![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/93/6cb1ea4ef832e5c2fdc36078a3c1da0a.jpg)
ソフトバンクのデビュープランで、月額990円で利用してましたが、来月(12月)から1,980円となるため、変更しました
ソフトバンクは、深島(大分県佐伯市)、宮崎県日之影町の一部で電波圏外となる
OCNモバイル(ドコモ回線):月額550円(0.5GB、通話料別)※通話料11円/30秒
OCNアプリから発信しなくても、通話料はドコモ、ソフトバンク、au、Yモバイルの半額になります
OCNモバイルは、初期登録と3ヶ月分の料金がキャッシュバックされるので、安い!
しかし、キャンペーンは10月早期終了となった
Apple(iOS)で使える音声simは多いが、2台持ちとなるため、データ量は少なく、通話料が安い方が良い
3大キャリアとUQモバイルは基本料金が高いので×
povoはau回線の格安simで、月額
無料
SoftBankで、モバイル・ナンバー・ポータビリティー(MNP)転出で予約番号を取得
有効期限が13日未満の場合、申し込みができない
povoアプリのダウンロードが必要です
povoネット申込み画面で、予約番号を入力し、本人確認の写真を撮影・送信、支払いクレジットカードを登録
終了写真撮影が大変
スマホで自撮り
慣れていないので何度か撮り直し
上の写真は、sim入れ替え前
simカードが届いたら、iPhoneで差し替えて起動
左上「povo 4G」と表示されました
基本データ通信は最大128 kbps、メールだけならOK、ネット検索は遅い
ネット検索では、「エラーが発生しました」と表示されることがあります
12月から
LINEMOとpovoで、月額990円+0円~
LINEMOから
メールでPayPayギフトカードが届きました
毎月(10月~3月)、990円分のギフトカードが届きます
ソフトバンクとau回線、一部で圏外になるが、日常の生活圏では問題なし
2023年7月まで、LINEMOのオプション-通話5分間(550円)の無料は継続します
通話5分間無料のオプションに加入しているが、約15分超過した通話があったようだ
よく電話する人は、時間制限なしの通話オプションに加入すべきです
しかし、Sプランでも機種代金は4,000円以下だ
同じように、MNPでスマホも購入する場合の選択肢としてOCNモバイル、IIJmioがある
ワイモバイルはLINEMOやpovoと同じで、転入費用が0円