今日という日に心を込めて     

自分に与えられた1日1日に感謝して、まっすぐに、精一杯、体いっぱい、人間らしく生きる洋美のブログ。

today’s dinner 08.09.27

2008-09-27 | my life
今日の夕飯

コロッケとマカロニサラダと

ご飯&ホワイトシチュー

近所の若奥様(隣人ちゃん)にじゃがいも頂いたので

使わせてもらいました

美味しかったよん

ごちそうさまでした

朝の散歩

2008-09-27 | お散歩日記/walk and diary
3日前から朝のお散歩を始めました。

40分から1時間の気分と体調に合わせた日替わりお散歩コース☆

超気持ちいいです。

朝の爽やかな風。

季節のにおい。

昨日まではちょっと汗ばむくらいだったのに、

今日はかなり涼しくなりました。

マイペースに無理なく続けていきたいです☆

今日のお散歩で摘んだ可愛いお花♪

我以外皆師匠なり!?

2008-09-27 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
最近、疑問に思うことがある。

納得のいかないことがある。

どうして、普通のことが普通にできないんだろう。


senaの友達が遊びに来るのおおいに結構。

でもね、自分の名前名乗らず、

挨拶もなく家に上がり挨拶もなしに帰る子達…

ジュース買いに行っておつりも床に置きっぱなし…

残念です。

でもきっと、お父さんやお母さんに教わってないんだろうな。

これからの為に、どうか礼儀・感謝は大切にしてほしい。

うちに来たら誰でも私は公平に怒ります。

我が子も、お友達も。

みんな大事だから。


毎朝駐車場の入り口に広がって大きな声で話す園児のお母さん達。

小さい子が騒ぐのは当然として、注意することもなく延々と大声の母達。

子供はそんな姿を見て育っていくんです。

通っても挨拶すら…

周りのこと思いやる優しさ教えてあげて欲しいな…


道に広がって車が近づいてもどく気のないお母さん方と子供さん。

危ないからしっかり見てあげてよ。

すいませんの一言お互い交せないですかね。


子供は安心して外で思いっきり遊べない時代…

不審者や変質者…

子供は遊びながら色んな事を経験して学んでいくのに。

なぜこんな当たり前のことができない時代に…


テレビでは社会の代表、政治家さんが本心を隠して言葉を選び、濁し。

今の時代、誰の言葉を、心を信じて生きていったらいいの。


仕事場では新しい方が入りました。

朝、皆さんに名前を名乗り挨拶をすること、

相手の方の気分を害さない言葉を使うこと、

仕事から帰る際も一言くらい挨拶をすること…大事にしませんか。

チームワークの仕事だから…

人が相手の仕事ですから。

年齢は私の倍くらい上の方ですが、

一人の人として、専門職として、その方の為に持てる知識は伝えたいです。

いくつになっても相手に学ぶ気持ち持っていたい。

年齢を重ねるごとに謙虚になれる自分でいたい。


完璧な人はいません。

私自身、欠点だらけです。

でも、本当に大事なものだけは持っていたいと思う。

周りを思いやる気持ち。

大人として、親として果たさなくてはいけないこと。

我以外皆師匠なり。

自分はしっかり持っていたい…

いつまでもその人の幸せを願って腹を立てられる

筋のの通った芯を持っていたいです。