今日という日に心を込めて     

自分に与えられた1日1日に感謝して、まっすぐに、精一杯、体いっぱい、人間らしく生きる洋美のブログ。

30years。

2011-08-25 | about me
このブログを書き始めて気付けば3年とちょっとの時間が過ぎました。

最初は文字を打つのも大変で、

3年という時間の中で何回もブログを書く意味みたいなものを悩んだりもしました。

でもね、3年経った今、書き続けてきてよかったなってすごく思うんだ。

自分自身、読み返して、忘れちゃいけない感情を取り戻したり、

そして、「読んだよ」「響いたよ」って言葉をもらう瞬間があって、

そんな時、全部をありのままに書いてきてよかったなって、本当に思います。

波乱万丈というか、山あり谷ありというか、色んなことが詰まった人生だけど(笑)、

そんな私を等身大のまま書くことで、誰かに何かが届けられたなら、すごく幸せです。

昔に書いたプロフィールも少し状況が変わったので、少し更新しようかと思います。


おとんとおかんがくれたもの
1981年6月16日生まれ 今年2011年で30歳になりました。

千葉県印西市ののどかな場所で、犬と毎日走り回って、土でどろんこになって育ちました。

何でも自分で作っちゃうワイルドなおとんと、お裁縫やお花が大好きだけど天然というか空気を全く読まないおかんに育ててもらいました。

古くて小さなおうちだったけど、とっても不便だったけど、でも生きるチカラみたいなものを言葉じゃなく感覚で教えてもらったような気がします。

いのちと向き合ったこと
高3の夏、突然の事故でおとんとお別れをしました。

その時初めて、今日という日が来て一緒に笑えるってことが当たり前じゃないんだって知った。

だから毎日を精一杯生きようって思った。おとんが残してくれた最大の贈りものは「私」なんだって気がついた。

辛かったけど、人生で最大の学びで、私の今のベースになった出来事でした。

与えられたもの
19歳で結婚をして、20歳で男の子のおかんになりました。

この子に何を親としてしてあげたいか、どんな子になってほしいのか、考えました。

温かいご飯を作ってあげることと、沢山のものを一緒に見て、感じて経験しようっていうのが自然と出た答えでした。

それで私とセナの旅は始まりました。色んなものを見て、感じて、一緒にヘロヘロになって、沢山の人に出逢う旅。

一緒に成長してきました。育児書を読んだこともあったけど、私には合わなかった(笑)

子供はいっぱい走り回って、いっぱい泣いたり笑ったりして、ご飯をいっぱい食べていっぱい寝る!それでいいと思う。

セナには本当に沢山の素晴らしいことを教えてもらって、本当に与えられた命なんだなって感じています。

夢を追うということ
セナに夢を追ってキラキラして、人や自然を愛する子になってほしいと思った時、一番近くにいる私がそうでありたいと思いました。

ずっとしたかった介護のお仕事に就きました。

心が触れ合う、本当に大好きなお仕事です。頂くものの本当に多い、幸せなお仕事です。

止まるということ
でも色んな葛藤が、大好き故にありました。

速さを優先して流れ作業のようになってしまうこととか、素晴らしい人材が入って来てくれたのに育てる体制ができていなくて辞めていってしまうとか、現場の声が上に届かないとか。

悔しいというか歯がゆいというか。

自分の信じるものを見失わないために、一回止ろうって思いました。

人生の休憩時間。案外長かったです(笑)でも色んなことをしてみました。鎌倉に住んでみたり、色んな人の話を聞きに行ってみたり、自分の心と体の声をしっかり聴いて、したいって思うことをして過ごした。

目に見えた花は咲いてないけど、自分の根っこがしっかり伸びた時間でした。たぶんこの時間がこの先の自分に繋がってると思う。

何度でも
もう一回、夢を追おう!何回だって、挑戦すれば、できるよね。

この人生の休憩時間に、そういう人と沢山出逢ってきた。

これからもっとどんどん沢山の人に会いに行って、色んなことを学ばせて頂いて、キラキラ笑ってる自分でいたい。

だらか私、これからゆっくりだけどまた、歩き出します☆



よく考えたら、プロフィールになってるの?これ(笑)

でも走ったり止まったりつまづいたり、人生も中身も凸凹な私だけど、これからもありのまんま進んでいこうと思います。

いつも、つまづいても凹んでも、こうやって乗り越えられるのは、みんなに支えられてるから、その一言に尽きます。

私を取り囲んでくれている本当に本当に素晴らしいみんなに心から感謝です。

ありがとう!!!

大好きだぁぁぁぁぁぁ☆