HIKORA's Diary

カフェ、雑貨、写真、子育て

春の鹿児島銘菓

2013-03-08 21:30:00 | 懸賞ライフ
先日懸賞で当選した特薦大隅さんの薩摩の殿様も愛した鹿児島銘菓を試させて頂きました♪
鹿児島に親戚ができてから鹿児島には親近感がありますね~



鹿児島銘菓と言えばやっぱり、かるかんですよね^^
通常小分けされてるものが多いのですが今回は限定の棒かるかんです♪



真っ白なかるかん・・羊羹サイズに切ってみました。
レンジで30秒ほど温めるとできたての美味しさを味わえるということで温めてみました。
するとふわふわモチモチして美味しい!!
天然の山芋から作られているからこのモチモチ感なんですね^^
優しい甘さで、チンすると風味や香りも豊かになります☆

よくお土産で食べるものに比べてふわふわ感が全然違います!



こちらは初めて食べます、かからん団子
山でとれる「サルトリイバラ」の葉のことを、鹿児島では「かからん」と呼んでいるそうです。
この葉を塩漬けし、団子を包むことからかからん団子と言われているんですね。

このお団子はこしあんともち米、塩のみで作られています。
しっとりしていてお餅のモチッとした食感。
優しいあんこの甘みなのであんこの苦手な方でも食べられるんじゃないでしょうか♪
8個も入っていました~

こういう地方の銘菓を美味しくいただけるのは嬉しいですね~
他にも春のお菓子祭り2013ということで素敵なセットを販売しています☆



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pogoshiputa)
2013-03-10 14:39:22
<左><色:#ff66ff>こんにちは。。・・(^-^)<左></左></色>
かるかん・・・ともだちからよくいただきます<左>おいしいですよね~大好きです<左>かからん団子はまだ・・食べたことないですが・・・<左>桜餅・・みたいですね・・・塩漬けの葉にくるまれて・・・
            
             こういう<左>
自然に近い素材で美味しいものを作る…・残してほしい一品ですね</左></左></左></左></左>
返信する
Unknown (HIKORA)
2013-03-10 17:00:03
>pogoshiputaさん
かるかんはちょっとあたためたほうが絶対美味しいですよ☆
かからんだんごはモチモチの羊羹みたいで、初めての食感でしたね~
まだまだ日本には知らない伝統お菓子があるんだなと。
シンプルな素材から作られてるのも魅力ですね♪
返信する
Unknown (okiko)
2013-03-11 08:42:32
鹿児島、今とっても行きたいです~
かるかんって鹿児島だったんですね、、(^_^;)
かからん団子、、写真がすんごい美味しそーー!
あんこ苦手だけどちょと食べてみたくなりました~
返信する
Unknown (HIKORA)
2013-03-11 14:31:43
>okikoさん
そうですよー鹿児島です^^
さつま揚げも美味しいし、黒豚など鹿児島は美味しい物がたくさんですよねぇ♪
あっ、ボンタン飴も(笑
かからん団子はさっぱりしてるんであんこ苦手な方でも癖がなく食べられると思います♪
返信する
Unknown (ふかやのバンブー)
2013-03-14 14:01:47
懐かしいですね、かるかん。6年前に鹿児島を訪れた際に、地元の方から薦められました。美味しい物は、いつの時代になっても変わらない物ですね。この美味しいそうな素敵な写真を見ていたら、非常に食べたくなってしまいました。羊羮の様な形のかるかん、初めて知りました!
返信する
Unknown (HIKORA)
2013-03-14 19:00:24
>ふかやのバンブーさん
鹿児島みやげの代表ですよねぇ、独特の風味があって美味しいですよねぇ^^
羊羹みたいな方はかるかんじゃなくてかからんでさよ☆
こちらはなかなか見かけないですよね!
地方のお菓子って面白いですよねぇ♪
返信する
Unknown (HIKORA)
2015-02-10 13:23:59
> 特薦大隅さん
ご無沙汰しております!
その節はありがとうございました!
今回黒豚ということで早速応募させていただきました!
よろしくお願いいたします!
返信する

コメントを投稿