北斎とジャポニスム展に、一部展示されていた、アンリ・リヴィエールの「エッフェル塔三十六景」。家に帰ってじっくり見たら、これも素晴らしい! 2017-11-09 21:29:57 | 芸術(美術展・映画・コンサートなど) 北斎とジャポニスム展に、一部展示されていた、アンリ・リヴィエールの「エッフェル塔三十六景」。家に帰ってじっくり見たら、これも素晴らしい! 北斎の影響も見てとれて、やっぱり浮世絵も素晴らしい! 北斎博物館に行かないといけないなぁ
ホノルルコーヒーのコナコーヒーを飲みながら、中原中也訳「ランボー詩集」。 2017-11-08 21:09:45 | 読書 ホノルルコーヒーのコナコーヒーを飲みながら、中原中也訳「ランボー詩集」。 「肛門の、潰瘍は、見苦しくも美しい」(海の泡から生まれたヴィナスより)。 そういえば、娘もやっと、「お母さんには内緒だよ」の意味がわかってきたようだ。
アイルランドで飲んだチリとかアルゼンチンのワインは、美味しかったけど、このスペインワインはそれほどでもない。 2017-11-08 21:07:43 | グルメ アイルランドで飲んだチリとかアルゼンチンのワインは、美味しかったけど、このスペインワインはそれほどでもない。先輩もチリのワインは美味しいと言っていたけど スーパーのOKとメルシャンが厳選したワインなんだが まあ値段に合った味と言うことか
北斎とジャポニスム展」@国立西洋美術館と「ゴッホ展巡りゆく日本の夢」@東京都美術館に行ってきた。 2017-11-08 21:05:22 | 芸術(美術展・映画・コンサートなど) せっかくの有給休暇なので、「北斎とジャポニスム展」@国立西洋美術館と「ゴッホ展巡りゆく日本の夢」@東京都美術館に行ってきた。 浮世絵が西洋絵画に影響を与えたことは知っていたが、まさかこれほどとは思わなんだ。 みんな北斎漫画の写しか、モチーフを真似たか。 改めて北斎の素晴らしさを実感。もっと浮世絵、特に富嶽三十六景とか、見直さないといけない。 ロダンの彫刻もいいネェ 「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」の方は、ゴッホがどのように日本の浮世絵に影響を受けたが、よくわかる展示になっていて、まるで国立西洋美術館と歩調を合わせたような良いテーマ。 ただ浮世絵より印象派の影響の方が、はるかに大きいとその画風からは感じる。モチーフとか構図とかは、確かに影響を受けているのはわかるけど
今宵のお酒は純米吟醸「熊野」、世界遺産に登録された紀伊奥熊野の山々から流れ出る伏流水を用い奥深く切れのある味わいで、やや辛口。 2017-11-07 20:44:33 | グルメ 今宵のお酒は純米吟醸「熊野」、世界遺産に登録された紀伊奥熊野の山々から流れ出る伏流水を用い奥深く切れのある味わいで、やや辛口。 これも美味しいけど、熊野はやっぱり純米大吟醸山田錦の「熊野」、これはめちゃくちゃ美味い。もう飲んじゃってないんだけど、また尾崎酒造の人売りに来んかなぁ