![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ed/7ae422ad1842c9277a17825127586b0d.jpg)
奈良県桜井市榛原赤埴仏隆寺の千年桜 with MIK. Yさん夫婦
空海の高弟・堅恵が室生寺の南門として創建した佛隆寺。その参道に樹勢盛んな奈良県下最古の桜の巨樹があります。「仏隆寺の千年桜」とよばれ山桜とエドヒガンの亜種モチヅキザクラだそうです。奈良県指定天然記念物で樹齢は推定900年、幹周7.5m、樹高16mとされています。山間の高地にあるためか4月の中旬が花の見頃といわれていますが、ことしは少し花の時期が早かったようでだいぶ散っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/63/2e34182b126fbda3af4b052b1cea392a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2a/0ec9bbaebbd639e128e4c462b1420454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3b/b8dc7688caae2c457bce3491257548c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/23/81cce68fc9a4faa2a2c1d268038dd7c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ed/7ae422ad1842c9277a17825127586b0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e5/8cff07b47244f1a4d30836996724a98f.jpg)
空海の高弟・堅恵が室生寺の南門として創建した佛隆寺。その参道に樹勢盛んな奈良県下最古の桜の巨樹があります。「仏隆寺の千年桜」とよばれ山桜とエドヒガンの亜種モチヅキザクラだそうです。奈良県指定天然記念物で樹齢は推定900年、幹周7.5m、樹高16mとされています。山間の高地にあるためか4月の中旬が花の見頃といわれていますが、ことしは少し花の時期が早かったようでだいぶ散っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/63/2e34182b126fbda3af4b052b1cea392a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2a/0ec9bbaebbd639e128e4c462b1420454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3b/b8dc7688caae2c457bce3491257548c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/23/81cce68fc9a4faa2a2c1d268038dd7c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ed/7ae422ad1842c9277a17825127586b0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e5/8cff07b47244f1a4d30836996724a98f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1e/65776208d6281e9dfdf63fd5edfd7783.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます