印西市で無農薬、無化学肥料で農業をしている「夢農楽」さんの稲刈り体験にセナと参加してきました☆
自分と同世代のご夫婦が試行錯誤しながら色んなことに挑戦していて、いつか絶対会いたいと思っていた尊敬する方たちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2d/e284b57826e56db0eda434f2b42b5817.jpg)
空は秋晴れ☆40名の参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c3/5c3bb0d52451b93308e9ec07add4ecfb.jpg)
集合場所からトラックの荷台にみんなで乗って移動です。大人も子供も大はしゃぎ! うみさん(ご主人)とかよ(奥様)さんから説明を受け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/08/d5585babfe4e7b167f420657265c9fd1.jpg)
いざ、田んぼへ☆ 説明受けた時は簡単に出来そうって思ったけどなかなか最初は難しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3b/d3b7ef8998c66476a0f59624243583c7.jpg)
セナさん最初の一刈り☆ そして獲ったどーのポーズ。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3c/34a55d5f2ee8cf003bfa632871afd954.jpg)
ある程度刈ったらそれを束ねていきます。これがまた最初は難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c5/42e410a2c02d83e0f4905a9870bb8726.jpg)
それを掛けていきます。そうするとお米が甘くなるんだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/67/0f559595645d82714adaaf599f38dcb6.jpg)
だーっと一列だけ刈って向こうに到達したセナさん 笑 最初は難しかったけどコツを掴むと凄く楽しい♪
途中、稲穂をかける所が重さで崩れるハプニングもありながら、笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a5/94387187d6e73dbab0ee4e7b7c95fe6a.jpg)
みんなで半日かけてようやく一枚の田んぼを刈り終えました。
最後の方はみんな無言で黙々と作業。笑
昔の人は全部こうして手作業だったと思うと、本当に頭が下がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5a/d49235df0a308f5a2afe63fa0ffa91e9.jpg)
子供達は生き物を捕まえて大はしゃぎ。カマキリ、カエル、トカゲ、バッタ、イナゴ…いっぱいいたね☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5d/05218e4d1018c7d8d2ff0d44d2cf5f3b.jpg)
そうして夜は築150年以上の立派な古民家の柴海さんのおうちで夜ごはん☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/79/cd3c33ecbe82a43f61e79e8b9014c7da.jpg)
柴海さんのおうちで獲れた新米のおにぎり、カレーライス、そしてお野菜いっぱいメニュー☆☆
どれも超美味しかったです!!
今回すごく感じたのは「食」って誰にとっても中心にあるものだなって。
そして美味しいものを食べる幸せってみんなに共通してるもの。
住む場所もしているお仕事も違うみんなが「食」を通して繋がっていた空間に、すごいなって思った。
やっぱり「食」って大事だなって改めて再認識。
そして、私達は本当に「自然の恵み」によって生かされているんだね。
今日も美味しいごはんを食べられることに感謝を忘れちゃいけないね。
セナに「今日どんなことを学んだ?」って聞いたら
「農業の大変さと人の優しさ、あとみんなが助け合っていること」って言ってた。
うんうん、それを感じてくれたなら、よかった。
そんな大切なことをいっぱい感じた秋の一日でした。
これからも色んな経験を通して沢山のこと感じていこうね☆
うみさん、かよさん、そして皆さんお疲れ様でした♪
ありがとうございました☆
自分と同世代のご夫婦が試行錯誤しながら色んなことに挑戦していて、いつか絶対会いたいと思っていた尊敬する方たちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2d/e284b57826e56db0eda434f2b42b5817.jpg)
空は秋晴れ☆40名の参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4b/6aa0f6d60bc972911fac1817d3e9a9dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c3/5c3bb0d52451b93308e9ec07add4ecfb.jpg)
集合場所からトラックの荷台にみんなで乗って移動です。大人も子供も大はしゃぎ! うみさん(ご主人)とかよ(奥様)さんから説明を受け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/50/e26a3b5c3c5ec994feb5a843da8691d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/08/d5585babfe4e7b167f420657265c9fd1.jpg)
いざ、田んぼへ☆ 説明受けた時は簡単に出来そうって思ったけどなかなか最初は難しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c7/85df7b63be570bbead522c856a1baf56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3b/d3b7ef8998c66476a0f59624243583c7.jpg)
セナさん最初の一刈り☆ そして獲ったどーのポーズ。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3c/34a55d5f2ee8cf003bfa632871afd954.jpg)
ある程度刈ったらそれを束ねていきます。これがまた最初は難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/77/187cc80c8d1de598be95befa57c3ce65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c5/42e410a2c02d83e0f4905a9870bb8726.jpg)
それを掛けていきます。そうするとお米が甘くなるんだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fb/b8fa7f544a10a7999970b088adc83b32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/67/0f559595645d82714adaaf599f38dcb6.jpg)
だーっと一列だけ刈って向こうに到達したセナさん 笑 最初は難しかったけどコツを掴むと凄く楽しい♪
途中、稲穂をかける所が重さで崩れるハプニングもありながら、笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4a/45eb3bb6d75f4ded1836da992571cea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a5/94387187d6e73dbab0ee4e7b7c95fe6a.jpg)
みんなで半日かけてようやく一枚の田んぼを刈り終えました。
最後の方はみんな無言で黙々と作業。笑
昔の人は全部こうして手作業だったと思うと、本当に頭が下がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5a/d49235df0a308f5a2afe63fa0ffa91e9.jpg)
子供達は生き物を捕まえて大はしゃぎ。カマキリ、カエル、トカゲ、バッタ、イナゴ…いっぱいいたね☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5d/05218e4d1018c7d8d2ff0d44d2cf5f3b.jpg)
そうして夜は築150年以上の立派な古民家の柴海さんのおうちで夜ごはん☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/79/cd3c33ecbe82a43f61e79e8b9014c7da.jpg)
柴海さんのおうちで獲れた新米のおにぎり、カレーライス、そしてお野菜いっぱいメニュー☆☆
どれも超美味しかったです!!
今回すごく感じたのは「食」って誰にとっても中心にあるものだなって。
そして美味しいものを食べる幸せってみんなに共通してるもの。
住む場所もしているお仕事も違うみんなが「食」を通して繋がっていた空間に、すごいなって思った。
やっぱり「食」って大事だなって改めて再認識。
そして、私達は本当に「自然の恵み」によって生かされているんだね。
今日も美味しいごはんを食べられることに感謝を忘れちゃいけないね。
セナに「今日どんなことを学んだ?」って聞いたら
「農業の大変さと人の優しさ、あとみんなが助け合っていること」って言ってた。
うんうん、それを感じてくれたなら、よかった。
そんな大切なことをいっぱい感じた秋の一日でした。
これからも色んな経験を通して沢山のこと感じていこうね☆
うみさん、かよさん、そして皆さんお疲れ様でした♪
ありがとうございました☆