でんぐりガエル鯰SP/オリーブフロッグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/89/ee0115c01588dbee70cd6c60408f2ac3.jpg)
ジッターバグ5/8oz クリーム/グリーンヘッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/40/af5b28b49c11e9de8fef84114f2cceed.jpg)
ジッターバグクリッカー5/8oz フロッグ/ホワイトベリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8a/d7dcbe5d1b4fa761a43e15c6020aa88d.jpg)
アブガルシア ワンショルダーバッグ2/カモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/81/589186de6f5f1a2d3c8f11f7809010d0.jpg)
エバーグリーンEG ヒップ&ショルダーバッグHDを使用しているが、
プライヤーホルダー位置など使いにくいので新たに購入してみた。
結果として、ABUのバッグが使い良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2e/df547d610e6a52f6a233c067ba12ab69.jpg)
多用するプライヤーのホルダー位置がいい。
EGバッグでは腰にあるバッグをお腹側に回してプライヤーを取る感じであった。
そばに設置のD管からスパイラルコードで紛失を防ぐ。
同じD管にVICTORINOXツールナイフを吊るす。
プライヤーを差してる隣のループにカラビナを掛け、
これまた多用するフィッシュキャッチャーとマウスオープナーを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/58/ed37c9b0da2c58213c091e01aadffe37.jpg)
バッグ前面のループには、ThruNite T10。
移動時の足元を照らす。
三段階切替:High (252ルーメン, 1.5時間)--Low (13 ルーメン, 40時間 )-- firefly(0.2ルーメン 240時間)
Lowで充分な明るさ。
それと、Sanrenmu社の7007 LUK-GH フォールディングナイフで武装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
ABU/ワンショルダーバッグ2にはロッドホルダーが装備されてるが、
ロッド2本は持ち歩かないので・・・用途として狙ってたのが・・
ピシャリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
狙い通りだったのが、tailwalk/NAMAZON NET 300がこのホルダーに入ります。
ThruNite T10の横にあるのがホルダー。
タモジョイントでコンパクトにすれば更にスマートかも?
(タモジョイント購入検討中)
バッグとしての強度はEGだが、使いやすさでこれに買い替えて正解でした。