卒業まであと2ヶ月を切りました。
公立の子も私立の子も進路が決まって一安心の中、
姫は校区のT中か姫が希望するN中か決まっていません。
姫は不安で仕方ないようです。
今月になってからは2年前のような状態が出始めて
癇癪はほぼ毎日
ケンカして太郎を叩く、蹴る、暴言を吐く
そうかと思うと無表情で座り込んで私の声も聞こえない様子
まずいなぁと思いながら様子を見ていました。
「中学が決まらないから?」
「セラピーの打ち切りを聞いた?」
「友達と上手くいってない?」
「クラブがしんどい?」
理由ははっきりしないけれど、私が思いつくのはこの4つ。
中学は今日、N中の教頭先生からお電話を頂いて
月曜日に校長先生にお願いに行くことになりました。
姫が帰ってすぐこのことを伝えたら
「行ける?」って
「まだ決まった訳じゃないよ。
でも、お母さん頑張って校長先生にお願いするから」と言っても姫の表情は硬いまま
セラピーの方は今日は私のカウンセリングだったので聞いてみました。
「最近の姫は2年前に戻ったように不安定になっています。
先生からセラピー打ち切りの話を聞いたのでしょうか?」と。
すると「いえ、実は前々回、とても心配な様子だったので話すのを止めたそうです。
お母さんの仰る通り、以前の姫ちゃんに戻ってしまったようで…
でも、急にではなく、11月末頃から少しずつ様子が変わっていってたようなんです。
やっぱり、中学のことがかなり辛いのかもしれませんね」
11月は辛いことがあった時期
大会メンバーに入れず大泣きしました。
T中のオープンスクールもありました。
カウンセラーの先生と溜息
「フラッシュバックを起こすようで、タロがケンカした時に
『死ね』とか『ウザい』とか言うと『T中を思いだすから止めてよ!』
『4年のクラスを思い出すから止めてよ!』とパニックになるんです」
「月曜日にN中に行かれたら今の状態を伝えた方が良いですね。
行く前からこれではとてもT中は無理でしょう
」
本当に何が何でもT中に行かせるわけにはいきません。
姫がまた壊れてしまう
クラブの件は、先生のやり方が理不尽なのか、姫がホントにその程度の実力なのか、
私が親の欲目で腹を立てているだけなのか・・・モヤモヤしていました。
でも、いろんな人に話を聞いてもらうと
「先生おかしいわ。姫ちゃんがかわいそう過ぎるわ。
そんな状態で姫ちゃんよく頑張るね」と言ってくださる方ばかりで
先日も個人レッスン中の姫を見て他の先生が
「姫ちゃん、上手いね~ここに来てからも上達していってるし
」と言ってくださったので
「実は・・・」と今のクラブの状態をお話しました。
「それはあんまりでしょう!その先生、ちょっと問題じゃない?
姫ちゃんもそんな状態でよく我慢してきましたね。
姫ちゃんはいい先生に出会えたらきっと伸びますよ!
これからが楽しみです。
中学の顧問の先生がちゃんとした人なら必ず伸びるはずです!」
「でも、姫はもうクラブには入らないって言ってるんです。
ここでレッスンを受けるだけが良いって・・・」
「そっかぁ・・・でも、ここで自信がついたら「またみんなと一緒に」って思えるかも。
AY先生に頑張って教えてもらって、発表会で拍手を貰ったらきっと・・・
一人でも姫ちゃんならまだまだ伸びると思うなぁ。
よし!お母さん、頑張って姫ちゃんを育てましょう!楽しみだわ~」
こんな風に姫を褒めてくれる方がいてホッとしました。
思えば、この4年間姫がクラブを辞めずに頑張ってきたのも
「上手いなぁ。3年生でここまで出来る子はなかなかいないよ
」
そう言ってくれた前顧問のK先生の言葉を姫が信じていたから。
4年生になって辛いことが増えた時期に
「辞めてもいいんだよ」って言ったら
「だって姫は上手いってK先生、褒めてくれた」
本当にこのK先生の一言だけが姫をここまで頑張らせたんだと思います。
下級生から「ウザい」「姫になんか負けへんし」「姫が私より上なんかありえへん」等々
ひどい言葉を言われながらも、後輩の面倒を見続け、頑張ってきました。
今日も「15分しか自分の練習出来んかった。疲れた」と帰るなり
K先生の一言でここまで頑張れた姫
もし、もしもたくさんの人から拍手を貰えたら?
「姫ちゃんは必ず伸びます」
今度は私がこの言葉を信じて、姫の力を信じて強くならなくちゃ
堂々と舞台に立つ姫の姿。見てみたいです
親の欲目でなく、本当に姫にその力があるのなら開花させたいと初めて思いました。
そういえば、いつだったか特別支援教諭のNT先生が言ってたっけ
「姫ちゃんって『のだめちゃん』みたいですね
」って
姫がどこまで行けるかはさておき、見てみたいんです。
「お母さん、姫、頑張って続けて良かったよ。とっても楽しいよ」って笑って舞台に立つ姫の姿
公立の子も私立の子も進路が決まって一安心の中、
姫は校区のT中か姫が希望するN中か決まっていません。
姫は不安で仕方ないようです。
今月になってからは2年前のような状態が出始めて

癇癪はほぼ毎日

ケンカして太郎を叩く、蹴る、暴言を吐く

そうかと思うと無表情で座り込んで私の声も聞こえない様子

まずいなぁと思いながら様子を見ていました。
「中学が決まらないから?」
「セラピーの打ち切りを聞いた?」
「友達と上手くいってない?」
「クラブがしんどい?」
理由ははっきりしないけれど、私が思いつくのはこの4つ。
中学は今日、N中の教頭先生からお電話を頂いて
月曜日に校長先生にお願いに行くことになりました。
姫が帰ってすぐこのことを伝えたら
「行ける?」って

「まだ決まった訳じゃないよ。
でも、お母さん頑張って校長先生にお願いするから」と言っても姫の表情は硬いまま

セラピーの方は今日は私のカウンセリングだったので聞いてみました。
「最近の姫は2年前に戻ったように不安定になっています。
先生からセラピー打ち切りの話を聞いたのでしょうか?」と。
すると「いえ、実は前々回、とても心配な様子だったので話すのを止めたそうです。
お母さんの仰る通り、以前の姫ちゃんに戻ってしまったようで…
でも、急にではなく、11月末頃から少しずつ様子が変わっていってたようなんです。
やっぱり、中学のことがかなり辛いのかもしれませんね」
11月は辛いことがあった時期
大会メンバーに入れず大泣きしました。
T中のオープンスクールもありました。
カウンセラーの先生と溜息

「フラッシュバックを起こすようで、タロがケンカした時に
『死ね』とか『ウザい』とか言うと『T中を思いだすから止めてよ!』
『4年のクラスを思い出すから止めてよ!』とパニックになるんです」
「月曜日にN中に行かれたら今の状態を伝えた方が良いですね。
行く前からこれではとてもT中は無理でしょう

本当に何が何でもT中に行かせるわけにはいきません。
姫がまた壊れてしまう

クラブの件は、先生のやり方が理不尽なのか、姫がホントにその程度の実力なのか、
私が親の欲目で腹を立てているだけなのか・・・モヤモヤしていました。
でも、いろんな人に話を聞いてもらうと
「先生おかしいわ。姫ちゃんがかわいそう過ぎるわ。
そんな状態で姫ちゃんよく頑張るね」と言ってくださる方ばかりで

先日も個人レッスン中の姫を見て他の先生が
「姫ちゃん、上手いね~ここに来てからも上達していってるし

「実は・・・」と今のクラブの状態をお話しました。
「それはあんまりでしょう!その先生、ちょっと問題じゃない?
姫ちゃんもそんな状態でよく我慢してきましたね。
姫ちゃんはいい先生に出会えたらきっと伸びますよ!
これからが楽しみです。
中学の顧問の先生がちゃんとした人なら必ず伸びるはずです!」
「でも、姫はもうクラブには入らないって言ってるんです。
ここでレッスンを受けるだけが良いって・・・」
「そっかぁ・・・でも、ここで自信がついたら「またみんなと一緒に」って思えるかも。
AY先生に頑張って教えてもらって、発表会で拍手を貰ったらきっと・・・
一人でも姫ちゃんならまだまだ伸びると思うなぁ。
よし!お母さん、頑張って姫ちゃんを育てましょう!楽しみだわ~」
こんな風に姫を褒めてくれる方がいてホッとしました。
思えば、この4年間姫がクラブを辞めずに頑張ってきたのも
「上手いなぁ。3年生でここまで出来る子はなかなかいないよ

そう言ってくれた前顧問のK先生の言葉を姫が信じていたから。
4年生になって辛いことが増えた時期に
「辞めてもいいんだよ」って言ったら
「だって姫は上手いってK先生、褒めてくれた」
本当にこのK先生の一言だけが姫をここまで頑張らせたんだと思います。
下級生から「ウザい」「姫になんか負けへんし」「姫が私より上なんかありえへん」等々
ひどい言葉を言われながらも、後輩の面倒を見続け、頑張ってきました。
今日も「15分しか自分の練習出来んかった。疲れた」と帰るなり

K先生の一言でここまで頑張れた姫
もし、もしもたくさんの人から拍手を貰えたら?
「姫ちゃんは必ず伸びます」
今度は私がこの言葉を信じて、姫の力を信じて強くならなくちゃ

堂々と舞台に立つ姫の姿。見てみたいです

親の欲目でなく、本当に姫にその力があるのなら開花させたいと初めて思いました。
そういえば、いつだったか特別支援教諭のNT先生が言ってたっけ
「姫ちゃんって『のだめちゃん』みたいですね

姫がどこまで行けるかはさておき、見てみたいんです。
「お母さん、姫、頑張って続けて良かったよ。とっても楽しいよ」って笑って舞台に立つ姫の姿

早く、数ヵ月後になってしまったらよいのになぁって記事を拝見していて感じました。
何もわからない時期はとても不安で不安で・・。
荒れてしまったり、体調を崩してしまったり。
でも、数ヵ月後には、色々と変化があると思います。
この期間、付き合うてちははさんもとても大変ですが、体調を崩さないように、うまく自分も息抜きをして乗り切ってくださいね。
真面目すぎずに、時には聞き流せる余裕も必要ですよ。
学校は希望通りの中学校に入学出来ると良いですね。
息子のときは、他に選択することもできずでしたので。
でも、今の学校に入っていろんなこともあったけれど新しい友人関係も築けて前向きな姿勢をその友人たちから見いだせて。
結果は良かったのだと思います。
姫ちゃんの才能が開花すると良いですね
私もPCの前から応援しています
今の状態から早く抜け出したいです。
姫が不安定になると何故か太郎まで不安定になってしまうのです。
姫の発達障碍を知った頃、同じように太郎が暴れて手がつけられなかった。
そして、今も・・・
毎日のように暴れる太郎と泣き叫ぶ姫・・・正直、かなり辛いです。
明日のN中校長との面談で少しは姫を安心させられるといいのですが。
頑張って話してきます