今日という日に心を込めて     

自分に与えられた1日1日に感謝して、まっすぐに、精一杯、体いっぱい、人間らしく生きる洋美のブログ。

ピカピカ☆ツアー

2010-12-11 | my life
夜、近所のおうちのイルミネーションを見ようツアーしました♪

新しいおうちの多いうちの周りは、とってもキレイです♪













こんな近くでエレクトリカルパレード見れちゃいます(笑)





RETRO CAFE

2010-12-11 | ベーカリーとcafe巡り/cafe &bakery
松戸市常盤平の「レトロカフェ」。

場所といい、雰囲気といい、隠れ家的カフェでした。







店内にはいい感じにレトロな家具や小物が☆

それから色んな楽器もありました♪







古道具たち☆



2F席はさらに隠れ家みたい♪





メイプルラテを頼みました♪

店内には「知恵の輪」がいっぱいあったり、パズルやゲームがいっぱいあって

遊び心の詰まったお店でした♪





オーナーさんの「LOVE」が詰まった面白い空間でした☆


dream world

2010-12-10 | my life


絵本、読んでますか。

絵本を読むのは子供だけじゃなくていい。

優しい灯りの中で、自分のために読んであげてください。

小さな自分がその世界の中で

冒険したり、感動したり。

あの頃のまま、感じて。

そうして、こころが優しく温まったら

そっと目を閉じて

おやすみなさい。

素敵な夢を☆

素敵な明日を☆

食堂かたつむりと魔法使い

2010-12-10 | my life
「食堂かたつむり」を観ました。

良い映画でした。

ご飯は時に人を変えたり

人の人生も変えるチカラがある。

そんな心に響く

心に沁みるご飯を

私も作れる人になりたいな。

そんな魔法を使える人になりたいな。

単純なのですぐに影響を受けてご飯に「氣」を込めました。



今晩のご飯は鶏の手羽元と玉子の煮物



デザートにスイートポテト

*思い出写真館*

2010-12-10 | photo
掃除をしていたら懐かしい写真が出てきました

こういうのをじっくり見始めてなかなか終わらないタイプの人間です

でもせっかくだから色んな写真をお披露目~



これ、赤ちゃんの時の私を抱くオトン。

40歳にして生まれた娘、どんな風に思いながら抱いていたんでしょう…

テーブルにそろばんがあるのが時代を語ってます(笑)



生まれたての私。

結構小さく、男の子みたいな子供でした。

ここからはセナ写真館



子供の日、兜かぶってご機嫌せなっぴ



するめかじって満足せなっぴ



アロハ着せられて戸惑うせなっぴ(笑)

小さい時はプニプニ王子でした



飼い犬に立ち向かう冒険せなっぴ



お風呂でアヒル隊長と一緒せなっぴ

髪の毛もクルンクルンでした



ママにされるがまませなっぴ(笑)

洋服も連れて行かれる場所も…



生まれたてせなっぴ

かなりリアルです…3614グラム、39時間の陣痛の末の出逢いです



生まれて1週間くらい、初めて私に向かって笑ってくれた瞬間のスマイルせなっぴ



寝返り上手になりましたけどせなっぴ


懐かしいなぁ~

今のセナも、数年経てば「可愛かったなぁ」になるんだろうな~

その瞬間は必至なんだけどね…。


この前、セナさんが、生まれてくる前、空から私を見ていたって言いました!

お腹の中のことは覚えていないらしいんだけど…

空から見てて、家事ができそうだなと思ってママの子になったそうです。

嘘みたいだけど、真剣に言ってた。

ママ…家事…あんまり上達してないけど…

セナが選んでくれたこと、誇りに、これからも一生懸命頑張るよ♪








小さな秋の思い出

2010-12-06 | お散歩日記/walk and diary


小さい時、どんぐりを拾うのが

なんかとっても好きでした。

そのことを久し振りに

思わずどんぐりを拾ってる自分が思い出しました。

温かい、小さな秋の思い出。

こんな風に

小さくて温かなものを

これからも両手の中にいっぱい抱きしめて

心の中にいっぱい詰め込んで

おばぁちゃんになりたい。

感謝月間☆

2010-12-06 | 親愛なる人達へ


今月、2010年12月は「感謝月間」と自分の中で決めました。

このおうちに住んで4年。

引っ越してきた時のようにピカピカに、今までの4年に感謝して

今年は少しずつ、丁寧にお掃除をしよう。

お掃除も自分の心地いいものを使おう。

ルンルンでお掃除できるように。

ナチュラルなものでお掃除をしよう。

優しい気持ちでお掃除しよう。

最近愛用なのがサラシの布。

使えば使うほど手に馴染んで、色んなものに万能。

ステッチをしてふきんやぞうきんに。

床や窓もお酢を薄めたお水でシュシュッと。


そして、ゆっくり心を込めて「年賀状」を作ろう。

感謝を込めて。

愛を込めて。

新しい年が温かなものになるように

贈りものを作ろう。


思うこと徒然

2010-12-06 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...


ドコにも属していないって

幸せかコドクか



「生まれ変わったらネコになりたい」

図書館に行ったけど居た時間の半分はネコと遊んでた。

やっぱり、生まれ変わったらネコになりたい。

最初は警戒していたあのネコも

最後はお腹まで見せてスリスリ。

なんか私によく似てた。

言葉なんてなくても通じていたよ。

動物なんてそんなもんじゃない?



「生きてるって」

生きてるってさ どういうことなんだろう

熱く 燃えていることなのか

穏やかに 流れゆくままなのか

どっちだろうね

どっちが私らしいのかね

穏やかに流れゆくままに暮らしているとさ

またあの時みたいに 大事なものを突然失って

後悔してしまいそうで ちょっと怖いんだ

だから毎日懸命に 必死になったんだけど

ちょっと力入り過ぎて 上手に走れなかったのさ



「今日」

今日、こんなにも繊細な気持ちでいることを

伝えきれずじまいだった。

今日、本当はもっと愛が欲しかったこと

結局言えずじまいだった。

今日も溜めこみました。

不健康でごめんなさい。



「生きていることは」

辛くない

辛くない人生にするのは私。

できるのは私。






本日の笑い

2010-12-03 | Senna /my son
セナの学童の連絡帳に、先生から今日の様子が書いてあるんだけど

先日のそれが面白くて、思わず笑ってしまいました

「今日はみんなで外でドッヂボールをして遊んでいました。

なぜかみんな、『いちかわだんじゅーろー!!』と言いながら

ボールを投げていました。なぜ?ニュースで見た?」

………

みんな、「だんじゅーろー」って…。

「えびぞー」ではないんだ…。

そして、それを面白く報告してくれた先生

なんか微笑ましいなって思いました

ビバ放課後

ビバ少年

マラソンと豚汁はセットです☆

2010-12-02 | Senna /my son
ママが小学生の時はマラソン大会は学校の一大イベントで、

お母さん達がいっぱい応援に来て、

家庭科室でいっぱいの豚汁を作ってくれてて、

マラソンの後食べるその豚汁が美味しかったこと☆

緊張と、寒さで冷え切った体に、本当にありがたいものでした。

今でも、マラソンの辛かった思い出より、

温かくて美味しかった豚汁の思い出の方が印象的に残ってます。

みんな何杯もおかわりしていたな~♪


今日はセナさん、マラソン大会の日。

3年生は900メートルを走ります。

毎日張り切って練習していたセナさんを、応援に行ってきました☆

スタート、思いっきりフライングしてたけど…

一生懸命頑張って走ってました☆

結果は男子80人中、15位☆

タイムも最初より30秒近く縮まって、頑張ってました。

セナの学校では豚汁のイベントはないので、

今日はおうちの夕飯が豚汁♪

やっぱりマラソンと豚汁は切っても切れません♪

おつかれさま☆





よく見ると、手はママに向かってピースしてます(笑)