試乗記 マツダCX8 2.2 XD Lパッケージ ディーゼルターボ 4WD
最近の日本車の中で久々に乗ってみたいと思った一台です。
重厚感があり、シンプルながら高級感がある内装、静かでパワフルなエンジン
またシートには僕の好きなナッパレザーが使われていて、座り心地も良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c7/5d0c17afab8b807044a27b1efe1b6e33.jpg)
全長×全幅×全高 4900×1840×1730mm
エンジン 直列4気筒DOHC ディーゼルターボ 2188cc
最高出力 190ps(140kw)/4500rpm
価格 419万円
ナビは小さいのが残念です。
前方左右の見切りは良く、運転はしやすいです。
なによりボディー剛性やサスペンションが日本車の中ではトップクラスと感じたほど良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/41/65445f7380b3037c1642a4d9cff36d97.jpg)
最高級のLパッケージの7人乗りには、サードシートへのウォークスルーはないのは残念です。
ただサードシートも170cm程度の人なら十分快適に乗られます。
またサードシートを倒せば、ゴルフバックが縦に4本収まるのは素晴らしい~~
でもそのために全長が4900と大きめになってしまうのが仕方がないが悩みどころです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0e/d663ff0d0f6112c0a56641ed23036ef9.jpg)
家族はボルボXC60の方が良いといいますが、僕の中では同等に悩むべき車種です。
僕にとって3列シートは必要ありませんが、ゴルフバックを4~5本詰め込めて5人乗車でゴルフに行けるにはこの大きさが必要なんだと感じました。
うちにはもう一台エスティマ7人乗りがあり、7人乗りが2台あってもなぁ~と悩むところです。
エスティマと比べてCX8の方が重厚感、高級感はありますが、7人乗車+荷物とか椅子の使いがてはエスティマの方が断然いいです。
あと全長がエスティマの方が8cm短いのは優位点です。
最近の日本車の中で久々に乗ってみたいと思った一台です。
重厚感があり、シンプルながら高級感がある内装、静かでパワフルなエンジン
またシートには僕の好きなナッパレザーが使われていて、座り心地も良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c7/5d0c17afab8b807044a27b1efe1b6e33.jpg)
全長×全幅×全高 4900×1840×1730mm
エンジン 直列4気筒DOHC ディーゼルターボ 2188cc
最高出力 190ps(140kw)/4500rpm
価格 419万円
ナビは小さいのが残念です。
前方左右の見切りは良く、運転はしやすいです。
なによりボディー剛性やサスペンションが日本車の中ではトップクラスと感じたほど良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/41/65445f7380b3037c1642a4d9cff36d97.jpg)
最高級のLパッケージの7人乗りには、サードシートへのウォークスルーはないのは残念です。
ただサードシートも170cm程度の人なら十分快適に乗られます。
またサードシートを倒せば、ゴルフバックが縦に4本収まるのは素晴らしい~~
でもそのために全長が4900と大きめになってしまうのが仕方がないが悩みどころです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0e/d663ff0d0f6112c0a56641ed23036ef9.jpg)
家族はボルボXC60の方が良いといいますが、僕の中では同等に悩むべき車種です。
僕にとって3列シートは必要ありませんが、ゴルフバックを4~5本詰め込めて5人乗車でゴルフに行けるにはこの大きさが必要なんだと感じました。
うちにはもう一台エスティマ7人乗りがあり、7人乗りが2台あってもなぁ~と悩むところです。
エスティマと比べてCX8の方が重厚感、高級感はありますが、7人乗車+荷物とか椅子の使いがてはエスティマの方が断然いいです。
あと全長がエスティマの方が8cm短いのは優位点です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます