を速くする!(12)
 Windows 10の自動メンテナンス機能の見直し
 急にPCが操作しづらくなった?
 自動メンテナンスで実行される主な項目
 実行のタイミング(時間設定)が大切
 自動メンテナンスの設定方法

重い・遅い Windows10を速くする!(13)
 デフラグとは?
 何故デフラグが必要なの?
 SSDではデフラグが不要という理由
 デフラグの実行方法

重い・遅い Windows10を速くする!(14)
 システムの保護は非常に役に立つ機能
 より具体的にシステムの保護(システムの復元)とは
 有効・無効の切替え方法
 復元ポイントの作成法
 システムの復元について

重い・遅い Windows10を速くする!(15)
 まだまだある高速化ですが・・・
 文章では長いですが・・・
 新しくPCを買うときは・・・
 便利な無料のメンテナンスツールのご紹介


 「パソコンの高速化技術シリーズ(目次)」
 この15回の目次のダイジェスト版さらに簡略化したPDFファイル)がダウンロードできます。このページを右クリックしてPDFファイルを作成したものと同様、ワンクリックで必要なシリーズにジャンプできます。





 
ホームページURLの変更により「ダウンロード資料」   リンクエラーになる場合があります。お手数ですが、上記の画像クリックしてください。


(お役に立てたら 応 援(highdyをクリック) を!)


本日もご来訪いただきありがとうございました。



コメント (6)

一目で分かる報道と注意喚起もあるのでは?

2021年07月23日 | highdy の にわか評論
写真提供:highdy の親友

危険性の表現
 コロナ感染禍にあって、英国のやインドでそれぞれ最初に確認された新型コロナウイルスの変異株「アルファ株」と「デルタ株」に気をとられている間に 、いまや、あまり強い警戒感 がなかった「ラムダ株」がペルーで最も優勢な株として猛威を奮っており、青く美しい地球驚異脅威でもいいかな?)の「ウイルス惑星」と化してしまった。
行政機関も報道メディアも一部を除き、どこそこで「何人感染者が確認された何人亡くなった」と、単に数字だけを羅列した表やグラフを示していることが多い。もちろん、実績数字そのものはあらゆるデータ処理の基礎になるから大切なものであるが、本当の意味での危険性は表現されていないように思う。

日本では84万人が感染し1.5万人が死亡、アメリカでは3、400万人が感染し61万人が死亡と聞けば、「えっ、死亡者がそんなに多いの?」と一瞬驚くが、感染者に対する死亡率はほぼ同じである。
国土面積に対する人口密度を考慮に入れれば、一方は極めて狭い島国に対し他方は広大な面積を持つことから、日本はとても危険性が高い日本地図で県別のデータ表示が見られるが、人口蜜度も高く数字も大きい首都部はとても危険である。



一目で分かる報道と注意喚起
 報道では確かに事実を伝えているが、より危険性を明示する工夫が少し足りない。報道は単に「事実を伝えれば良い」というものではなく、「世論に働きかける責務もある」と思うのだが、highdy の「独(ひと)りよがり」な考え方であろうか。
多くの方が、危険性に関して本当に理解できているのか疑わしい本当に理解していれば、若い人の感染率はもっと抑えられると思う。
もう一つは、前政権から政府の嘘と同様に、緊急事態宣言にも慣れ過ぎた感が強く、効果が少ないように思う。つまり、政府の発言をナメているのである。
(考えてみれば、そりゃあそうだ! あれだけ嘘をつき続けて死人までが出ても、出世はしても誰も責任を取らないのだから・・・)
そのためか老人の感染者数はかなり下がったものの、働き盛りの生産労働人口の感染者が増加している。
生産労働人口とは、労働意欲の有無に関わらず、生産活動の中心にいる人口層のことで、15歳以上65歳未満の人口をいう。)

感染者数に対する死亡率、人口密度を考慮した感染率や危険度、都道府県の保有医療施設(ベッド数)に対する重症者の割合、などなど、国土交通省の色分けしたハザードマップのような、一目瞭然の表示方法で危険度をより分かり易くして注意喚起すべきである。
全くそのような報道がないわけでなく、ベッド数に対する重症患者数も断片的には報道されているが、リアルタイムに見ることのできるマップがあれば、自分の場所の危険度把握が容易である。
特に、生産労働人口にをターゲットに一目で分かる報道と注意喚起が必要である。


生産労働人口の感染者が増加!

 生産労働人口の感染者増加に加えて、ワクチンの効きも良くないとされる感染力の強い変異株への感染者が増え、若い死亡者も多くなってきている。
TVの報道を見ていると、「老人は接種が進んで感染者に占める割合いが減って、50代が増えている」という表現をしているが、それは間違い老人の感染が接種で減ったのではなく、重症化する人が多いという統計結果から「感染防止に気をつけているため」である。
政府が優先接種者選定ミスで、たまたま老人を指定したが半ば強制的に受け取った人々も多い。決して強制ではなく個人の自由である。
(「溺れる者はワラをも・・・」という諺があるが、自分が溺れていては、他人は助けられない。医療関係者が最優先であった筈なのに・・・。)
国情を考えない管理経験の少ない政府(担当大臣も含めて)・JOC・組織委員会のトップ無能さは、まともな管理もできず開会前日までドタバタ劇の繰り返しで、オリンピックにまで影響している。水際対策で失敗した後も、会場内でも多数の感染者を出している。
誰も何も管理していないのでは?と言いたくもなる。ニュースを見ていても、必死になって原稿を読んでいるレベルではねぇ。せめて短い内容なのだから覚えておきなさいよ!忘れた時には原稿を見ればいいのだから。


接種後の感染対策は?
 「ワクチンを接種したら感染しないので安心ではなく、摂取したのに感染した人も世界には沢山おられる。日本でも、接種後に急死した人は、すでに550人以上おられるが、コロナとの因果関係も正直なところ不明のままである。
ワクチンによる予防効果も、現在のところ明らかになっていない。
接種をしたら、重症化が回避できる割合が高いだけであるから、接種後の感染対策はこれまでと変わらない

C国製ワクチン接種者は、世界中で多数の死者が出ている。開発担当者であった研究者すらも、接種したのに感染で亡くなっている。C国の世界制覇構想で無償供与が進んでいるが、被害に遭っている開発途上国が多いのも事実である。)




本日もご来訪いただきありがとうございました。



コメント (8)

パソコンの高速化における SysMain の役目

2021年07月22日 | パソコン



簡単に設定できる SysMain
 きょうはパソコンの高速化を図るために、難しい用語があり怖くて触れないという方のためのやさしい解説で、重い・遅い Windows10を速くするシリーズに出てくる 「SysMain」に関し、以下のようにど素人簡単に設定30秒余り)できる方法とその必要性に関するものです。

SysMain について
 SysMain は、Windows Vista 以降から搭載されている SuperFetch という機能サービスが Windows10 から名称変更されたディスク・メインメモリー管理機能の一種です。
その働きは、パソコンを操作するユーザーの行動や操作履歴を監視し、搭載メモリーの空き領域を利用し、よく使うアプリ(ソフト)を予めメモリーに保存しておくことにより、HDD等のメモリーより読込速度が遅いディスクを使用していても、アプリの起動速度を早める目的で使用されている機能です。
従い、SSDメモリーを搭載しているPCの方は、特に気にすることはなく「無効」にする必要はありません。
( [使い方]に示す操作をしなくてもよい。)
本来、「パフォーマンス改善」のために用意されたものですが、搭載メモリー容量が 8GB 以下のPCでは、アプリを事前に記憶媒体(HDD、SSD)からメモリー領域内に待機させているため、本来使用する必要なメモリー容量以上に使用されてしまうことが多く、Sysmain の動作が原因で逆に処理が重い、動作が遅くなる現象が起こります
早い話、搭載メモリー容量が 少なく(8GB 未満)且つ、HDD を使用している多くの汎用PCのための高速化手段であるため、メモリーが16GB以上で SSD 搭載機種であれば無効にしなくてもよいということです。

記憶媒体がハードディスク(HDD)の方は、先ず、以下のチェックシートで確認後、[使い方]に従って操作してください。


[使い方]

① PC左下のスタートボタン右クリック。
②  「コンピュータの管理」を選択。



③ 「コンピューターの管理」で、「サービスとアプリケーション」をダブルクリック。



④ 右カラムの「サービス」をダブルクリック。


⑤ 「サービスの詳細が開いたら、「SysMain」を探してダブルクリック。


 SysMain のプロパティの画面では、サブメニューを開き、「スタートアップの種類」から無効を選択します。
  

  この操作で、あなたのPCはが少しだけ軽く快適になります。

追記(2021.7.23)
 少しPC操作の解る方は、タスクマネージャーサービス」タグより  「停止」することも可能です。でも、上記の基本的な方法を覚えておいた方が、新しい画面が出たとき困らないと思います。それに、タスクマネージャーからの「停止」だけでは、次回PCを起動した際に自動復帰してしまうので「無効」にしておいた方が良いためです。





 
           ホームページURLの変更により「ダウンロード資料」   リンクエラーになる場合があります。
          お手数ですが、その際は右上の画像クリックしてください。


(お役に立てたら 応 援(highdyをクリック) を!)


本日もご来訪いただきありがとうございました。



コメント (4)

他人の良い面を見つける習慣を持て(その2)

2021年07月21日 | 処世訓(highdy のことば)



昨日の続きです。

3.感謝の心を持てる人
  何事にも感謝をする気持ちを持つことは大切で、その人に文句を言う前に過去に恩恵に与(あず)かった、してもらったことを思い出し口をつぐみましょう。だからと言って、何でもかんでも我慢すると、心の奥底では和解していませんので、積もりつもって大爆発してしまいます。適度のガス抜きも必要なことです。
いま、highdy が10数年続けている無料パソコン教室は、人生の60年皆様にお世話になった感謝の気持ちを込めての行動です。つまり、無理をしないボランティアです。ボランティアは無理をすると絶対長続きはしませんので。

4.思いやりのある人
  人によって
思いやりの概念が全く違います。世間で一般的に誰もが認識するものは常識として持ち合わせるべきでしょう。でも、その常識レベルが問題で、男女の違いにより、思いやりの内容認識が異なると思います。
highdy の経験でも若い頃に紫陽花が大病(完治後、約35年健康)をし、手術をしたことがあります。いまでも時折話題になり、「あの時、優しくなかった!」と言われますが、自分としては亡くなったらどうしよう、いま何をすべきなのか、オロオロするだけで女性のための配慮が足りませんでした。
だって、男性だもの、女性の立場で考えることは難しいこともあります。分かりません! つまり、経験不足だったのです。

5.大切な人の為に動ける人
  どなたにも
大切な人はあるものです。多くの場合、身内や身近な人です。
動くにも、時間的、距離的、身体的、経済的など様々な理由で、動けないことも多いです。場合によっては、自らの命に拘わることだってあります。
大切な人のために自分は何をすべきか、イザというときは・・・について、日頃から非常に備えた心構えを持っておかないと、咄嗟(とっさ)の行動は判断を誤ります。正しい判断のためには知識・情報が重要です。
時間を見つけてそれらを会得しておく必要があります。

6.その人の立場を理解できる人
  簡単に「
相手の立場になって・・・」とよく言われますが、現実的には経験がない場合、例えば、管理者のトップの立場など、多くの部下や協力者をコントロールしたことのない方には、その立場での思考は理解ができないこともあります。
でも、少なくとも両者同じ地位で、自分の考えに対する相手の考えの比較は可能で、相手の意見が尊重すべきものか否かを冷静に判断することはできると思います
判断ができない場合、先ずは謙虚に行動すべきです。

7.小さな幸せを感じられる人
  
人の幸せは、小さな幸せの集まりです。貧しい国の人々でも素晴らしい笑顔を見せています。特に世間ずれしていない子供のそれはいいものです。
いま、質素であっても箸が持てご飯が食べられる、テレビは無くてもラジオが楽しめる、美味しい飲み物が無くても、泥水・川水をすくうことなく水が飲める、などなど、周りを見つめれば、沢山の幸せがあります
それが多いほど幸せ度が高くなるだけです。
多くの人がそんな小さな幸せは忘れて、上ばかり見ていますが、自分より恵まれな人々がも多いことも考えるべきだと思います。小さな幸せを感じることのできない方は、永久に幸せになる(自分が感じる)ことはありません!

8.心が温かい人
  心が温かいとは、愛(情)というバブルで、他人を包み込むことです。
愛が無ければ、これまで書いてきた項目はすべて成り立ちません。
」とはひと言で表現できないほど偉大なもので、多くの場合、自分と他人の間に存在する優しい思いやりのある目に見えない抽象的な表現です。
同時に、自分自身の体を労
(いた)わることも含まれます。それらを他人に対して表現できる人のことを「心が温かい人」と言ってよいと考えます。



最後の「愛」に関し
 highdy は哲学者でも、宗教家でもありませんが、「愛」というものは、「与えよ、さらば与えられん」であって、与えることが先であり、「愛していないのに愛して欲しい」と願うのは理屈が合わない気がします。また、「愛は無償の奉仕」であって、「愛して欲しいから愛したくなくても愛す」というのも考えられませんよね。
宇宙の真理は一つであっても、説く人により変わり、放送局から出る電波は同じでも、受ける受信機で音色が変わるのと同じです。新約聖書も英訳でその意味が全く変わります。
新約聖書「マタイの福音書」第7章
Ask, and it will be given to you; seek, and you will find; knock, and it will be opened to you. For everyone who asks receives, and he who seeks finds, and to him who knocks it will be opened.
と、訳せば、
求めよ、さらば与えられん
新約聖書「ルカの福音書」第6章
If you give to people unconditionally and do so it, a blessing of God will be given you.
と、訳せば、
与えよ、さらばあたえられん
前者は、ビジネスの世界でよく使われる表現で、highdy は大元の原文を知らないのですが、精神的な教えとして後者の支持派です。英文の得意な方は、調べてみてはいかがでしょうか。




本日もご来訪いただきありがとうございました。


コメント (14)

他人の良い面を見つける習慣を持て(その1)

2021年07月20日 | 処世訓(highdy のことば)



悪い所は見つけやすいが・・・
 人の特徴を判断する場合、「恋は盲目」と言われるように、好きになると悪い部分は見えなくなり、冷静なときの判断とは大いにかけ離れた見方をしてしまうことがあります。
自分の悪い部分は案外気づかないものですが、他人の悪い部分は気づきやすいものです。人生、他人とうまく付き合うには、他人の悪い所にはある程度目を瞑(つぶ)らないといけないことも多いでしょう。誰にでも長所・短所はあります。
どんな人にも、極悪人の犯罪者にも良い部分は必ずあります。周りを遠ざけ閉じ(引き)こもっている人でも、良い所を見つけて話していると、心を開いてくれたり、改心するものです。そのような人に「・・・はダメ!」はダメです。
ただ、難しいことは、「他人の良い所を見つける習慣」がないと、そんなことは容易にはできません。いつも他人の長所見て学ぶ習慣を身に着けることが、自分の人徳を向上させることにもなります。

統合失調症の陰性症状に似た(うつ)の人に「頑張れ!」、「それはダメ!」は禁句であるように、環境を変え、「不適当な言葉」を避け、自然に本人が気づかないよう気持ちを変えてあげることが大切です。
そのために、現実の悪い面だけを見るのではなく、奥に隠れた良い面を見つける習慣を持つことが大切な一助になります。


ある方のブログの「ことば」から
 先日ある方のブログを訪問していたら、とても素敵な理想の好きな人」に関する箇条書きを見つけました。
誠に勝手ながら、highdy のコメントをつけてみたいと思いましたが、長くなるのでここに取り上げてみました。



1.会話ができる人・話のキャッチボールができる人
  他人の話を十分聞かず、話の腰を折ったり、一方的に自分の意見をまくしたてる人がおられます。このような方は、独り住まいの人や特に老人に多いのですが、話好きの方にも同じ傾向が見られます。
日頃会話をする相手の居ない方で、誰かに聞いてもらいたい意思があります。
他人の愚痴は気分を悪くさせるものですが、時間が許す場合は聞き上手になってあげると、人間関係を良い方向に保ちます
聞き上手は難しく、下手に同調するとそういう方に限って別の人にも同じことを話すもので、「あの人もそうだ、そうだと言っていた。」と賛同者扱いにされてしまいます。「そういう考えもありますね」「そんなこともあるんですね」と、賛同しない内容の意見には中立の立場を保つことです。

2.謙虚さがある人・虚栄を張らない人
  highdy も反省すべきことがあり、紫陽花から指摘されることがあります。自分では単なる事実・実例を表現しているつもりでも、その人の環境を知らない場合、自慢話になってしまうことがあります。
外観上の虚栄を張らず、心を磨いて装飾している方は、人徳が自然に輝いてボロを着ていても美しく見えるものです。そのような方は、周りの視線を気にしないものです。逆にお金持ちの方がイミテーションを身に着けていても、先入観から本物に見えることがあります。でも、「真贋(がん)は心眼で見よ」と言われるように、見抜く人には正しく見えています。
相手の人間性や環境を知らない場合、注意する必要があります。常に謙虚さ・見栄を張らない言動が人徳を高めます。

つづく


本日もご来訪いただきありがとうございました。



コメント (8)

PCが遅いと感じたら、タスマネージャーで・・・

2021年07月19日 | パソコン



遅いと感じたら、簡便なチェック
 PCを使っているうちに、どうもいつもより遅いなぁと感じたら、以前にも少し書きましたが、タスクマネージャー簡便なチェックをしてみましょう。

1.画面下のタスクバーの何もない所を右クリックして → タスクマネージャーを起動します。しかし、瞬時に起動せず数10秒以上待つようであれば、それほどPCは忙しいわけで、CPUまたはディスクのいずれかが100%近くになっている状態です。早めにメンテナンスをする必要があります。
2.起動したら、「パフォーマンス簡易表示の場合は、「詳細」をクリックすれば「パフォーマンス」が見えます。)をクリックし、左のCPUまたはディスクの画面をクリックして、稼働率の様子を観察します。
もし、CPUが常時70~80%以上であれば、メンテナンスが必要です。
  90~100%に近い状態では、PCは殆どフリーズ状態で正常には動きません。



3.CPUまたはディスクのいずれかが100%だと、操作しても反応がありません。あっても非常に遅いです
  その状態で、反応が無いから・・・と、同じ操作を繰り返すのは絶対しないでください。二重に指示することで、さらに遅くなります
  暫く(60秒~数分)待ってみましょう。
4.それでも改善されない場合は、PCが裏で必死に作業をしているか、ウイルスの侵入が疑われます。
  最も多いのは、 Windowsアップデートを自動設定にしておられる方に多いパターンで、[Windows] + [I] で設定を開き、「更新とセキュリティ」→「Windows Update」を確認します。ダウンロードやインストールを実行している筈です。



更新とセキュリティ問題が無い場合は、セキュリティ・アプリが更新中のこともあります。(自動更新を設定しておられる場合でも、更新を7日間一時停止」することが可能です。)PCメーカーによっては、自動メンテナンスのプログラムが内蔵され、デバイスドライバーなどの更新をしていることもあります
5.上記でも問題が見つからない場合は、直ちにメンテナンスが必要なPCです。


通常の性能をチェックする
 常に自分のPCの性能をチェックしておくと、メンテナンスの時期を決める目安になります。

1.高性能のPCでは、起動後5分以上、それ以外のPCでは起動後10分以上経過した後に、 タスクマネージャーを起動します。
2.CPUまたはディスク稼働率の様子を観察します。
  通常、作業を何もしていない状態ではどちらも 5~10%以下である筈です。
  リモートアプリを使っている場合、CPU が30~40%位上昇することもありますが、それは異常ではありません
3.PCの作業速度は、CPUの性能、搭載メモリー容量、記憶領域がHDDまたはSSD、ネット回線の速さにより、大きく変わります。
  回線に接続していない場合でも、それ以外の3項目に大きく左右されます



 
ホームページURLの変更により「ダウンロード資料」   リンクエラーになる場合があります。お手数ですが、上記の画像クリックしてください。


(お役に立てたら 応 援(highdyをクリック) を!)


本日もご来訪いただきありがとうございました。



コメント (6)

長時間の低能力PCのメンテナンス

2021年07月18日 | パソコン



フリーズ状態したようなPC
 先日、あるユーザーの低能力PCを長時間かかってメンテナンスをしました。約10年位前に highdy が入門用として代理購入し、セットアップして送って差し上げた物です。
ハングアウトで久振りに声をかけられ暫く話していたら、このところPCの調子が悪く、ある程度分かる専門家(プロバイダーの方だから、通信・接続には詳しくてもPCそのものは詳しく知らない方が多い。)に見て貰ったら、「PCが誤動作している」嘘つけ!遅いだけで 誤動作はしていませんよ!とのことで状況は変わらないとのことでした。
highdy の別宅から列車なら最短でも 6時間、車で6時間半~7時間もかかる四国の方で、遠くて気軽には行けません。すぐにPC送ってもらおうかとも思いましたが、いつものリモート操作で予備診断のために接続すると、タスクマネージャーさえも 30秒以上待たないと立ち上がらない始末。あたかもフリーズ(固まった)した状態でした。
長年の実績で、宅急便なら送料は往復で2,000円程度で修理代は無料で、殆ど届いた翌日に送り返します。つまり、3日目には手元に戻ります。但し、誠に勝手乍らこの無料サービスホームページ無料会員登録者と、このブログで2か月以上フォロー頂いている方限定です。



放置し過ぎ!!
 時間はかかりましたが大まかにPC内のゴミ(不要ファイルなど)を処理し、何とか多少動くようになり、Windows のアップデートなどを確認しようとしましたが、あまりに遅すぎるので中断。ウイルスを疑い検査を試みるも通常20分程度で終わるものが、4時間24分もかかる状態でホトホト困りました。
60%近く終わったところで30分進まず、99%になってから2時間半経っても終わらない状態です。結局約 6時間もかかってまだ不十分。
CPUは常時90~100%、ディスクは時折20~30になるものの殆ど80~90%以上、メモリー4GB、1.6GHzの低能力ですから、Windows7時代は良かったのですが Windows10 では使い物になりません。
それでも毎年 highdy がメンテナンスをして問題なく使っていたのですが、5月にバージョンアップ(21H1)してから、フリーズが多くなりネットにも接続しづらくなったようです。
お仕事が忙しいこともあってか、このところ1年以上メンテナンス依頼がなく、あまりに放置され過ぎたようです。



使えば使うほど遅く・・・
 ご存じのように、PCは使えば使うほど内部に不要ファイルが溜まり、適切なメンテナンスをしないと遅くなります。ウイルス検査はそのようなファイルまで検査をするのでメチャメチャ時間がかかります
コロナの消毒作業だってそうですね、大きなテーブル一つならすぐ終わっても、テーブルの上に不特定多数の方が触れるメニューや調味料があると大変です。
こまめに(アップデートも含めて)メンテナンスをしていれば、すぐに終わる作業が大変なことになりました。
リモート途中で再起動をしたのですが、再接続したらログインパスワードが判らず、電話をかけても繋がらず、仕方なく作業途中で切断しました。サポートを受ける姿勢ではないですね! 
もっとも、highdy が聞いておくことを忘れたのが悪かったのですがね。
ここまで6時間半、翌日また3時間ですから、時給1,000円にしても約1万円です。業者さんだともっと要求されるでしょうネ。それが無料!

こまめにメンテナンスが一番です!
 以下をご参考に半年に一度くらいは、適切なメンテナンスをしてやりましょう。ド素人でも書いてある通りに実行すればOKです。判らないことが出た場合は自分で勝手に判断して触らないことが鉄則です。
なお、以下の記事にも書いてありますが、作業の開始前に「システムの復元ポイント」の作成を忘れないことです。そうすれば、万が一失敗しても、PCが立ち上がる限りシステムだけはいつでも元に戻せます。


highdy の秘密兵器
(お役に立てたら 応 援 (highdyをクリック) を!)


 
本日もご来訪いただきありがとうございました。



コメント (8)

超便利なメモ帳のログ機能の使い方

2021年07月17日 | パソコン



ログ機能の活用
 メモ帳Word などに比べて簡単・手軽で素早く動作するので、エディタを使わない多くの方がブログなど記事やメール下書きに利用しているのが一般的です。
特に、一度ページ設定書式(ファイル名の自動入力位置やフォント)を決めておけば、いつでも何も考えることなく、同じページ設定や書式で入力が可能です。
殆どの方は、何も設定せずに利用されていることが多いようです。

  

それをさらに簡便に使うのが「タイムスタンプ(日付&時刻)自動入力で、これをログ(記録)機能と言います。
この機能は、時系列に進捗状況を記録するときに便利です。機械の分解メモ、料理の手順メモ、農作業作業メモ、旅行メモ、等々、折角の機能ですので便利に活用しましょう!


[使い方]

タイムスタンプの自動入力
 作業手順やメモを残す場合、通常(デフォルト)の使用では、タイムスタンプの入力は、「編集」タブから選択するか、ファンクションキー[F5]でその都度入力する必要があります。(右上図参照)

しかし、最初に入力を始める際に、「.LOG」(英数半角)と入力しておくだけで、内容を記載しファイルに名前をつけて保存すれば、以降ファイルを保存する度に自動的にタイムスタンプを付してくれるのでとても便利です。


雑菌入れない・・・の間違いでしたネ😣 

メモ帳なので後刻必要に応じて、古いタイムスタンプのデータを修正することも可能です。

ログ機能の消去・復活
 「.LOG」を削除して保存すれば、その機能は失われ次回からはタイムスタンプの付与はありません。再び、文頭に「.LOG」を入力することにより、機能が復活します。


オマケの知識
 メモ帳は、エディタの一種でと同じような機能を持ちます。
例えば、このブログの編集画面内にある太字で着色した一般の文字より大きなフォントの語句をコピーし、下の「タグ」入力欄に貼り付けてみてください。自動的にデフォルトのフォントに直してくれます。つまり、文字装飾は一切キャンセルされています。
このようにネット上のあちこちの記事や他のアプリからの文章1カ所に集めて文章を構成する場合、一旦メモ帳に貼り付けると、いろんなタイプのフォント、サイズ、文字色、太字、斜体、下線などをすべて統一してくれます。
最後に、Word や Excel に貼り付けて自分好みに文字装飾すれば、非常に効率的です。
さらにオマケ、このブログの自分で決めたフォントに他のアプリからコピーする場合に、この編集エディタは、自動的に上記メモ帳と同じ働きをしてくれます。



(お役に立てたら 応 援(highdyをクリック) を!)


 
本日もご来訪いただきありがとうございました。



コメント (2)