延岡市の北浦臨海パークの食堂が休業していましたが、「味処いち花」となって5月にオープンしていました
2019年3月のブログ
きたうらら海市場(延岡市) - 気まぐれグルメ、ダイビング情報
ビュッフェ形式でなく、定食 海鮮だけでなく、鶏からあげもある
上の写真は、限定海鮮丼(1,000円)
アジ、鯛、タコのづけといくらの丼です
チキン南蛮、しらす丼、天丼もあります
延岡市の北浦臨海パークの食堂が休業していましたが、「味処いち花」となって5月にオープンしていました
2019年3月のブログ
きたうらら海市場(延岡市) - 気まぐれグルメ、ダイビング情報
ビュッフェ形式でなく、定食 海鮮だけでなく、鶏からあげもある
上の写真は、限定海鮮丼(1,000円)
アジ、鯛、タコのづけといくらの丼です
チキン南蛮、しらす丼、天丼もあります
県独自の緊急事態宣言 9/30まで再延長されたのでダイビングもお預け
県北のダイビング・ショップは営業されていますよ 私は不要不急の外出をしないだけです
さて、フリード(GB3)のタイヤにクラックが見られたので、交換することにしました
2020年3月に購入した中古車 2本はタイヤの溝、固さとも良好だが...
2014年製造のTRANPATHタイヤ 製造後7年が限界か
乗り換えたい車があれば、タイヤ2本だけの交換でした
しかし、フリードに愛着がわいてきました
近所のお店で、ダンロップとGoodyearを薦められたが、2本交換だけでなく 4本交換にした
乗り心地も慣れてきたので、インチアップしなくても良い
ホイールとタイヤのサイズは、14インチ5.5J、4穴、PCD100、185/70R、インセット50だ
インセット45はOKらしい ホンダ純正のアルミのナットは、『球面座』が使われている
購入したアルミは、『テーパー座』のナット ホンダ車なので、ネジサイズはM12×P1.5 ナット19mm×23.5 or 31(長さ)
黒っぽいネジがスチール・ホイールに付いていた『球面座』、キレイな方が『テーパー座』のナット
外国産のタイヤが1本4,000円程度で、静か!と評判だったが、減りが早いらしい
新しいタイヤは、ダンロップEC202L (タイ製) エナセーブEC202は日本製
乗り心地は、Good あまり変わらないかも...
夏のエアコン使用によるものか タイヤ交換前の燃費は平均12.0キロ/L(4月~9月, 走行距離2,700km)
スチール・ホイールの保管どうしよう
スマホのアプリは、ポップアップやYouTubeの広告が再生されるものが多い
Yahoo, Google chrome, どちらもコンピューターで使い慣れている
しかし、動画の広告はスマホのデータ量を消費し、ポップアップは見たい画面を遮ることが多い
広告をブロックしてくれるアプリ Brave, Adblockブラウザー、どちらも無料
ところで、セキュリティ・ソフト 何にする
Norton, McAffe, ESET, スーパーセキュリティ ZERO, ウィルスセキュリティ ZERO ... 有料
ウィルスセキュリティMobile をインストールした(割引価格1,158円)
(ウィルスセキュリティ ZEROと同じ開発会社)
失敗 4つの機能のうち、Android 9以上では「着信ブロック」が使えない
「売るなよ早くUpdateしろよ」と思うのは私だけではないはず...
バック・グラウンドで見張ってくれるようだが、電池🔋を消費する
同じソースネクストのウイルス・セキュリティ1年版との比較
・ウイルス・セキュリティと価格はほぼ同じ(約2,000円/年)
・ウィルスセキュリティMobileでは、ウイルス検査のスケジュールを設定できる
・(スマホの劣化によるものか?分からないが)電池🔋の消費がウィルスセキュリティMobileで大きい
日向でジョギングやってきました
「日向ひょっとこマラソン」のハーフはアップ&ダウンが激しいコースです
上の写真は、伊勢ヶ浜海水浴場
足底筋膜炎になるまでは、日向岬グリーンパーク付近を走っていました
(2016年7月ブログより)
本日は、伊勢ヶ浜海水浴場~日向岬グリーンパーク(片道約2 km)
上り下りともキツイです
景色は良いです
次回は、伊勢ヶ浜海水浴場~日向岬グリーンパーク~クルスの海展望台~馬ヶ背まで(片道約4.2 km)ジョギングしたい
2日前までサクサク動いていたPC (hp社製、Desktop 595)が起動しません
起動途中でフリーズするのではなく、電源を入れてもファンが回る音だけ
箱を開けてみると、
M.2 SSD (NVMe, Western digital)が装着されています。
分解するためには、ビスを外したあと、DVDドライブのコネクタを外して本体からDVDドライブを取り出さなければなりません。
HDDがケーブル接続されたままですが、M.2 SSDを取り出して外付けしよう...
これがM.2 SSD M.2 SSDの規格は、1カ所凹のNVMeと 2カ所凹のSATAの2種類ある
しかし、外付け用ケーブルがない
今回は閉じるしかない
ダメ元で電源を入れると起動しました
2年しか使っていないが、今後のために起動SSD(M.2)のクローンを作成する予定です