ひろし曽爺1840のGooブログ

世界遺産の島・宮島がある廿日市市~写真と三枝弘の動画を投稿し皆さんとブログ交流を楽しんでいる83歳の高齢者です!

2018・01・17ひろし爺1840の神社仏閣巡り>京都府宇治市発=西国三十三所第10番札所・三室戸寺(みむろとじ)回想録!

2018年01月20日 | 旅の思い出<西国33ヶ所・巡礼の旅>

☆彡過去3回ほど訪問した記録写真を回想録として編集しましたのでご覧くださ~い!

弘三枝のYoutube動画=三室戸寺へ月参り=

三室戸寺(西国第10番札所)で限定御朱印登場「月参り巡礼」2017年1月30日(月)


☆彡👇三室戸寺(みむろとじ)は、京都府宇治市にある寺院。山号は明星山。

本尊は千手観音西国三十三所第10番札所。本山修験宗の別格本山。👇

☆彡(👇)弘三枝のYoutube動画= 西国33カ所札所・第10番・三室戸寺参拝回想記=

 西国33カ所札所・第10番・三室戸寺参拝回想記



☆彡ご詠歌と御朱印☆彡👇

☆彡👇本堂には文化11年(1814年)に再建された重層入母屋造の重厚な建物で、秘仏の千手観音立像が安置されている。

👆大きく開いた口中には石の玉があり、これを撫でると勝運がつくといわれ、宝勝牛と名付けられています。👆

☆彡⇊☆彡2011年(ウサギ年)に参拝した時に撮影👇

☆彡三室戸寺本堂前に狛牛と対面して兎が安置されています。狛犬ならぬ狛兎です。

☆彡👇☆彡9分30秒で判る= 西国三十三所 第十番 三室戸寺ご紹介動画==

 西国三十三所 第十番 三室戸寺

 

 

☆彡

☆彡

☆彡(👇)弘三枝のYoutube動画=西国三十三所第十番 三室戸寺=

 西国三十三所第十番 三室戸寺

 

 

☆彡

☆彡⇊★春になる前の時期に撮影の三重塔!

☆彡⇊☆彡紅葉時期に撮影の三重塔!

☆彡👆☆彡元禄17年(1704年)建立の全高16メートルの三重塔で、もとは兵庫県佐用郡三日月村(現・佐用町)の高蔵寺にあったものを、明治43年(1910年)に当寺が買い取って参道西方の丘上に移設。その後境内の現所在地(鐘楼の東隣)に移された。

☆彡☝★十八神社本殿(所有者は十八神社) - 三間社流造、長享元年(1487年)建立。

☆彡⇊☆彡三室戸寺に奉納の「牛王」についてのアニメ漫画👇

👇この木像には次のような話が残されています。

☆彡テストアップです!下のURLをクリックしてご覧ください!

 

 

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県人気ブログランキング参加中!


人気ブログランキングへ

にほんブログ村・参加中です?ポチをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島 その他の街情報へ
にほんブログ村