熊本市近辺は何度も行ったことがあったのだが、天草は今回がはじめて

天草といっても、天草空港のある天草市と、『天草パールライン』のある上天草市で分けられる。
『熊本』というと、馬刺し
、からしレンコン、熊本城というイメージだが、天草では海老の養殖が盛んなようだ。
今回は、熊本市内に前泊し、マラソン大会当日(3/14)の移動となった
熊本市内から、
国道3号線→国道57号線→国道266号線ルートで、大矢野町まで車で約90分
2009年にお世話になった「沖縄リフィー・ダイビング」のインストラクターの影響?で、ランニングを始め
九州内のマラソン大会参加していますが、『自由な
』大会でした。
この大会は記録を計らない大会で、コースの一部は海を眺めながら走るように設定されています
何が『自由か
』というと、犬を散歩させながらウォーキングしていたり、スタート前にゼッケンを付けてウォーキングしている人も沢山いました
この大会は、ランニング・ビギナーにオススメです。参加賞はタオルとパール柑、昼食はうどんとおにぎりでした


天草といっても、天草空港のある天草市と、『天草パールライン』のある上天草市で分けられる。
『熊本』というと、馬刺し

今回は、熊本市内に前泊し、マラソン大会当日(3/14)の移動となった

熊本市内から、






何が『自由か


この大会は、ランニング・ビギナーにオススメです。参加賞はタオルとパール柑、昼食はうどんとおにぎりでした
