今日という日に心を込めて     

自分に与えられた1日1日に感謝して、まっすぐに、精一杯、体いっぱい、人間らしく生きる洋美のブログ。

言葉を超えて

2011-08-17 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
今までの人生の中でね、出逢うことが決まっていたんだなと感じる人が

いるんだよね。

出逢うべくして出逢ったんだって思う人。

必然を感じる人。

ありのまんまでいられる人。

心が心になる人。

そういう人。

何の言葉のいらない人。



ありがとうね。

すべてに。

生まれてきてくれたことに。

私の色んな答えを引き出してくれることに。

ありがとうね、そっと傍にいてくれることに。

うまく言葉にならないけど、

うまく言葉にすることなんて、

100パーセントを文字に表すなんて無理かもしれないね。

この感覚は、言葉を超越している気がするから。

それでも自分の中に残しておくために、

そして想いを伝える為に敢えて言葉を使うね。





ほんとうに、


ありがとう。






おじいちゃんの桜の木

2011-08-15 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
お盆ですね。場所によって色んな風習があるんだろうな。


一昨日ね、迎え盆でお墓に行ってきたんだ。

そこでね、お寺のご住職にお経をあげてもらったんだけどね、

このご住職、お父さんが通ってた小学校の時の先生なんだ。

もう86歳になられて、息子さんが今は後を継がれてるんだけど、

私は昔からこの大住職にお経を読んでもらったりしてきて、すごく安心する大好きな人なんだ。

私のお父さんは9人兄弟の長男だったから、下の弟妹をおんぶして学校に行ってたんだって。

その姿をご住職はよく覚えていて、今でも懐かしそうに話してくれる。


そしてね、私のおじいちゃんのことも知ってるんだ。

お母さんがお嫁に来た時にはもう亡くなっていたおじいちゃん。

私もお母さんも会ったことのないおじいちゃん。

おじいちゃんは木を切って、家の窯で焼いて炭を作る商売をしていたんだって。

今でも昔の人はうちのことを「炭屋さん」って屋号で呼ぶ。

昔、お寺が本当に本当に貧乏で、お寺の木を全部売ろうって思っておじいちゃんに頼んだ時、

「お寺に桜の木がなくっちゃ」と言って、おじいちゃんが2本、桜の木を切らずに残したんだって。

その木がね、今でもお寺にあるんだ。

会ったことのないおじいちゃんが残した桜の木が、今、あるんだ。

ご住職は、「本当にあの時にはお世話になってね。それから必死にお寺を立派にしようとやってきたんだよ」って。

本当にご住職の代でお寺に立派なお堂も建ち、檀家さんも増え、大きくなった。


ご住職は常々、「故人を思い出してあげるのが供養です」って言っていて、

本当にこうして思い出話をしたりすることが一番の供養だって、私も思う。


ご住職は今でも、すごく目が生きていて、

そしてなんか全てを包みこんでくれるような穏やかな口調と声に安心して、こみ上げてくるものがいっぱいあって、ウルウルしちゃった。

こうして、心を込めて供養をしてくれる人がいること、本当にありがたい。

家に拝みにきてくれた時も必ずみんなとお話をしてくれたご住職。

お母さんは色んな場面で相談に行ったらしい。

そういう存在がいて下さるって、本当に本当にありがたいです。


うまくまとまらないけどね、このお盆、沢山の思い出話をしてあげてほしいな、と思う。

あんなことがあったね、こんなこともしたねって。

心の近い所に呼んで、色んな話の花を咲かせてほしなって、思うのです。


俺とお前の…「大二郎」!

2011-08-08 | my life
鎌ケ谷にある花火屋さん「大二郎

季節によって節句の人形やクリスマスのイルミネーションも売られてるお店

500種類以上の花火が揃っていて、

バラ売りでも買えます

 
じゃーん☆手持ち花火いっぱい☆奥にはセットの花火☆


こっちは打ち上げ花火や噴射花火いっぱい☆

70連発とかあった~


あと面白花火いっぱい☆ケーキ型の花火や、戦車になってる花火☆

私がお気に入りになったのは左上にあるフランケンの箱の花火

火を付けると中に明かりが灯ってフランケンの顔が青白く光る

ホントに楽しい花火屋さんなんで、オススメです

恒例、画伯の絵手紙(´▽`*)

2011-08-07 | Senna /my son
恒例になってきました、画伯の絵手紙コーナーです 笑

うちの画伯は大胆がウリです 笑

では最近描いた絵手紙をご紹介~


子供が描けばポケモンだって題材になります


この前見つけた「スイカサイダー」☆


先日行ったあけぼの山農業公園のひまわり畑とそこの風車☆


画伯は最近天体観測がマイブームで、ベランダで背が足りないからか、ひっくり返したバケツの上に立って天体望遠鏡をのぞいてます☆


書いた言葉は「1ふさ82つぶ。」。 一生懸命数えてました☆


証拠写真。


昨日は広島に原爆が投下された日。一緒に折り鶴を折って、平和を願いました。

そして私が一番スキだなって思ったのは、この絵。

昨日、人生で初めてお神輿をかついだセナ画伯。それを描いたんだけどよく見ると、我が町白井市のキャラクター、「なし坊」がかついでるっ☆たしかにみんながなし坊のはっぴ、着てたよね!

  
ハイ、証拠写真☆

すべてはそこに

2011-08-04 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
穂高養生園さんをご存知ですか?

長野県穂高にある素晴らしい空間です。

私が理想とするものが全てそこに、詰まっています。

穂高養生園さんは、大自然の中にあり、川のせせらぎ、鳥の鳴き声、森の葉が揺れる音…

素晴らしい景色と音に包まれていて、

素晴らしいスタッフの皆さんが土から心を込めて作った無農薬のお野菜と玄米で

丁寧にじっくり手間をかけて愛情を込めて作ってくれる料理を食べ、

シンプルでゆったりとした時間の中で、

じっくり、自分の心の声を、身体の声を聞くことができる、そんな場所です。


みなさんは、体の声、聴いていますか?


私は仕事をしていた最後の数年間、自分の体の声を聴いてあげていなかった気がします。

無理を続けて、結局すごく心も体もカサカサしちゃった。

今考えると、本当に自分を雑に扱ってしまっていたなって思います。


気持ちよく体を動かして、お腹が空いた~っていう声をちゃんと聴いて、欲したものを食べる。

お腹が空いていないのに時間になったから食べていると過食になり、

焦り、不安、ストレスを抱えたまま走り続けると不調が出てくる。

そういう積み重ねが大きな病になったりする。

ライフスタイルは健康に密接しているんですよね。

自然の中に身を置いて、自分と自然体で向き合って、感じるものを大事にしたい。

そしてライフスタイルが整えば、本来体に備わっている自然治癒力もどんどん高まっていくんですよね。



私も、こういう場所を作りたいんだ。

これって生きるってことの本質だと思うんだ。

自然の美味しい空気を吸って、気持ちよく体を動かして、

お腹が空いたら自然の恵みに感謝してご飯を食べて、

自分が生かされてることに感謝する。

こういう深い幸せを、セナにも教えてあげたいし、仕事でも叶えたい。

私が介護ってものが大好きなのは、ありのまんまに生きている、

そういうものに触れているのが幸せだからなんだと思う。

一緒にいろんなものを感じて、一緒に笑ったり泣いたりして、

美味しいねってご飯を食べて。そういうことが何よりの幸せだって思う。

なんだかあれもこれもって、やることを詰め込み過ぎて、

お風呂にもゆっくり入れてあげられない、ゆっくり話もできない、

そんな介護は、私がおばぁちゃんだったら疲れちゃう。

一緒にいるみんなが、本当に心がまんまるくなれる場所。

そんな場所を作りたいな。


まだまだ沢山学んで、1人でも多くの人を本当に幸せにできるように、

進んでいこうと思います☆



日頃の忙しさから離れて、スッキリしたい方是非、穂高養生園さん検索してみて下さいね。

ホームページに宿泊プランや、厨房スタッフさんお玄米菜食のブログもあります☆

ちなみに、そこのスタッフのみれいさん、以前ご縁があってお友達になった素敵な方です♪

みれいさん、キャンドル作りの時はありがとうございました♪

毎日素晴らしい環境の中で楽しまれてると思います♪

この前はタイミングが合わなかったですけど、今度絶対行きます☆☆



スマイリー向日葵(´▽`*)

2011-08-03 | Senna /my son
この前ひまわり畑を見に行ってすっごくキレイだったので、おちび殿にも見せてあげようって思って

行ってきました

  

パッとした鮮やかな黄色のひまわりを見ていると本当に元気になりますね☆

でもね~でもね~!

この前はシャンとお日様に向かって咲いていたひまわりさん、種ができ始めて頭が重くなったみたいで

            
みんなお辞儀していました

なんて律儀なお花なんでしょう

そんなお花を見ていたらポソっとセナが言った。「上を向いてると種が植えられないから、みんな土の方を向いたんだね、子孫を残すために」って。

スゴイ感性だな~

そして、素敵なひまわりさんを見つけたの

スマイリーひまわりさん

           

ね??笑顔でしょ~

このハッピーを皆さんにお裾わけします

ヒマワリの種☆

2011-08-03 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
今日はね~、めっちゃ嬉しい大事な人に想いが届いた

大事な、尊敬してる友達がいて、だからこその衝突があった。

衝突というか、私が想い余って、伝える口調も強くなっちゃて、たぶんその時の顔は怖かったと思う。

結果、そういう強さだけで伝えようとしたものは相手も受け取れない訳で。

その後、色々反省した。

自分だったら、どんな風に言われたら受け留められて、逆にどんな風だったら嫌か…。

私は、嫌だなって思う方の伝え方をしちゃった。

私だったら、まずは想いや言い分を聞いてほしい。

私だったら、良い面もちゃんとわかってるよって言ってほしい。

愛情を持って、その上で気持ちよく言ってくれたら、受け止められる。

頭ごなしに言われたら反論する気もなくなって、

否定ばっかりされたら人格まで否定されてるようで傷付く。

人に想いを伝えるには、「想い」や「強さ」だけではダメだって知った。

時に、直球勝負、想いの熱さは大事だけど、それだけじゃダメだって知った。

やっぱり愛

大きな愛を持って、心を整えて、誠意を持って想いを伝えることが大事なんだね。

伝え方を変えたらね、伝わったんよ

今日、メールをもらってね、色んなことに気付けたって

ありがとうって

んでね、これからも一緒に幸せの種を蒔いていこうねって話をしたのー

ヒマワリみたいにさ、キラキラ輝いて、沢山の人を幸せにして、

ヒマワリがいっぱい種を作るように、その幸せを連鎖させて広げていこうねって

諦めないでよかったー

いっぱい悩んで、いっぱい自分の未熟さと闘って、超苦しかったけど、

大事な友達の目がずっと輝いていてほしかったし、本当に幸せになってほしかったし、

これからもっともっと、私自身も伝える力を持った人になっていきたいし☆

諦めなかったら、絶対届くね。

今回いろんな事に気付かせてもらったー。

私もありがとうだ絆が深まって、お互いが高まった


ヒマワリみたいにキラキラに輝いて、幸せの種をいっぱい蒔いていくぞー