今池水みらいセンターは大和川に流入する西除川、東除川の下流域を処理区とした流域下水道です。これらの河川の水質保全と大和川沿いの低地の浸水防除を目的とし、 大阪市・堺市・八尾市・富田林市 ・松原市・羽曳野市・藤井寺市・大阪狭山市の計8市にまたがり計画されています。
同センター東側には桜並木のある遊歩道「虹の広場」が設置され散策が楽しめます。また水処理施設の屋上を有効利用し、多目的広場や芝生広場を設けた「風の広場」があります。
(説明文は大阪府ホームページより)
風の広場には一度訪れたことがありますがここがビルの屋上?と、信じられないほど整備されていてびっくりした覚えがあります。
10月中旬の午後4時過ぎ曇り空でしたが虹の広場とその行き帰り、目に留まった何でもない光景を撮りました。




同センター東側には桜並木のある遊歩道「虹の広場」が設置され散策が楽しめます。また水処理施設の屋上を有効利用し、多目的広場や芝生広場を設けた「風の広場」があります。
(説明文は大阪府ホームページより)
風の広場には一度訪れたことがありますがここがビルの屋上?と、信じられないほど整備されていてびっくりした覚えがあります。
10月中旬の午後4時過ぎ曇り空でしたが虹の広場とその行き帰り、目に留まった何でもない光景を撮りました。




